2009年9月30日水曜日

指が動かない

今日の東京地方、雨でござりまする
なんだか、薄ら寒いし、ホカペをつけています(泣) ← さむいのキライ

今日は、なんとなく
朝起きたときから、リペアに出したギターを受け取りに行くんだよなあ…と

そんなことを思い出しながら、コーヒーを飲んでいました

そうそう!

そういえば、先週の土曜(9月26日)に
リペアショップから電話がありまして、
もう、できあがりました、ですって!!  (はっやいなーーーー!!)

実質、1週間で、全部仕上がってしまったみたいでした

( リペアの内容・明細は、こちら → ギターのリペア(後編)

今週末にでも、受け取りに行くつもりです

まあ、そんなことを思いながらも
ギター、、、ちょっと触ってみようかなあ、、、 なーんてことを考えたりして
小一時間経ちまして・・・・・

なんとなく、家にある別のギターを取り出してみました
チューニングが狂っている感じだったもんで
合わせたいのですが、今さら、笛とか、チューナーを探すのもめんどくさい・・・・

(みんな、引っ越したときのまんま、段ボール入れっぱなし)

以前、エフェクターの整理とかしていて
チューナーがいくつも出てきましたが、全滅だったし、、、
(まだ、あったと思うんだけど、断念した)

なにげにネットで探してみたら

今って、便利なんですね~~~~!!(笑)
ビックリ、浦島太郎、でした ^^;

コード表もあれば、スケール表やら、実際に音が出てくれたり
チューニングするサイトもあったりして!!(笑)

自分の時代にこーいうのがあれば、良かったなあ・・・・
そんなことも思いつつ、、、^^;

チューニングを合わせて、ギター、本当に10年以上ぶりですけど 触ってみました

うっわー 指、動いてくれない!!

コードスケールも、忘れているし
ハイフレットの音も、コレ、どこの音だったっけか?? 、、、、

そんな感じでございました(笑)

これで、理論なんかをきちんと勉強していたら
ちゃんと、理屈で思い出せるだろうに・・・・

やっぱり、以前からも言っているように
ほとんど、音なんかも、カン…というと変なんですけど
合う音ならば、テキトーに弾いてたので

一応、習っていた時期もあったんですけれど
それが終了してしまうと、また、いつものカン頼り、というか

習ったことの上から、カンとか音を適当に加えてしまっていたため
こうやって、忘れてしまうと、なんにも、出来なくなっちゃうんですよね

何かにつけて、わたしは何でもすぐに、忘れてしまうので
本当に、半分くらいか、それ以上?
頭からスッポリと抜けていましたヨ、、、、

でも、弾き始めたら
あっというまに、13:00 を回っていて・・・
1時間半くらい? (11時回っていたのは、憶えてるんだけど…)

気がつかずに弾いていましたが

思ったよりも、指は痛くなく
おお、けっこう、大丈夫なもんだ、なーんて、タカをくくっていたら

フッ…と指をみたら、左手の薬指に…

ええ~~~っっ!? いつのまに???  …ってなくらい
ホントに、あっという間に、水ぶくれが出来ていました、、、、

これ、3分前くらいは、なかったんですヨ~~~

別に、力いれて弾いてたわけでもないんですけどネ
昔から、わたしの指は、ちょっと変…かも、です

手アカは、弦にボコボコつくし、
指先が、堅くなってくれるのも、人より時間がかかるみたいで。

こうやって、水ぶくれが何度も出来て
つぶすと、治るまで弾けなくなっちゃうので、針で水抜くか
このまま放っておくしかない、、、

(無理矢理、つぶしても、痛みに気を取られて集中できないから、イヤなのです)

こういう、水ぶくれ、ギター弾いてる、みなさんは、どうしてるのだろう?

ところで
さっき、本当に何も考えずに夢中になって弾いていて ^^;
気がついたら、タロと、はなちゃんが、わたしの目の前に…(笑)

おっと、(ビックリ)どうしたの? …って話しかけたら
なんだか、わたしが見慣れないものを持って、変な音を出してるもんで
不思議そうに、ギター弾いてるわたしのことを
見ていました・・・・ ^^;

はなちゃんは、若干、怖がってるかも、、、(笑)
(恐がりなのです、音とか、見慣れないもの、とか)

そういや、あなたたちの前で、ギター弾いてたことは、なかったもんなあ(笑)

こういうの、やってたんだよ~~~ …って言いながら
目の前で、弾いてみたら

ササ…っと タロもはなちゃんも、退散してしまいましたよ・・・・

(そんなにとっとと去らなくてもいいじゃんか、、、、)

今は、この水ぶくれ、どうしようか、考え中・・・・。
パソコンのキー打ちも、変な感じ、、、、

いっそ潰しちゃおうかな~~~~
相変わらず、指は痛くないんですけど、気になる、、、、

久しぶりに弾いたギター、
やっぱり、無心になっておりまして
抑制をきちんとかけないと、ダメだなあ、って改めて感じました

でも、なんか、楽しかったです(笑)


それでは、また!

2009年9月26日土曜日

ギターのリペア ( 後編 )

前回は、ダラダラダラ~~…と
いろいろと書いてしまいましたが ^^;

この前編は、こちら。 ギターのリペア(前編)

今回は、記録しておきたいので、きちんと書こうと思います
やっと、相方さんが、重い腰をあげてくれて、リペアに出すことが
できまして。

今回伺ったのは、こちら。


原宿駅から、歩いて明治通り沿いにある 「 松下工房 」さん。
こういうふうに看板は、あるんですけど
お店が奥まっていて、実際には、少しわかりにくいです

↑↑↑ この一番奥の突き当たりにありまして

こんな感じです ↓↓↓


ここは、相方さんが選んだのですが、都内にあるから、、、ということでした
(まあ、それだけじゃないけど)

こういったリペアショップの評判は、良くも悪くもいろいろあるわけで
正直言って、「 技術 」 は全く持って、当然ながら、
しっかりしてないと困りますけれど

リペアマンとの相性、というのも、あるような気がします

それから、リペアの細かい説明やら、
リペアマンとのコミュニケーションを、しっかり取らないと

仕上がりが、思っていたものと違っていたり
気に入らない出来になって、戻ってきたり、、、、

これは、言わなくてもわかるだろう、、、的な考えでいると
あとで、なんじゃ、こりゃ! …の世界にも、、、、

結局は、病院の先生と患者の信頼関係と同じような感じもしますよね

今回は、年齢も、あまり変わらないか
ひょっとすると、若いかも、、、という方に当たりました


まず、こちらの注文を聞いてくれて、それからいろいろと
チェックしてくれてました


こちらが、最初にお願いしたのは
フレット交換とナット交換、

あとは、クロコダイルペグの
レンチで弦を締めるところの、パーツをどうするか、、、

それから、ずっと鳴らしていない、電気系統は大丈夫なのか、、、、

フレットは、購入時から、少し「なみなみ」と削れてましたけど
わたしが、長く使ったことで、さらに「なみなみ」してしまっていたもので
変えるくらい、痛んでいるか、まずチェックしてましたが

