2021年7月30日金曜日

発想とアイデア

5月頃、ピーマンの苗を買って育てていたんですが
途中で元気がなくなってしまって

もうダメなのかな、とあきらめかけていたんですが




また上の方に葉が出てきて、元気が出たような気がするけど
気のせいかな。

知識ゼロだったんですけど
ピーマンって暑すぎたり寒すぎたりがダメなんだそうで。
あと乾燥にも弱いらしく。
そして実を大きくするために たくさんの栄養が必要なんですって。

初心者でプランターで、、
鈴なり、とはいかないまでも
やっと ひとつ実が赤くなりました。(これは3つ目の実)

成熟すると赤くなって栄養価も格段に良いのだそうです
これはあと数日かな~~~


野菜を育てるのは大変で難しいなあって思ったんですけど
まあギターも同じです (苦笑)

以前、ちょっと話してたことで

若い頃、全然音楽の理屈とか知識がなかった頃ですけど

曲に対してのアイデアが 今よりもっと
すごく自由で、自分ならでは、っていうようなものが
たくさん浮かんでいたような気がした。


わからない分、いろんな音が頭に浮かんできて
自分のパートだけじゃなくて、いろんなパートのアレンジに使った記憶が。

それは、既存の曲、オリジナル曲、関係なく
フレーズだったり、リフだったり、コードだったり。

コードも、何のコードだか知らなくても
ちゃんと曲に合っていて。(いや ほんとはダメなんだけど)


今、少し理屈がわかってきて
なんというか、、理屈に縛られている感覚が多少あったりして

昔のような発想とかアイデアが すんごく出にくくなってる自分に
最近気がついた。

というのも
ちょっとしたアレンジとか、アイデアが必要だなあってときに
ほんとに 何も思い浮かばなくて。
それきっかけで 昔を思い出したんですよね。


ただ、理屈を知ってるからこその強みもたくさんあって
このコードだから、こう行けるとか 他にもいろいろ、たくさん。
まあ私の場合
理屈はまだ完璧ではないけれど。

理屈をわかった上で 自由な発想がもっともっと出れば
すごくいいなあ、と思いつつ。


日々、精進。


2021年7月21日水曜日

夏!

 今月16日の梅雨明け以降、季節がガラッと変わりまして

「夏!!」…って感じになりました東京地方。

私は、5月の新緑の季節と 夏の季節、特に夕暮れが大好きで

ついつい空を見ながらぼ~~~っと。


梅雨明け前ですけど、ある日の夕暮れ。


写真だと伝わらないかも、ですが 夕日がとってもきれいだった。


レッスンは
先生が難しい課題曲を選んだ。。(私にとって、ですよ)

先生とはもう長いので、ブーブー文句言いつつ。(苦笑)
私の技量じゃ無理だああああ

・・・って感じの曲です。それでもみんな知ってる曲だと思うんですけども

そういうふうに思ってる曲はたくさんあって
自分は、最初からトライさえしません

できるかも、って思えたら、、自分で考えながら弾いたりっていう感じで。

大抵、自分から「まだトライしなくていいや~~~」、って思っちゃうような
そういう曲って
テーマが難しいのが多いのかなあ。。

でも 譜面やプリントもらったので
少しずつ 少しずつ、取り組んでいます。
うう、イントロでさえ速く弾けない。。。。

(どうせ崩壊するんだよ…)

でもちゃんと聴いたことがなくて
ずっと何度も聞き続けていたら、なんとなくわかってきて
それが多少、、練習の希望にはなってます

でもストレス溜まるから
アイス! 

暑いから美味しいよね!




最近、ずっとバニラが好き。それもゴディバやハーゲンダッツみたいな

こってりじゃなくて、さっぱりのやつ。

種別もラクトアイスとかがいいな。

おいしいぃぃぃ


アイス食べて 課題曲を乗り切ろうとおもいまーす


(乗り切れるんかいな…)


練習、練習。

2021年7月13日火曜日

セミが鳴き始めました

 家の前には、ものすごく大きなけやきの木があるんですが (公園です)

そこはカラスも含め 鳥さんたちの止まり木だったり

巣作りの場だったり、雨宿りの木として

地域に住む鳥さんたちの 貴重な憩いの場になっています。

雛の声も聞こえたりして

ああ、子育てしてるなあっていうのもわかるくらいです


毎年セミも、このけやきの木から鳴き始めるんですが

今年は11日の日曜日。お初。ミーンミンって感じで

夏だなあって実感。


緊急事態宣言がまた出て がっくり来てる今日この頃ですが

この2日間のあいだ

「マジで!?」…っていう出来事が 2回ありました


1日目は、はあ…っていうため息の「まーじーでー。。。!?」っていうのと(笑)

2日目は、「ま、まじでっっ!??」っていう驚きと嬉しさのヤツ。


ちょっとした喜びは 他にもあって


トマトが真っ赤になりまして

早く食べたいのを我慢して、数日、、完熟になるまで待ちました。

大きさはそんなに大きくならなかったけれど

ミニトマトの2~3倍くらい。


昨日、期待せず さっそくもいで食べてみたんですけど

皮は少し厚かったけど

めっちゃ甘くってびっくり! しかもぶるぶる(種の部分ね)も

ちゃんとあってジューシーぃぃぃ ♬

青臭さが全然なくて 味だけなら、そこらへんの売り物より甘かった!


