2018年5月23日水曜日

池袋ジャズ

やっと身体が回復。
疲れすぎて食べられないしフラフラするしでしたがやっと元に戻ってきた。

私が通ってるギター教室のひとたちは、けっこういろんなジャズフェスに出ていて
以前からそういう話はしてたり、見に行ったりしてたんですが
今回自分たちが出ることは誰にも言ってなかったのに
誰かが名前を見つけ、さわさわ~っとバレていきました。。

でもわざわざ見に来て下さった人もいて、ありがたいなと思いました。
わざわざ見るために足を運ぶって、やっぱりなかなか、、だと思う。

池袋ジャズは、もともと家が近いこともあって
毎年見に行っていて、自分も出られたら嬉しいなあ、いいな、ってずっと思ってたので
出られると決まったときは本当に嬉しかった。
しかも、ここでやりたいなあ、っていう場所に割り当てられたのでなおさらでした。
















メトロポリタン自由通路。ここは程よい反響音と人の流れがけっこうあって
今年も人がたくさんで、どのバンドの時も満席でした。この後ろも人がけっこういます。
リバーブは控えて正解でした。

ここ、同じ場所で自分たちより数時間あとに同じギター教室の人たちが演奏しました。


カメラの映像の設定直しとくの忘れちゃって、くら~い感じに。。
ほんとは写真のようにもっと明るかったんです


今回の演奏後、、ご指摘もいただいて、、どう見られてるかはわからないんですが
個人的には思ったよりもストラトらしい音が出てるなと思いました。

フルアコに比べて、線が細いストラトはどうしても野太さでは勝てませんけど
ストラト特有のあの音が 自分はなじみ深く、とても好きで
なんというか、、レスポールともテレキャスとも違う音。

自分のストラトは普通のストラトより少し音は太いほうですが
自分のギターのストラトらしい良い音が思いのほか、でて良かったなあとも感じました。
この音が活きたな、って思えた曲もあったので。

今回大変だったのは慣れない指弾き。以前にもここに書いたように
ほんとにやれども、やれども、動いてくれず悩んだり考えたりしてて。
ほとんどの曲を指弾きでやりました。ピックを口にくわえてる意味がわからない(苦笑)
でもデュオでやってく以上、必要不可欠なので今後も地道に。

あとはなんといっても、、自分たちの音を聴いてくれてる、っていうありがたさ。
素直にうれしかったです

去年よりはずっとよくなってるので、今後も地道にダラダラしながら遊びながらも
このデュオが続けられたらいいなあと思いました。





2018年5月20日日曜日

モーレツに疲れたんですが

身体が限界ですが、頭だけ冴えてしまってる状態なので
とりあえず書いておこうと思います。

5月19、20日に開催されている池袋ジャズの19日のほうに参加してきました。
録音したものはまだ怖くて聴く気にはなれません。。。

演奏自体、相手の音もよく聴きながら合わせることもできて
緊張して何もできなかったらもったいない、という気持ちもあって
楽しめるようお互い練習してきました。

親しい人からは愛のダメ出しもいただいて、有難かった。

前後のバンドの人たちともあいさつだけではなく、いろいろ話したり仲良くなれて
同じギター教室のひとたちも同じ場所で今回出たので、応援に行ったり。

演奏自体もミスもたくさんあったけれど、思ったよりずっと楽しめて
他のバンドの演奏聴いたり
初対面の人たちとも打ち上げで楽しく飲んで
終わって欲しくない思い出深い一日でした。

前後のバンドのひとたちからそれぞれ言われたんですけど
私はボーカルだと思われてたようでした。(歌わないんですけど)
実際歌ったら罵声や物が飛んできそうで怖いです


この動画の曲は発表会の課題曲でもありましたが
デュオでやってみたら相性が良かったのでレパートリーに加わりました。
先週の練習動画です
今回のセットリストにも入ってました




今回、池袋ジャズにでてみて、どこの会場にもPAがいて
セッティングも手伝っていただいて、もらい忘れたタオルをわざわざ追いかけて
手渡して下さったり、本当に至れり尽くせりでした。
尽力して下さってるのが他のバンドを見ていてもわかって
感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