指板も、ポジションマークも、すり減っていて、フレットはもちろんですが
指板自体も、少し削って平らにして、、、

指板から、ネックから、塗装も…かなりハゲてきていたので
それも一緒に直した方がいいかもしれない、、、ということになり

ペグの交換は、相方さんが、断固拒否!(笑)していましたが
実際使っているときから、レンチで締めにくくなっていて
穴が、バカになってたらどーするの?? …みたいな話もしてたんですけど

それも試してもらったら
サビついては、いるけれど、レンチ穴はしっかり回るので

ギターにもともとついていた、(ヘッド裏に、レンチを、はめ込めるようになっていた)
レンチの方が、ダメになってたかも、、、


今は、やっぱりこのタイプのペグはなく
探すなら、ネットオークションとか
中古ギターで、たまに見かけたりするみたいですが

今は、もっと性能の良いペグが出てるので、すたれてる…んだそうで、、、

ナットに関しては
当時、このギターを使っている途中から、そうなってきたんですが
3弦だけ、ビビるようになってきてました

(今回持って行くに当たってチェックしたら、それが、さらにヒドくなっていまして)

当時も、今も、、、、
ネックの反り、、、チェックしても別に反ってないし

弦高に問題があるわけでもなく
よ~~~く見てみたら、微妙にナットの穴が深くなっていたようで、、、
なので今回は、ナットの交換も、お願いしました

それから、この際だから、、と
.010 のセット弦をメインで使っていたので、それ仕様にしてもらうことにして
1弦に関しては、.011 を張ることもあるので、
それ対応に、お願いしました


こちらは、ボディの汚れ具合をチェック、、、↑↑↑

軽く、ちょこっとだけ磨いてもらったら
これ、もともとの色は、もっと薄い、ナチュラルですよね~~…と、、、

(おっしゃるとおりでございます・・・)

相方さんは、クリーニングは自分でやるよ、と言い張っておりましたが、、、、
リペアの人も、ご自分でやった方が、安いですよ、とも言っておりましたが、、、、

これだけ、腰の重い人の言うことなんか、マトモには聞けません!(笑) ので
値段がかかろうが、とにかく
プロの方に、今回だけは、全部お願いする!! …と言い張りまして ^^;

(確かに、ケッコーな値段、上乗せになっちゃったけど
 ポリじゃないし、、プロの仕上がりも、実際見てみたい)

…というわけで、ヘッドとボディのクリーニングも、お願いしました

あと、全体的に
ネジ、というネジ・・・・

特に、腕や指が触れる部分のサビが、ひどくて ^^;
これは、けっこう自分の責任だなあ、、、なんて思ったりしました、、、

自分では、しまうときにキレイに拭いて、弦もゆるめて
きちんと長期保存に耐えられるようにしていたつもり、だったのですけど

細かいところまで、きちんと拭き取れてなかった、、ということ
ですものね、、、、

前回の通り、ネジ交換は、相方さんから、断固拒否されましたが
ねじ穴は、腐ってないので、サビを落とせるだけ、落としてもらうことに、、、

それから、、、
このギターを購入した当時、トレモロ・・・・
アームがすごいぶっとくって、少し、浮き気味仕様になってまして

チューニングが狂うのがイヤだったし
アームも、この頃には、使わなくなっていたので
自分で調整して、トレモロをきちんと固定させて使っていましたが

2点支持のもので、やっぱり引っ張る力と、引っ張られる力の関係上
支えている穴が、すこうしだけですけど、大きくなってきてるようだったので

もし、アームを使わないのであれば
裏に板を入れて、負担を軽くしてみてはどうか、、、と言われました

あと、、、意外なショックだったのは
実際につないで、電気系統を見てもらったのですが
ノイズが、、、、けっこーなノイズがでていまして

ボリューム、トーン、スイッチなどなど、、、全滅みたいでした、、、
接触不良も含めて、全取っ替え、、、、

ピックアップに関しては
磁石部分は欠けもなく、コイルもたぶん、大丈夫、、とのことで。
ホ・・・・・っと、、、 ^^;

いろいろと話ながらも、いろいろと片っ端からチェックしていただいて
技術は、実際仕上がってきたのを見たり、弾いてみないと
どーのこーの、言えませんけれど

少なくとも、女性であるわたしの話を、きちんと聞いてくださって
わからないことを聞いても、誠実にいろいろと教えてくれて
ちょっとだけ、嬉しく思いました

…というのも、今は、性別関係なく、、、という応対も普通のことかも
しれないんですけど

若い頃の、苦~い思い出もあるもんで ^^;
どうしても、女性がリペアに来ても、ちゃんと話を聞いてくれるのかなあ、、と
思ってたりしまして(笑)

なんか、こういう世界って、知らないとバカにされる、というか
女性だから、、みたいな雰囲気が、なにげに漂ってたりするんですけど

(覚えのあるひとも、けっこういるでしょう?)

私は、知らないことは、きちんと聞くので
あー、また何にも知らないやつが来たよ、、、みたいな顔されたりすることも、、ね^^;

(本当なら、知らなければ面倒くさがらず、
 きちんと説明してあげるのが、筋なんですけどね)

まあ、今回の人は、少なくとも、そういうことは一切ありませんでした

壁を見てみたら、仕上がったギターかな? 吊されていました

本当は、こうやって吊すのが、ギターにとってはベスト。

負担が軽くて、一番いいんですけど … 家だと、なかなかねえ、、、、

↓↓↓ こちらは、工房の風景。


見た感じ、奥の人は、両手を一生懸命動かして、何か削ってたか
磨いてたか、していました
ザ・職人さん! …っていう雰囲気。誰ともしゃべりません

手前のめがねの方は、社長さん? …って感じの雰囲気の人でしたが。
(ま、あくまでも、見た感じの雰囲気で、想像です)(笑)

奥には、すごく若い子が、修行中!…って感じで、一心不乱に作業してました

あとから気がついたのが

カウンターの客側に、アンプとシールド差し込む穴が、ありました ↓↓↓
(意外と、死角で気がつかなかった…)


ちなみに、今回出したギター自体は、70年代のフェンダーストラトですが
もともと、改造しまくってあるものを、購入しております

ラッカーの、このヒビ割れ具合、どうよ! …と当時から
自慢げに言っておりましたが、
わたしに言われても、自慢にも何にもなってません、、、、

そもそも相方さんは、弾いてる最中にラッカーがドロドロと溶けた経験がないから
そんなことが言えるんだ、、、というくらいしか
思っておりませぬ、、、

(大変なんですヨ)

今回のリペア、無理を言って見積もり明細を、初めにいただきました

フレット交換
ナット交換
指板調整
指板塗装
ヘッドとボディクリーニング
レバースイッチ交換
ボリューム交換
トーン交換
ジャック交換
サドル交換 (タダ)
ネジ各所のサビ落とし (タダ)
シールディング
トレモロブロック前スペーサー
作業に伴うパーツ分解、組み込み

