2018年4月29日日曜日

MTV全盛時代

いや~~~
今日はふとした思いつきから80年代ミュージックビデオにどっぷりハマり。
ギター練習しようと思ってたら、、、あららら、、でした

ふっと、あの曲なんだったっけ?? ・・・から始まってしまった。
よくありますよね。

今日の私の場合、昔っから、時々思い出してはいたんですけど
ず~~~っと曲が探せなくて。わからないままだったんですが
今日また思い出してしまい。

モノクロのビデオで~~~浜辺とかあってえ、、なーんとかサッマーってサビでえ、、、
いっつもメロディとか思い出してるんですけど
自分は人とか曲名をほんとに気にしないできているため
こういうときに探せないんです。。

今日はひとりで80年代で、、当時よく流れていた曲でビーチ・なんとかサマー(夏)で
ずっと検索しているうちに
懐かしき当時10代後半から20代前半にかけてよく流れていた
音楽やミュージックビデオがたーくさん出てきて!
目的の曲はみつからないまま、なつかし~~~!!!とか思いながら
いろんな曲をYou Tubeで聴いて見ていました。

相方さんが帰ってきたので
あのさ~、な~んとかさっまーってサビのやつってなんていう曲かわかる?って
すっごい音痴で歌ったんですが
ああ、それはドンヘンリーだよって言われ検索したら出てきました!これこれ!!
(よくあの歌でわかったな、おいっていう。。。)



あの頃似たような感じで、スティーリーダンとかボズスキャッグスとか。
見当違いの人で探してました(苦笑)ドンヘンリーだったかあああ

これ、ほんとに良く思い出してたんでした、でも探せないままウン十年(笑)
本当にこの曲好きで。なんでだろう。すごく残ってるんです頭に。
ああ、ひとりで探してて2~3時間無駄にした。。。

ちょっと自分的懐かしオンパレード行きます。
マイケルとかマドンナとかクラプトンとかクイーンとかは
ちょっと置いておきます(笑)


 
これもねえええ よく当時かかってました、1983年。


 
ボズスキャッグス。当時はこの人の曲いっぱいかかってました。


 
ウェーナーゴーナテイキ、エニモ~~~ってよく歌ってました。
今見るとすんごい顔(メイク)(笑)格好はどう見てもヘビメタなのに
曲はポップスです。すぐ覚えちゃう。このビデオもMTVでよく流れていたなあ

ヴァンヘイレンといい、当時のハードロックとかヘビメタって
こうやってあらためて聞いてみるとキャッチーなものが多かったです


 
デュランデュラン。初めて聞いた洋楽はデュランデュランでした





ワムは鉄板です

 
ブライアンアダムスもヒット曲いっぱいでした

ちょっとまだまだまだありますがちょー有名曲ばかり。TOTOとかもあるんですけど。。
ま、いっか。

80年代のサウンドはこの年代ならではで、特にドラムとシンセの音色に
特長があるので、知らない曲でもすぐに年代の区分けがつきます。
70年代でも90年代でもなく、って感じです。




2018年4月23日月曜日

恒例春の、でした

録画しておいたゴッドタンのコンビ愛選手権みてひと笑い。
来週は久々のジェッタシーらしくて楽しみです 録画しておこうっと(笑)

先週は発表会の前々日辺りまで体調が悪く
こりゃマジでマズい・・とか思ってたんですけど前日になったら復調してきて
無事発表会参加できて、ほっとしました
ギター持たないわけにはいかなかったので、執念(笑)でギター弾いてました。
こういうとき根性が試されるわけですな。。。

今回の発表会の課題曲はなんというか
最初先生から曲名言い渡されたときは(当然ながら)全然知らない曲で
聞いてみてもあんまりピンと来ない曲だったんですが
弾き始めてみたらどんどん楽しくなっていった曲でした。ふしぎ。

なんというかテンポを速めることで爽快感とか疾走感とかがあって
そんなにコード進行は難しいものじゃないけど、
テーマもソロも弾きがいがある曲だなと思いました。
この曲はデュオでのレパートリーにも入っているので、今後も練習です。
なんか、自分の事なのに弾いて見ないといまひとつ自分の好みがわかりません。。

実際の演奏では「音小さかった!!」と会う人会う人に言われ続け。
今後は気をつけたいと思います。。。
バックで演奏くださったドラムやベースのホストの方々にとっては
とてもやりにくかっただろうなあ、、と申し訳なく思いました 気をつけます

それでも発表会は、久々にあう生徒さん、先生方がいて、いつも嬉しいです
打ち上げは毎回楽しくて そのために発表会がんばってるといっても過言ではない(笑)

でもときにはそういう浮かれた態度が誤解を生むらしく
ワイワイするのが楽しいだけみたいに思われるフシもあるみたいなんですが
(まあ、どう見られてもいいんですけども)