ツイッターにもふたりで感激してました



ありがとうございました。来年も出られるよう今後もがんばります。



2018年5月11日金曜日

気がついたら拾ってたので

昨日、ついつい曲を聴きながらギターを弾いていたら
気がついたらコード拾っていたので
勉強も兼ねてここに書いてみようと思いました。

うっ
でも 

書くことをほとんどしてこなかった私は
1小節の長さ、これでいいんだっけとか思いながら (笑っていいですよ。。)
一度書き直しましたけど、、今度こそ。

前に載せたボズスキャッグスの曲。↓ We re All Alone。


当時、まだ若造だったくせに良くこんな大人びた曲を聴いてたもんだ、とか思いながら。
いや大人な曲が多かったんですよ、当時は。 まあいいや

書くことになれてないので、コードネームどう書けばいいのかわからないのは
言葉で。。。

Key=G (この動画に合わせました)Gメジャー1発でも弾けちゃいます

Intro
| G△7 | Am7 | Bm7 | Am7 |


Aメロ
| G△7 | (G♭m7-5)/B7 | Em7 | Dm7/G7 |
※G♭m7-5は入れたらなんか雰囲気でるんですけど。。Emに向かうマイナーⅡ-Ⅴです

| C△7 | Bm7 | B♭dim | Am7 |
※ベース(ルート)が半音ずつ下がり。ジャズスタンダードでもよくある進行です
 Bm7のとこなんですけど、6弦から7・ミュート・5・7・8Fで
 B♭dimは、6弦から6・ミュート・5・6・8Fという感じで下がるの良い感じです
 (ここ聞かせどころですよね)

| D7/C | Bm7 | Em7 | Am7 |
| Am7    | D7  | D7  |
※小節数が半端です。。


サビ(1)
| G△7  | Am7   | Bm7 | B7     |
| Em7   | Dm7/G7 | C△7 | Bm7 |
| B♭dim | Am7    | D7   |※Introへ。

サビ(2)
| G△7  | Am7       | Bm7   | B7    |
| Em7   | Dm7/G7 | C△7   | Bm7 |
| B♭dim | Am7        | D7/C | Bm7 |
| Em7     | Am7        | Am7    | D7   |
| D7       |※繰り返しもしくはイントロいって終わり


※C△7からはAメロと同じように半音ずつ下がっていきます

ほえ~~~~書いた~~~
書き間違いとかなければ大丈夫。。

コードネームが違ってもたぶん構成音とか同じだと思うので
お好きな感じで、、

Gメジャー一発で弾けて、ダイアトニックにはまってて転調もないので
だいたいこんなんで合ってると思いました

AメロやサビのC△7から下がるところはルート8Fから下がって行くのが弾きやすいかもです

コード拾うよりここに書き出す方が時間がかかった。はあつかれた


つくづく良い曲ですね
80年代はメロウな大人の良質なバラードが多かった。



2018年5月7日月曜日

フェンダーのデータ

ああ、、GW終わりました。
で、GW中 友人からギブソンが。。というのを教えてくれてびっくり。

いろいろ検索していたんですが、現フェンダーのCEOのインタビュー記事を見つけ。
正確には抄訳してくださっているサイトがありました。
リンクフリーとのことなので詳しくはこちらです。
https://gear-otaku.blogspot.jp/2018/03/forbes-fender-ceo-andy-mooney-interview.html

面白かったのは、ギブソンのことではなくて
ここ最近フェンダーがとったデータのほうでした。たぶんアメリカ全土なのかな。
他の国も入っているのかは書いてないのでわかりませんが

ギター購買者の45%が初心者のかたなんだそうです。すごい数字ですよね
そして
ギターを始める人のうち、半分は女性なのだそうです


そういえば自分がギター売り場に居た頃もこれからギター始めるもしくは
始めたばかりという人は多かった気もします。
これは今も昔もきっと変わらないのかな


それから
ギター初心者の9割が、1年以内にギターやめちゃうんだそうで。

意外にやめる人多いなあと思いました。こんなにって感じです

なので、何年も弾き続けているそこのアナタ。
ギター始めた少数の1割に入ってるんですよ。

1割なんて、少なさ過ぎ。
でも楽器はこんなものなのかもしれません。。
この1割が次々にギターをまた購入していくんだそうです。あ、アンプも。

そしてギター初心者はレッスンに楽器の4倍お金をかけるらしいです

これは日本ではどうなのかわからないですけど
きっと似たり寄ったりなのかもしれないですよね

世のギターの先生は、腕の見せ所かも。
そもそもギターを続けてもらうっていう事自体難しいことってわかれば
どう教えれば続けてもらえるか工夫のしようもあるのでしょうか
うーんむずかしい。。

でも、レッスンだけじゃなくて音楽仲間なんかの周囲の環境も
けっこう大事だったりするので、、、なんとも。ですかね

自分もレッスンは通っていますけど、今までいくらかかったか計算するの怖い。

ギターは最初は指が痛くて、弦押さえて弾き続けるのも大変で。
あと自分はソリッドギターのせいか、、特になかったですが
人によっては、肩が凝ったり腕が痛くなったりと身体が痛くなったりするみたいで
なかなか最初はしんどい楽器なのかもしれないです

ただ自分もそうなんですが
理屈なんかわからなくても、けっこうジャーンってならせば曲弾けちゃったり
楽しくなりやすい楽器でもあるのかなという気はします。
自分も弾き始めの頃ってなんとなくならしたらサマになって
周りの人たちの真似しながら弾いたりして、なんだか楽しかった記憶が残ってます。