以上です、、、、

専門用語が、わからなかったので、聞いたら、分かる言葉でちゃんと
書き直してくれました

弦のメーカーやら指定したら、弦代も定価料金で入っておりました、、、

(弦は、持ち込んだ方がいいですネ)

お値段は、軽く10万超えました、、、、
まあ、、、しょうがないっちゃ、しょうがないか、、、(はあ~~)

相方さんとも話していたんですけれど
まあ、リペアの内容にもよりますけど

ほとんどは、工賃(作業代金)なんですよねえ・・・・
パーツやらは、原価、たいしたことないんですよねえ、、、、

(相方さんも、音楽業界やら楽器業界で長くやっていたので原価は知っている…)

なので、リペアショップによっても
ギターの状態によっても、金額は、かなり変わってくるはず、、、

これを読んだ方の、ほんのちょびっと参考にでもなれば、と思います、、、

ちなみに9月21日に出しまして、上がりは月末、30日には出来てるそうです
早いですよね~~~~
(3~4週間くらい、かかると思ってたので)

なので、また週末にでも受け取りに行くことになってます
そのときには、また記録として、ここに載せようかと思っています


それでは、また!

2009年9月25日金曜日

ギターのリペア ( 前編 )

疲れがたまったまんまですが

やっと、やっと、やっと、やっと!!!!(笑)

(ホントにやっと、だよ~~~~~~)(泣) ← うれし泣き ^^;

今回の連休を利用して
ギターをリペア屋さんに、持って行くことが出来ました

(Escapade Sisters で使っていたナチュラルのストラトギターです、、、)

ギターリペアの後編は、こちら。 ギターのリペア(後編)

以前にも、書いたとおり
いくら、私が言っても、相方さんが動いてくれなければ、リペアできない・・・・

ここ数ヶ月、何かにつけ・・・・

「 このまま置いといたら、このギター死んじゃうよ 」 とか
「 痛んだままだと、取り返しのつかないことになちゃうよ 」 とか(笑)

相方さんの耳に、それとな~く吹き込んだりして
切ない努力を重ねてきました(笑)

これだけを読むと、さっさと自分で持って行けばいいじゃん! …って
思いますよね
(わたしでも、そう思う)(笑)

ただ、このギター、、、所有者は、相方さん。
購入してきたのは、相方さんなので、厳密に言うと相方さんのもの、でして ^^;

まあ、ぶっちゃけてしまうと
相方さんのギターの好みと、自分のギターの好みが違ってまして

かなり昔の話ですけど、、、

ジミヘン復刻モデルナントカの、フライング V 、、、とか
ナントカ、のエクスプローラーとか、、、

変形モデルなんかを(なんか…って…)
平然と購入してくるもんで、興味がまったくなかったのですけど ^^;

(だって、弾きにくいし、立っても座っても、バランス悪いんだもん…)

そんな中、珍しくも、見た目はごく普通のストラトを
ある日突然、買ってきまして(笑)

音を出したら、抜けと音の太さが良かったのと
フレットが太いので、とても弾きやすくて。
よく見たら、チョー! ロック仕様だったのですが

結局は、このストラトを購入したのは、相方さんですが
実際使っていたのは、自分でした ^^;

んで、相方さんのギターのこだわりも、ギター好きのみなさん同様、、、
わたくしには、かなり理解しがたいものも、たくさんあったりして(笑)

見た目のディテール・・・とでも、いうんでしょうか?
かっこよさ、とか???

こう、細か~~~いところまで、こだわりを持っていて
それを、理解できてない私が、勝手にリペアできるわけもなく、、、、

(うんうん、と頷いている、ギタリストの方々が目に浮かぶようでございます・・・・)

合理性重視、機能性重視、の自分には、なかなか ^^;
だって、ボディのネジ1本、変えるな! …ですよ~~~…

サビてるんだから、この際、新しいものに変えればいいのに、って
私なんか、思っちゃうんですけど

工房の人や、相方さんに言わせると

せっかく古い雰囲気なのに、
いきなりネジだけピカピカじゃあ、おかしいでしょ? …ですってサ(笑)

(だったら、マットな色を選んで付け替えりゃあ、いいじゃん…って思うんだけどサ)^^;

・・・・と、一事が万事、こんな感じの食い違いなのですヨ!!(笑)

こういう感覚、ギター好きのみなさまには、十分おわかりなのでしょうが
自分には、サッパリ・・・・

いや、言いたいことは、わかるんですけどね~~~
ただ、そこまで、こだわるんかいな~~~~…って思っちゃったり、、、

まあ、でも楽器店にいたときにも、社員、スタッフ、お客さんも含め
そーいった、こだわりも見てきたので
それが、フツーなのでしょう・・・・

悲しくも、わたしには、そんな感覚は持ち合わせてないので
わかりませんけれど ^^;

ただ、実践で弾くためのこだわりは、ちょびっとですけど、ありまして
(自分の過去の好みに基づいて、ですけれどネ)

それに関しては、相方さんのこだわりとはぶつからなかったので
意見を通させてもらいました

あとは、アンプから通して音を出してないので
音が、実際はどうなっているのかも、かなり心配・・・・
(アンプは、クローゼットの奥に眠っておりまする)

もう、10年以上、音出してないかも、、、、
(アンプもね・・・・)

それから、これは工房の人が言っていたのですけど
フィンガーイーズ、、今でも売ってるかな、、、

弦の滑りを良くするものなのですけど
あれは、成分が全体的に、キツいんだそうです

かなりきちんと拭き取らないと、指板とフレットの間に油がたまって
時間が経つごとに、それが変色して黒ずんでくるのだそうで。

また、拭き取っているようでも、見えないところに溜まっていくので
頻繁に使わないほうがいいのだそうです、、

(自分は、実は、けっこう使っていた、、、)

わたしの手は、ちょっと変なのかなあ、、、、
他の人に聞いても、そんなのないよ、と言われたりしてたんですけど

ギターを弾いていると
指の皮が、柔らかいせい? よくわからないのですけど

(あ、でも当時は、かなり弾いていたので、指先は感覚ないほど
 きちんと堅くなってましたけど)

弦に、手垢が、たーくさん…つくんです
見えるほど、、、、^^;

たくさん、練習している人に聞いてみても、それはないなあー…と。

わたしの場合、弦をつまんで、ぴーっと拭き取ると、手垢がたくさん・・・・
(キタナイ…)

拭き取らないと、滑りがすんごく悪くなるし、すぐ錆び付くんですよね
張り替えた新しい弦でも、それは変わらずだったもんで
フィンガーイーズは、当時、けっこう使っておりました