(YouTubeでトマトの育て方見ながら、やってみたんですー)


今って苗も進化してて、甘い品種になってるんだなあ、、って

ちょっと感動。

あんまり育てるの上手くないけど

昔よりずっと 素人でもプランターで育てやすい苗になってますね。


いやあ もぎたてを食べたのってすごく久しぶりでした。


トマトの実は、10~20センチ置きくらいでできるんですが

まずは最初にできた実でした。(成長がちょっと遅いんですけど)


赤ピーマンはちょっと元気がなくて心配なんですけど

実はついているので、今後に期待。がんばってほしいなあ


あと いつも練習につきあってくれているギターの相方さんに感謝。

緊急事態宣言時だろうが蔓延防止時だろうが

何もなくても 昨年から出来る限り 定期的に練習してきました。

相手の協力がないとできないことなので。

ありがたい限りです。


あと

ついでに思い出した。 全然また別の話なんですけど

日本のひとたちは

なんで少数派をいつも責めるんだろう。


ワクチンを打つのが主流になってるけど、打つ打たないは個人の自由。

オリンピック開催で選手を責めるのも筋違い

マスクをしてない人を責める目で見る

コロナ感染した人への差別的な言動

遅くまでやってる、もしくは開けている飲食店を責める


相手の身になって、少し考えてみたら


さまざまな諸事情があるのかもしれない、って思えませんか?

自分が感染したときに 同じ差別的な態度を周囲から取られたらどう思いますか?



私自身、、先日外出時 具合がわるくなって

マスクが苦しくなり 人もいなかったし はずして座って休んでいたり

そのままゆっくり歩いていたりしたんですが

ある程度距離があるにも関わらず ジロジロと見られました。


多数に迎合しないと許さない国民性ですね。昔から。



2021年7月6日火曜日

スケールとフレーズと

 レッスンも含め 3日連続で用事のため 外出が続いて疲れています。

ダメだな、と思いつつ。体力が落ちているダメ人間です。


まだギターもあんまりやる気が起きなくて 我ながら困ってますが

それなりに弾かなくては。   ・・・・明日からだな。。。


昨年4月あたり…自粛生活のあたりから

ずっとでもないけれど 地道にアッパーストラクチャーなテキストに

取り組んできていて

今も継続中なんですが(地道にコツコツなんです、自分は)

やっと最近、人からそういうフレーズが出るようになったと言われ

嬉しい限り。


一時は、いろんな事と(そこから派生することと繋がりが多過ぎて)

かなり混乱してしまって

どれから手をつけたらいいんだか って思う状態が続いてたんですけど


結局、いろいろと気がついたのは

書かれているコードネームの他に

どんなスケールが重なっているのかな、っていうのが

少しずつ見え始めてきました。まだ全部じゃないけども


今は自分で考えたフレーズやテキストのフレーズをいくつか

実践で使えるよう、練習の時に使うようにしたりしてます。


なんというか

キーになるメジャーコードがあったとしたら

まずその中で見えるのって2度マイナーとか5度セブンだと思うんですけど

それ以外に いくつもコードやスケールが隠れていたりして。


イメージは、パイみたいにメジャーコードのスケールの上に

何層も重なって見えるって感じです

その勉強なんだな、って最近思うように。


人それぞれでしょうけれど

自分の場合はスケールが見えていないとコードも押さえられないし

フレーズも弾けないので

スケールから探っていく感じです

なので最初にしっかりスケールを覚えないと っていうタイプ。


アッパーストラクチャーを弾きたいっていうより

取り組むことによって

実際この一年で

スケールとかコードや度数の理解のほうが深まった感じがしてます


今まで、5度セブンの代わりに4度マイナーを使うことがあったりしましたけど

アッパーストラクチャーの勉強をコツコツはじめたら

結局トニックのメジャーの半音上と同じじゃん、ってことに気がついて

(これもスケールから見えたことなんですけども)


…てことは、メジャーコードの半音上も使えるって理由がもひとつ出てきた、とか

(使える理由は先生に教わったものがあらかじめ ありました)


それだけじゃなくて、もっといろいろそうやって気がついたことが

あるんですけど、割愛。説明とか下手なので


でもそんな感じで、自分で気がつくことも増えてきたり。

あと、先生のフレーズを弾いてみたり、考えたりすることで

こういう使い方ができるんだ、じゃあこういうこともできるよなあって

気がつくことも結構多かったりして

弾くっていうより、指板で考える時間が多くなるので


昨年からの1年少々っていうのは、世間的には止まってしまっている感じでも

ありましたが

個人的には 結果、ですけども じっくり時間が取れて

良かったのかな?…という

前向きな考え方ができるように。


あと これは他の人はどうなんでしょう、、ちょっとわからないけれど

やっぱりここ1年くらいの自粛期間中なんですけど

いろいろひとりでやっていて気がついたことがあって。


「レ」の音が好きみたいです。(好みですよ 人それぞれ。)

なんかわからないけど。♭9、#9、ナチュラル9 どれも好き。

レの音がいいなあと。また時間が経てば変わるのかもしれないですけど。


他にもテンションはありますけども好みとかあるのかしら。

私見ですけど

#11とか好きな人って 部分的にアナーキーな人多くないですか

(ただの音の印象ですよ、自分含めみんな使うけど好きって感じじゃないんだなあ…)


と、最近ふっと思ったことでした。


早寝します おやすみなさい zzzz