ギターに関してはもっと思うように弾けるようになりたいから地道に練習するというか。

自分もそうだし、みんなそうだと思うんですけど
なんだかんだ言ってもここの生徒さん、、、
自分が言う立場じゃないけど、、ギターすごく頑張ってるのが演奏から伝わって。
みな同じ立場なので、上手く行くときもあれば上手くいかないときもあり。
そういうのも伝わって。
でも見る度に上手くなってるので、自分もがんばらないとって素直に思います

個人的には、ミッドナイトブルーをやっていたクラスがあって。
大好きな曲なんですけど
嫉妬した~~とか打ち上げでは言ってたんですけど
正直言えば、目をキラキラさせながら、テーマやアドリブを聞いてました。
かっちょよかった~~~~




参考曲は別のものでしたが、個人的にはこっちも好きなんです
音符が五線譜から飛んでくみたい。こんなふうにとんでいけたらな。



2018年4月11日水曜日

指弾き

これが、、自分にとってはなかなか慣れなくて難しいです。

別にずーっと必死になって練習しているわけでもなく(時々はかなり必死ですけども)
少しずつやっていてもう何年か経つんですが、ほんと動かなくて。

そもそもがずっとピックで、指弾きを始めたのはデュオをやり出した頃から。
コードやベースラインを弾くことそのものが
自分にとって本当に困難で、やっと最近になって少し、、テンポが遅ければ
うーんなんとか、、というところまできたけれど

なんというか自分にはなんか身体的に一緒に動かないっていうところがあって
例えば 若い頃にドラムをやりたいって思って練習してみたんですが
なんというかいくら練習しても手足がバラバラに動かずに
自分の中で「これきっとダメなやつだ」と直感で感じたときみたいに
いくらやっても上手くはできない、っていうやつで
それがいまの指弾きも、同じ感覚。。

指が上手くコントロールできなくて、音量とか弾く弦が上手くできず。
手癖もあって、押さえかたも直してるんですが、なかなか。
余裕がないので、リズムもヨレたり、突っかかったりしてしまう
力んでしまったり。脱力がちゃんと出来ない。。

結局は地道にやり続けるしかないんですけど
本当に人よりも自分は時間がかかるんだな、って感じました。
何をやるにも、そう。 はあ

ピックを持ちながら指で弾くような器用なことはもっとできないので
指で練習するしかないんですが
ボサノバ調のものは本当に難しいです
まあ、、コツコツと取り組んで行こうと思います


たまたま、まだ声変わりしてないスティービーワンダー。
こういう人を「生まれながらの…」、っていうんでしょうね。
聞いてると小さい頃から大人になっても基本的なこの人が持ってるリズム、変わってないですね。
やっぱりそういうものなのかな。って感じました
 

モータウンサウンド。大好きです



2018年4月4日水曜日

きょうは

はなちゃんがいなくなってちょうど1年。
去年のいなくなる前日はよく覚えてるんですけど
4月には本当に珍しく、天候が荒れて夕方は雷雨。
かなり大きなカミナリ音。

はなちゃんはカミナリがダメで、元気な時は本当に家の中でうろうろしたり
震えながらいろんなところに隠れようと動きまくってましたが

去年の昨日は もうその体力はなくて寝ていた。
カミナリの音に気がついたら身体を起こし始めて不安そうに立ち上がってしまったので
ずっと抱っこしてたのを覚えています

普段あまり長時間の抱っこは好まなかったのですが
このときは安心したように私の心臓音を聞きながらおとなしく寝てしまって
わたしが安心してました

不思議なんですけど 最期の2週間くらいかな、、
なんというかお互いツーカー、テレパシーっていうんでしょうか
はなちゃんは私のことがわかり、私は、はなちゃんのことがわかり。
あれほど手に取るように気持ちがおたがい通じていたのは初めてのことだったと思います

普段の「わかる」、とは全然違う、別のもの。
はなちゃんが完全に私をすべて理解してるってわかりました。

言葉では説明しにくいです こういうことがあるんだなと思った。

これが書けるようになったから去年よりはましになったかも。
まだあまり思い出さないようにしてたりしますが、時間が経てば。

子どもの時から大人になっても動物とはいろいろ縁があって
動物は何でも好きですが、この先は年齢や体力を考えるともう難しいかな。


***

そして週末はちょっとだけ嬉しいことがありました。
誰かと喜びを共有できるのって嬉しいですね(笑)

行動すれば結果があって
それは良い結果ばかりではないけど、行動せずにあとから後悔するより
行動して結果を受け止める方がずっといい。
次の目標が出来て、また違う道が開けるから。

何事に対してもほんとそう思います