そういや、フィンガーイーズはキツイ…って、よくわかる例を
相方さんが言っていましたが

シールはがし…なんかには、フィンガーイーズ、最適なんですよね~~

古くなったシールの裏の糊の、ベタベタも
キレイに落ちますよね~~~

ああいった、ポリッシュ系(汚れ落とし)とか
潤滑スプレー類、オイル系などなど・・・・

ギターにとって、良いのか、どうなのか、ということと
スプレー類の値段は、比例しない、と言っておりました

まあ、高いから、ギターにとっても優しい…というわけでも、ないようです
要は、正しい使い方と、ギターにあった成分、、、

(ギター、よく知らない方に説明しますと
 ギターは、木材から出来ていて、湿気に敏感です~~~

 純木製の板張り床などを、想像していただけるとわかると思うんですが
 水分やら、油分を吸い込んで、ギターも木材なので、
 曲がったりとか、縮んだりも、するんですヨ~~~
 
 お手入れも、床と同じくオイルなどで汚れ落としや、ツヤを出したりします)

逆に、ちょっとした汚れなら、から拭きで十分、
たまに使うなら、と言って取り出して見せてくれたのが
アリアプロの、値段の安い、ポリッシュでした ^^;

これが意外といいんですよ~~~~ …と言ってましたっけ。

今回リペアに持っていたギターは、ラッカー塗装なので
メンテ、というところから、たまたま、そういう話に至りました

それから、レモンオイル。
これも、ギターのメンテに使うものですけど
私は、ほとんどレモンオイルとの接触はなかったのですが

ラッカー仕上げのギターに、レモンオイル、、、も
頻繁には、良くないようで。

もともと、家具の木材の持ちを良くするオイルなのですけど
これも、床磨きと同じで

半年に1度、とか、そういう周期でもともとは使うものなので
汚れ落としや、持ちを良くするためではあるけれど
あんまり多用しないほうが、いいのだとか

あったりめーだろ!! …という人は、ともかく(笑)

私も含めて、あんまし使い方を知らない人に向けて情報をできるだけ ^^;

それから、頑固な汚れには、コレ! …といって
工房の方が、見せてくれました
 

今回出したギターは、塗装がハゲかかっている上に
かなりガンコな汚れだったため ^^;

こういうので、軽く磨いてやります~~~と言って
わざわざ見せてくれました

東急ハンズで、安く売ってるものですよ~~~… だそうです ^^;

フィニッシィングコンパウンド、という磨き粉?みたいなもので
色は、ギターに合わせて、ちょっと茶色といいますか
ベージュっぽい感じでした

白いものもあるんですよ~~~って言って中身をチュ~~って
出してくれたんですが、台所洗剤の、「 ジフ 」みたいでした(笑)

細かい粒子で、しつこい汚れを落とす、、みたいな。

(関係ないですけど、ジフ…って油汚れから何から、よく落ちるんですよねえ~~)

ギターの色に合わせないと、塗装の割れ目から、細かい粒子が
入り込んでしまって、そこだけ色が変わっちゃうらしく。

まあ、まだまだいろいろ話したりしたのですけど
長くなってしまったので、続くにさせてくださいまし!

おまけで、リペアに行く途中で、目を引いた T シャツ・・・・・

なんだか、ヒドイ…といいますか、、、ギャグにしてはなあ、、、
今も、こんなふうに思われているのだろうか・・・って感じですが、、、


最近は、またビートルズが何かと話題になっているので
こんなものも、出てきたのかな、、、、


それでは、また!

2009年9月14日月曜日

最初のソウル( Donny Hathaway )

ここ数年、、、、
外出した翌日は、すごく疲れが出てしまって
次の日は、ほとんど眠りっぱなしになったりしています ^^;

あ、わたしの場合は
別にお酒を飲んでも、飲んでなくても、関係なくって

かなりの疲労が、翌日に襲ってくるようになってまして
本当に、歳を感じています

あまりにも翌日に疲労が来るもんで

たまたま見かけた、ちょっと今まで見慣れないものを
ついつい(笑) ↓↓↓ 買ってしまいました・・・・・

「 ぐったりとしんどい 」…なーんて、まさに自分だわー ^^;

なんか、効いてんだか、効いてないんだか、さっぱりですが(笑)
もったいないので、とりあえず最後まで、飲んでみようと思ってます ^^;

それは、さておいて(笑)

ダニーハサウェイさん26歳の時の3枚目、
ライブ・アルバム「 LIVE 」(1971年)。


前半4曲は、ロサンゼルス、後半4曲は、ニューヨークでの
録音だそうです

これは、ご存じのかた、多いとも思うんですが
わたしが、最初に聴いた、ソウルアルバムでした

バンドメンバーつながりで、ソウルバンドをやっていた人たちから
勧められたアルバムが、コレ、だったんですよネ

このソウルバンドの方々は、当時の自分たちよりも
3~4歳くらい年上で
確か、一度、誘われてライブを見に行ったことがありまして

バンドとしてはともかく、、、 ^^;
ベースが、突き抜けて、、、技術的にも音楽的にも凄かったのは、今でも憶えています
(そこらへんのプロよりも、上手かった!)

当時は、ロックの分野ばかりを聴いていて
他のジャンルは、ほとんど手を出した記憶はなかった、と思います

当時は、音楽とか、楽器とか、本当に自分に限界を感じていたりして
別の何か、というか、刺激、というか

もっといろんな音楽を聴かないといけないんじゃないかな、、、という
切羽詰まった思いもあったときに

偶然、違うジャンルの人たちと知り合うことが出来て
いろんな音楽の話を聞くことが、出来ました

その人たちから勧められた、ダニーさんの、このライブアルバム、
試しに聴いてみたら、意外や意外、自分でも驚くほど、すんなり耳に入ってきて
聴くことができました

当時から、何十回、何百回(それ以上かも)と聴いてきたアルバムです

あまりにも良くて
当時から、繰り返し聴くようになっていて

このアルバムを、きっかけにして
ソウルやら、ファンクやら、、、ちょっぴしのジャズやら、、、

いろいろなグルーヴやリズムに、のめり込んでいくようになりました

でも、これを思い出しながら、ふっ…と思ったのは

もし、違うアルバムを紹介されて勧められていて
自分の耳が、それを受け入れなかったら、どうなっていたんだろう、、、

また、違う自分がいたのかも、しれませんね~~~^^;

なので、人に勧めるアルバムは、くれぐれも慎重にしたいものです

このアルバムの何が良いのか、、、と言うと

何よりも、「 ライブ 」 の臨場感に、溢れていること。
観客の声も、マイクの近くにいたせいか? すんごく大きく入っていたりします

(大きい音で、目をつぶって聴いていると、その場にいるような感じがします)

それから、場所の反響音も、ほとんどそのまま、なのではないかと
思います
ライブアルバムの中には、サウンド、演奏音を気にするあまり
周りの音を極力、消してしまったり(曲初めや終わりに、歓声だけ挿入するような)

これ、まるでスタジオ盤みたいだよ! …っていうくらいの
かっちりクオリティで演奏されて、録音されて出されているものも、たくさんあって

(中には、ライブ盤制作、ということで、何日もリハーサルを
 重ねて、その通りキッチリ演奏するミュージシャンもいる…)

なので、、、、
その場での、演奏の臨場感が消されてしまっているものも、あったりします

このアルバムでは、ダニーさんの演奏だけではなく
他の方々も、すべてひっくるめて、バンドとしてのグルーヴが
何よりも、素晴らしくって、引き込まれてしまう

なので、歌が入っていないところ、、、すごく夢中になりますよネ

ブログを始めてから
いろんな音楽ブログや、音楽サイトをみるようになって

ダニーハサウェイさんが、「 ソウル界の巨匠 」 とか 「 大御所 」とか
すごい言葉で賛辞されていることを知りました

お恥ずかしいですけど
有名・・・ということは、さすがに知っていましたが
そこまで、すんごい評価を受けている方とは、知りませんでした

でも、そういうふうに言われるのも、納得のアルバムだと思いました

この他にも、ライブアルバムが2枚、、、(かな?)出ていまして
その1枚、「 These Songs For You 」(2004年)は
今回、紹介しているライブテイクも、ダブって入っていますが

個人的には、1~3曲が、とても好きでした
この3曲を聴くためだけに、買っても、、損はないかもしれません、、、

ダニーハサウェイさんのアルバム、、
特に、スタジオ盤、今出ているものは、曲がダブっているものが
多いので、曲名を見てから、購入された方が良さそうです

げんに、、、

まあ、以前から書いている通り、タイトルや名前の覚えが極端に悪いわたしは
少し前に、、、、

人から勧められて
まだ、持っていない、ダニーさんのスタジオ盤を2枚ほど購入したのですが

ほとんどが、聴いたことある曲ばっかし、、、、^^;

(ほとんど、持っていたアルバムに入ってた・・・・)

…ということも、ありまして
なんだか、損した気分でした(笑)

ダニーハサウェイさんのスタジオ盤とライブ盤は、
同じ曲でも、大きく違っていまして

個人的にオススメなのは、ライブ盤での、ダニーさんです

ライブの方が、大きく揺れてうねっていて、迫力やグルーヴ、、、
同じ曲でも、曲自体、ライブとスタジオでは、全くの別物、別曲になっています

わたしは、実際には
スタジオ盤を購入したのは、ライブ盤のあと、でしたが
やっぱり、先にライブを聴いてしまうと
スタジオ盤もいいのですけど、なんとな~く流れてしまいます、、、

今回、「 LIVE 」の全曲の音源、ご紹介できそうです

以前は、You Tube などで、ほとんど全曲、聴けていたのですけれど
You Tube 側と、レコード会社の契約の関係で
片っ端から、削除されてしまいまして

今、このライブ音源を聴けるのは You Tube では、3曲だけに
なっているみたいです

なんか、試しにアップしてみたら、アップ出来ちゃったもんで(笑)
せっかくなので、載せたいと思います

知っている方は、ともかくとして、知らない方は、ぜひ、さわりだけでも
全曲、聴いていただけたら、嬉しく思います
(いつまで、聴けるかも、わかりませんので ^^; )


01. What's Goin' On ( M.Gaye )
マーヴィン・ゲイさんの曲。
個人的には、曲の雰囲気も、グルーヴも、こちらの方が好きです
最初の歌が終わって、バックのみの演奏部分、スリルとサスペンスです



02. The Ghetto ( D.Hathaway/L.Hutson )
歌よりも、演奏部分が多いです。10分以上あります
みんなが、手拍子しています
だんだん、少しずつ、うねりが大きくなってきます
個人的には、大好きです



03. Hey Girl ( E.DeRouen )
You Tube にも残ってましたね~~~
明るめの曲です


Donny Hathaway - Hey Girl
You Tube での動画も載せておきます(音源は同じです)



04.You've Got A Friend ( C.King )
こちらは、キャロル・キングさんでお馴染み。どちらのバージョンも、好きです!
観客がみんなで歌っています イイですネ



05. Little Ghetto Boy ( E.DeRouren/E.Howard )
このベース、ラインとベースグルーヴが個人的には
大好きで、たまらないんです
Donny Hathaway - Little Ghetto Boy (Live)



06. We're Still Friends ( D.hathaway/G.Watts )
少し、暗い感じではありますけど、雰囲気と深みがあっていいです
Donny Hathaway "We're Still Friends"



07.Jelous Guy ( J.Lennon )
ジョン・レノンさんの曲。
ノリなんかも、原曲とは違っています
Donny Hathaway. Jealous Guy



08. Voices Inside ( Everything Is Everything )
         ( R.Evans/P.Upchurch/R.Powell )
これも、個人的には大好きです
曲の頭から、身体が揺れる!できるものなら、ライブでやってみたいです


以上、全8曲でした!

まあ、とっても有名なアルバムは
他のサイトでたくさん取り上げられている上に

詳しい解説もあるので、自分が書く必要もないのですけれど ^^;

このアルバム、CD ではありますが
プラスティックケースは、ひびだらけで、傷もたくさん入っていて
すでに白っぽくなっちゃってますけれど
それくらい、取り出したりして聴いていましたので

自分にとっての…思い出、思い入れ…の深いアルバムのひとつ・・・ということで
今回は、取り上げました

もし、曲を聴いて、もっと知りたい…! …というかたがいらっしゃったら、、、
もっと詳しい情報は、いろいろなサイトに載っていますので
検索で探してみては、いかがでしょうか

きっと、もっともっと好みの曲が探せるかも?!


それでは、また!

2009年9月12日土曜日

聴き手にまわって

このブログは、音楽をやってらっしゃる方が
どれくらい見てくださっているのか
皆目、見当もつきませんけれど

感じたことを、書こうと思います

アマチュアで、楽器とか、ライブとか始めたばかり、、、という人も
趣味で、楽しく演奏している、、、という人も
プロで、演奏している人も

ジャンル関係なく、立場も関係なく・・・なのですけれど

ライブを見に来ている方が、一番、喜ぶことは
真剣な演奏、だと思うんです

ここ1年ほど、やっと音楽を聴き始めて
いろいろな、本当にジャンル関係なく、、生演奏を聴きに行ったりするようになりまして

初めて、聴き手側にまわりました

聴き手側になって、思ったことは
技術よりも、そういった演奏に惹かれる、、、と、いうことでした

演奏を聴いて、受け取る側も、それぞれで
いろんな感想が出てくると思いますが

聴き手側は、演奏側が思っているよりもずっと

いろんな音を、受け取っていて
いろんな音を、聴いて、感じている、、、はずです

手を抜いた演奏や、酒でデレデレになった中、演奏することは

せっかく来てくれた、観客を馬鹿にして、ないがしろにするのと、
同じことだということを、知って欲しい、と思います、、、、

技術云々では、ないんです、、、、
それは、本当に、いろんな演奏をみて、素直に感じたことでした

日本人は、優しいので、、、
(それから、友人、知人などもですよね)

ちょっと、抜いた感じでも、拍手はたくさんくれます
でも、それは、取りあえずの拍手です


どうぞ、演奏している側のみなさま

真面目で、真剣な演奏を、期待しています

これから、文化祭などもありますけれど
そこで、演奏される学生の方々も。

楽しいだけではなく、真剣に人に見せる演奏を目指してください
それは、観客を喜ばせるだけでなく
自分の糧にも、なるはずです

最近は、シニアの間でも、バンドブームが起きているようですが
楽しむだけではなく
見ている人を意識した演奏を期待しています

音楽が好きなのに、そこで真面目にならなくて
どこで、真面目になるっていうんです?

(当時も、音楽以外はダラダラな人、意外といたけど)

真面目、、、と言う言葉

一見、すごくカッコ悪い感じに聞こえるお年頃…や、状況…なども、、、
あると思うんですが

真面目って、すごくカッコ良いです

真面目であることは、本当にすごくカッコ良いことなんですヨ!


かなり、エラそうなことを書きました!
それでは、また!

2009年9月10日木曜日

この人も全力です( Bobby Womack )

少し前に購入した、ボビー・ウーマックさんのビデオ。

もう、何度も見ましたが
改めてまた、気分転換でも、、、と思って、見ていました

最近のライブビデオなのですが
この人も、歌、手を抜かないなあ、、、、、

( 過去、歌に力が入りすぎて、眼球の毛細血管が切れたりしたこともあるんだとか… )

このとき、60歳近かったと思うんですけど
(1944年生まれ 今現在は、60超えてますね)

体力は少し、やっぱり落ちてるのかな?
イスがおいてあって、腰掛けながら歌う場面などもありますが

声量も衰えを感じないし、表現力や迫力は
いろんな経験を積み重ねてきて、さらに増しているように感じます

プロ意識も、とても高くて
自身も、本当に全力で歌って、バンドの指示も出していますけど

コーラスの女性に
みんなに(客に)愛されたかったら、全力で歌うんだ、
今日が最期の日だと思って! …とメインで歌うことを促したり

サックスの男性には
観客を、引きつけたけりゃ、自分の人生を訴えろ、ホーンにすべてをこめろ、…と
ソロで、吹かせたり

これがまた、ボビーさんに言われてから吹き出したサックスは
その前のサックスとは、ガラリと変わるんですヨ!
とても、感情が音に出ていて、より素晴らしくなってました

ボビーさんのライブでの MC は、男女に関することも多くて
(歌も、そういうのが多いので、必然的にそうなるのかもしれませんけど)

自分の女性に対しての失敗談も、話しておりましたが(笑)

「 良い音楽が軽視されて、曲ばかりが増えていく 」

演奏が進むにつれて
「 上品さが取れてきたぞ! 」など、、、、

音楽に対する、自分の考え方や思いなども、ポロポロと出されてました

歌には、魂がたっぷり入っていて
深みがあって
ジャンルは、関係なく、ソウルミュージック、魂の音楽だな、、、と。

この年齢で、人生経験を重ねてきたからこそ、出せる歌、です

ちなみに
このビデオでは、たくさんの曲を歌っていますが
ギターも、所々弾いていまして

ボビーさんいわく
「 昔はもっと上手だったんだけど、今は錆び付いちまった 」そうですが

確かに、技術としてはそうなのかもしれませんが
やっぱり、名残、というか、、、

フレーズに、時々ハッ…とさせられるものがあり
ギタリストとして活動していた頃は、凄かったのだろうなあ、、、と
思わせるところが、あります

ライナーによれば
スライ・ストーンの1971年 「 There'S A Riot Going On 」(邦題で暴動)

このアルバムに、ギタリストとして全面的に参加していたそうです
クレジットは、載ってないんだそうです
(見たけど、なんにもなかった)

…というところで
こちらは、そのビデオの中から。

サムクックさんの曲で、A CHANGE IS GONNA COME です

さきほど、You Tube にアップしたばかり。
この曲では、少しだけギターを弾いています

途中、ソロのところ、彼がこう言っています

「 どういう歌詞に感動するか考えると、、、
  正しい方向へ人を向ける歌詞だ そうだろ? 」

A Change Is Gonna Come - BOBBY WOMACK ( LIVE )


昔、サムクックさんのところでギターを弾いていたよ、と
曲中でも言ってますが

ボビーさんを見いだして、サムさん自身のレーベルに誘ったのも
サムクックさんだそうで

ボビーさんにとって、サムクックさんは切っても切れない人でも
あるのでしょうね

この曲は、私でさえも知っている、有名な曲で
いろいろな人が、カバーされていますが

ボビーさんの歌は、格別です
よろしければ、映像も今回はありますので、お暇な方はぜひ聴いてみてください

ボビーさん

歌、正直言って、声が裏返ることもあったり
声が出ない音もあったり、音程が若干ズレたりすることも
ありますけれど

そんなことは、まったく聴いてて気になりません

そんなことは、どうでも良くなってしまうほどのものを
彼は持っていると思います


最近、、、刺激、、、特に音楽の刺激が多すぎて ^^;

なんだか、呆けてしまう自分がいたりしますが(笑)

刺激が多すぎるのも、なあ・・・・(贅沢なんですけどネ…)

あ、ボビーさん、音楽も、もちろん現役ですけれど
男性としても、まだまだ現役だ!! …と力説しておりました(笑)


それでは、また!

2009年9月7日月曜日

また行っちゃった(吉祥寺SOMETIME)

昨日からの疲れが取れないままです~~~ ^^;
今日も、さわやかな風が吹いていて、もう明らかに秋、ですね~~

昨日は、音楽を聴きに行ったり、雑貨屋さんを見たり
歩き回ったり、いろんなお店を回ったり、飲んだりして
翌日になっても、ダル~いまんま、、、、

(やっぱ40になると、体力がガタっと落ちる)

それでも、とてもとても、楽しかったんですけどネ!

またまた、演奏を聴きに、サムタイムへ行ってまいりました

↑ こちらは、中2階席。前回行ったときは、この奥の席に座っていました

前回の、サムタイムでの演奏を聴いて、また、違う形でもいいから
見てみたかったんです~~

(前回の記事) ← クリックしていただければ前回のサムタイムの記事に飛びます~~

前回は、ドラム、ベース、ピアノ、サックス… という編成でしたが
今回は、ピアノ、トロンボーン&チェロ、ベース… という編成でした。

メンバーは、、、

続木徹 (Piano) 向井 滋春(tb/cello) 古野 光昭(b) 方々でしたが
当日、事情があり、ベースの方は、急遽変更になっていました

(変更になって、この日弾いていらっしゃったベースの方は、山下弘治さん、でした!)


前回は、予約も取らずに行ったので、中2階席に座ることになりましたが
今回は、予約をしたので、1回の正面からメンバーの方々の演奏が
よく聞こえるところを確保できました。

やっぱり、1階席と2階席は、聞こえが全然違ってました、、、

前回に比べて、全体の音が、とてもクリアでよく聴くことができて
すごく嬉しかったです



実は、わたし、こんなに間近で生の、トロンボーンの音を聴くのは、初めてでした

ビッグバンド形式の編成では、聴きましたけど、
もっとステージから距離があったし、他の管楽器もたくさん入っていました


今回も、ピアノの続木さんが、曲のタイトルや、メンバー紹介、
ちょっとしたこぼれ話も、してくれました


トロンボーンの方は、本来の楽器ではないチェロを弾くときには
すごく緊張するんだそうです

途中、音が微妙にズレたときには、「あっ!チクショー」…とか言いながら
弾いていて、見ている方としては、笑いもおきていて、とっても面白かったです(笑)

それでも、チェロ、、、とても良かった
ジャズには、うとい、、、と何度も書いてきましたが

この日、初めて手にした1セット目のチェロ、
ボサノバの曲だったのですが、情熱的で、音に気迫がこもっていて
チェロって、こんな音で、こんな風に、演奏できるんだ・・・・と


本当に、驚くのと同時に
トロンボーンがメイン、、、というのが信じられないくらい
本当に、トロンボーンも、もちろんですが、チェロ、素晴らしかったです

指で弾いたり、弓(…っていうの?)で弾いたり。
なんでもアリ、なのですよね

それから、続木さんのご自分のエピソードでは
昔は、シンセに囲まれながら弾いたりされていたそうで

当時、流行っていたショルダーキーボードを持って弾くことになり
前に出て行ったときには、何を弾いたんだか憶えてないくらい
緊張されてたのだそうです

足下とか、全身が丸見えだと、恥ずかしいんだそうです(笑)

こうやって MC などを聞いていると
ふだんは、とても穏やかそうに見えるのに
いざ、ピアノを弾き出すと、また、ご本人とは違った音が聴こえてきます

今回、特にピアノが良く聴こえる位置だったからだとも
思うんですが

本当に、ピアノ、、、自信に溢れていて
自由自在…という感じに、わたしには聴こえました

柔らかいタッチ、激しい、他のメンバーを引っ張ったり、バランスを取ったり・・・・
リズムと音色が、今回はとても目立っていました

リズムと全体を引っ張っていたのは、明らかにピアノ、、、
個人的には、そう感じました
本当に、すごくすごく、ピアノ良かった

それから、、、どんなときでも決して手を抜かない、そういう姿勢も
素晴らしいと心から思いました

すごく練習されているそうですけれど
やっぱり、練習するって、いくつになっても大切なことで
きっと、音楽をやっているヒトは、
どんな立場の人であっても… 一生、死ぬまで練習なんだなあ、、、

音で、そういうふうに受け取りました


1階の席だったので
写真がよく取れるかと思いきや、、、、ピアノの影に隠れてしまい
逆に、全然とれませんでした、、、、

(残念・・・)

それから!
2セット目の途中から、飛び入りセッションのように
トロンボーンの方に促されて、若いかわいい小柄の女の子が加わりました


くしゃくしゃの吹いてる顔も、いいでしょう?
すんごくがんばって吹いてました 良かったです!


最後は、4人編成になっていました


今回も、音から伝わってくるものが、たくさんあって
昼間とは思えない雰囲気でした

(あっと、、、今回は、昼の部だったのですヨ!)


夕方に演奏が終わりまして
さてさて、これからどうしようか、と話していまして
「いせや」を見てみたら、大混雑・・・・・

これ、となりはスタバだったのですが
いせやから出る、煙がスタバのオープンカフェに思いっきり流れ込んでいて(笑)

座ってコーヒー飲んでいるヒト、大丈夫なんかいな、、、と
余計な心配してました ^^;

そして本店 ↓ も、このありさま、、、、

外にも人がたくさん、並んでいて
中を見ても、ズラ~~~っと・・・・

結局、「いせや」はあきらめて、駅前で軽く飲んで
早々に、酔っぱらっても気楽な、池袋に向かいました ^^;

(帰るのラクなもんで)(笑)

本日の、無駄遣い!

ワンコの置物…

とは言っても、手のひらにスッポリ入る小さなもので、よくある陶器製です
(1コ130円くらい)
他にも、いろんなポーズがあって迷ったんですけど、かわいいでしょ~~~

ホントは、カレー皿… あの、シチューとかカレーとか、
ごはんと食べることができるような、スープものが入るお皿・・・

ずっと探してるんですけれど、欲しい形とかデザインのものがなくて~~

丸い深皿タイプは、たくさんあるんですけれど
わたしが欲しいのは、長細い深皿タイプ・・・・

そしたら、ワンコの置物みつけちゃった ^^;

まあ、それだけなんですけれども(笑)

これからも、カレー皿を探し続けます!!

…って、なんか、話がズレてきたよーな気がする・・・・

とにかく、、、、
昨日は、ほぼ1日中、外に出てたんですけれど

演奏は、とても良くて、ワンコの小物を衝動買いしちゃった、、、
という、出来事でした!(笑)

また、聴きに行きたいです


それでは、また!

2009年9月4日金曜日

FUNK OVERLOAD ( Maceo Parker )

なんだか、久しぶりに音楽アルバムです~~

最近、アルバムを紹介するときには、全曲を載せるようにしているんですけど
なんでか、、、と言いますと

自分がそうだから… なんですが

欲しいミュージシャンのアルバムがあるけれど、どれがいいのかな~…とか
自分の好みなのかが、わからない・・・

最近は、You Tube で探して聴くこともできるので
とっても、便利になって、ありがたや~~~と思うことも多いのですが
アルバム全曲聴けることは、まれ、だったりもしまして

(3~4曲聴いて、良ければ、買っちゃったりすることもあるけれど)

最近では、通販サイトなどでも
日本盤なら、アルバムの全曲、視聴なんかもできたりするんで
おお~~~! …なーんて思ったりするんですが

ええと、、、しかしです、、、

視聴できる時間が、短すぎるため
下手すると、イントロだけで、フェードアウト・・・・なんてことも多くって
ガックリきたりします・・・・

まあ、それでも、昔は視聴して買うなんてできなかったので
(できるとしても、一部だけ)
ありがたいことでは、あるんですけど

そういうことがあったので、自分が紹介するアルバムは
ある程度、曲の雰囲気がわかるところまで、曲を載せて行こうかな、と
そういう意味で、アップしています
(曲の途中で、切ってますけれど)

ですので、サラっと聴いてみて
購入の参考にでもしていただけたら、嬉しいです

基本的には、自分がイイ…と思ったものを、基本に載せていますので
好みが分かれるところではありますが ^^;

こういう専門サイトがあると、いいなあ…  ← 本音(どなたか知ってたら教えてください)


今回のアルバムは、メイシオパーカーさん!
何度か、メイシオさんのことは、書いて来たんですけれど
全曲紹介するのは、初めてかもしれません

タイトルは、「 FUNK OVERLOAD 」(1998年)。

わりと新しいアルバムです
わたしは、先に「 My First Name Is Maceo 」という 、ライブ DVD を
見てしまったため、聴いたことのある曲なども入っていました
それから、カバーも皆さんが知っている曲、多しです

驚いたのは、ラップ調の歌が入っていたこと!
最初聴いたときは、ビックリしましたけど

これがまた、なんていうか、、、合ってるんですヨ!(笑)
個人的には、ラップ… あまり好きな方ではないんですが

拒否反応は、起こらなかった!

まず、バック演奏は変わらず、生音であること、
歌以外は相変わらずのグルーヴであることが、大きいのではないかと、思います

ラップを歌っているのは、メイシオさんの愛息、コーレイパーカーさんです
下のビデオの中で、PV も載せましたが、
そこでは親子競演していますヨ (とっても、良い感じ~~)

わたしは、上記の DVD マイファースト…が、すんごく良くて好きで
イイ…っていうのは、
グルーヴ、パフォーマンス、演奏、他になんかあるかな…

全部ぜんぶが、良くて、メンバーも本当に息があってるなあ、、、と
思ったんですけど
(この DVD も、すっごくオススメですよん!!)

ほぼ、このアルバムのバンドメンバー、DVD のメンバーと同じです

なので、スタジオ盤ではありますが、揺れ揺れです(笑)
また、長くなっちゃった・・・・

それでは、曲紹介です


01. Uptown Up ( M.Parker )
メイシオさんらしい曲。本当にメイシオさん、他の方々、
緩急の付け方が、すっごく上手い。
だから、このグルーヴに引きつけられるのでしょうね~~


↓↓↓ こちらは、ライブバージョン。
   「ファンクオーバーロード」でも叩いているジャマール・トーマスさん。
    ちょっとアルバムだと、ドラムが(特にスネア)軽い感じになってます
Maceo Parker - Uptown Up (Live)




02. Sing A Simple Song ( Sylvester.Stewart )
親子競演です!息子さんも、リズム良いですよね~~~ さっすが~~
当時は、この曲よく聴いていましたが
メイシオバージョンも、大好きです ちゃんとメイシオグルーヴ!


↓↓↓ こちらは、スライストーン。お馴染みですネ
   こっちはこっちで、迫力です!!
Sly & The Family Stone "Sing A Simple Song"




03. Maceo's Groove ( M.Parker )
出ました、ラップ!
でも、他の曲と変わらず、身体が揺れてしまうのはナゼ?(笑)
リズムが、とてもいいから! ラップが嫌いな方は、試しに聴いてみてくださいまし!
こちらは、親子でのプロモビデオです
Maceo's Groove - Maceo Parker , Corey Parker




04. Elephant Foot ( M.Parker )
こちらは、メイシオさんがメインボーカルです。
印象に残るフレーズがたくさん!
一瞬…ラップっぽくもあり、やっぱしラップっぽくない(笑)メイシオファンクです



05. Let's Get It On ( M.Gaye/J.Nyx )
こちらは、DVD にも収録されていますが、このアルバムでは
メイシオさんが、初めから歌っています
メロディをつけずに、一音だけでラップのような歌い方です
ちなみに、DVD の方は、ベースのジェリーさんが熱唱しています(みんな歌上手い)
Let's Get It On MACEO PARKER



↓↓↓ こちらは、その「 My First Name is Maceo 」 DVD での演奏。
Maceo Parker plays Marvin Gaye "Let's Get It On"



↓↓↓ こちらは、マーヴィン・ゲイさんのライブでのもの。
Marvin Gaye Lets Get It On




06. Tell Me Something Good ( S.Wonder )
こちらも、お馴染みの曲です。
このアルバムでは、メインの歌の多くをメイシオさんが歌っています。
ルーファスバージョンに忠実な雰囲気です


↓↓↓ こちらは、ルーファス版。ライブにしてみました。
Chaka Khan / Rufus - Tell Me Something Good (SUPER FUNK VERSION)



↓↓↓ こちらは、スティービーさんなのですが
   トーキングボックス使用しているものです
Stevie Wonder - TELL ME SOMETHING GOOD (Live Talk Box Version)




07. Youth Of The World ( M.Parker )
ちょっとバスドラ大きめの、エッジの効いた曲です
歌も、リズムも、アレンジも、キレが良くて。
それにしても歌、こんなリズムで歌えたら、気持ちいいですよネ~~~



08. We're On The Move ( M.Parker )
こちらも、メイシオさんらしい1曲。
メイシオさんは、ギターのリフのようなフレーズがたくさん
出てきます。こちらも、メイシオさんが歌ってます



09.Inner City Blues ( M.Gaye/J.Nix )
こういうノリ、たまらないです
ハネたノリは、キツくなりがちなんですけど、メイシオさんたちは
とっても、ユル~いんです。上手い・・・・
だから、気持ちよく揺れてしまう…
これは、ベースがリフのフレーズをあえて伸ばして弾いていることが
さらに空間を開けることにつながってる、、、大きなグルーヴです
Maceo Parker Inner City Blues



↓↓↓ こちらは、マーヴィン・ゲイさん。
   ビデオを見ていると、歌詞の意味が見えてくるような気がします…
Marvin Gaye - Inner City Blues (Hughes Brothers Video)




10. Do You Love Me ( M.Parker )
メイシオさんとダイアン・ソレルさんのデュエット。
女性の方のボーカルも、とても曲に合っています
この曲も、個人的には好きです



11. Going In Circles ( J.Peters/A.Poree )
こちらは、インスト。今までは、リフのような、リズムのようなサックスでしたが
この曲では、メロディの旋律のように、サックスが歌っています。
それでも、吹きまくるのではなく、演奏とのバランス、
力の抜けたアルトサックス、とても良いです
(ドラム、燃えてますネ)


以上、全11曲、でした!

ちなみに、わたしが持ってるのは輸入盤で、日本盤では上記とは
曲順が違っているようです
(中身は同じ)

メイシオさんや、バンドのメンバーの方々、、、
本当に、上手いなあ、、、と思います

上手い… っていうのは、言いたいのは技術のことではなく

空間を空けて、上手くその「 間 」を使うのが上手いです
「 間 」が出来るから、さらにグルーヴが生まれてきて… って感じです

それから、間を開けることが上手いから
メイシオさんも、他のメンバーの方々も、むやみに弾きまくったり
吹きまくったり、叩きまくったり… ということがない

本当に、絶妙だなあ、、、と思うことしきりなんですけど^^;

メイシオさんは、本当に大好きです
特に、ライブだとわかりやすいんですけど
メイシオさんが入ると、グルーヴがみんなメイシオさんにつられる…というと
じゃあ、他の人はどうなんだ、ってことになるんですが

そういう意味ではなく、メイシオさんには、グルーヴひとつで
みんなを引っ張っていく、何かを持ってるヒトだなあ、と
思ったりしました

それから、このドラム、ジャマール・トーマスさん、
すごくメイシオさんのリズムに合った、
とても相性がいいドラムさんだなあ、と思いました

このアルバムのメンバーは・・・・

Jamal Thomas - drums
Jerry Preston - bass
Will Boulwere - hammond organ & synthe
Bruno Speight - guitar
Corey Parker - Vocals

以上の方々がメインで演奏してまして、フレッド・ウェズリーさんは
1、3、5、8、10,11曲で参加しています。

メイシオさんのファンクの虜、です(笑)
こんなグルーヴ、出せたらいいな!

それでは、また!