2020年8月25日火曜日

やっぱり丸見え。

 今日は、頭もしゃきっと。身体もまあまあ動く。自分にとっては良い日です。


朝起きてしばらくして 身体とか頭とか

大丈夫そうって思ったときは時間を取ってとにかくギターに触るようにしてます。


また夕方とか、明日とか いつまただるくなってしまうか

身体のコントロールがとにかく不能なので

できるだけ「あ、弾けるかも!」 って思ったときはチャンスと考えて。


先日のレッスン日は 運悪く 前日に続き

身体がだるく重く 頭がぼーっとしたまま

ギターも弾かないままに行きまして。レッスンはボロボロでした (苦笑)


その後、たまたま連絡事項を先生に話すのを忘れていて

レッスン後に伝えたときに少しやり取りしたんですが


なんか 先生みたいな人や上手い人たちから見ると

全部お見通しというか、、


自分が今やりたいと思ってることや

取り組んでることや

練習してるけど弾けないっていう状況とか

言わずとも 全部見抜かれ。あらためて

こういう人たちには、自分なんかぜーんぶ丸見えなんだってあらためて思いました。。


今取り組んでいる状況は

数年前、、何年も適当に弾いていたツケで 壁にブチ当たってギターの限界がきて

レッスンとは別に、個人的に

スケールからフレーズから全部をイチからコツコツやり直していた時期に

とても似ていて

それを思い出しながら午前中ずっと弾いていました。


あのときの落ち込みからすれば

まだちょっとマシな気がして 少しずつクセをつけていこうって思って。


先ほどたまたま聞いたジョナサンクライスバーグの曲中に

耳にとまるフレーズがあって (有難いことにタブ譜がついてるんです)

それを弾いて度数とかみてたら、今やってることと同じだって思って

こういうタイミングで使うと効果的なんだ、とか

へえええ、って思いつつそこだけずっと聞いてました。


だからといって すぐ繰り出せたら苦労はないんですけれど (笑)


いろんな考え方を教わってプリントもいただいてるんですが

いっぺんにやると 頭がごちゃごちゃして何も入ってこないので

取りあえずは2-5を土台にして考えてます

あとはメジャー7とか7th単体。


それで癖が付くようになれば、1-6-2-5とか つなげたものとかが

もっと今より楽に

理解できて弾けそうな気がする。


(正しいかどうかは知らないけれど 私は練習しててそう感じた。。)


さてと。。


今日はまだまだいけそうなので、またちょっと弾いときまーす





最近はこんな感じで悩みっぱなしのせいか

ヒゲと眉毛が濃くなってハゲて来ちゃったよ まったく。



2020年8月21日金曜日

体調がねえええ

 今週はずっと体調があまり良くなくてけっこう横になってる時間が多かった。

いつもの感じのやつです。もう我ながらため息出ちゃう。


でも先日は楽しいこともあって、その日はちょっと無理しちゃったけど

後悔はなし! 念のため書くと、風邪症状で具合が悪い、じゃないですよー

毎度毎度のです。身体あまり強くないのです。

(最近ホラ 風邪症状とかそういうの敏感だから)

本当に楽しかった。仲間や人に恵まれて幸せです。


最近ふと自分がギターを弾いてて思ったのは

いつの間にか、押さえられなかったコードとか

素早くコード移動できなかった箇所とか、弾けなかったフレーズとか。


いつのまにか弾けるようになってることに気がつきました。

あれっ? って感じです。こういうの、地味に嬉しい。


まあ弾けないフレーズとかコードとか まだまだまだまだ

たくさんあるんですけど

できないことより できるようになった!ってことを喜んでおこうと思います(笑)


でもね 今取り組んで練習してることは全然できないんですけど

地道に反復練習して

いつかそれが実践で出るようになったら嬉しいなあ、、と思いつつ。


それから


今、デュオでやってる曲とかあるんですけど

録音とか聞いてると、お互い全体の雰囲気がとてもよいんです。

(上手い下手はちょっと脇へ置いて)


今までよりずっと哀愁というか、、ただ弾くっていうのではなくて

そういったものが漂いだしてきて。


デュオ練習のときは、特に相方さんは 

普段より音に感情を乗せて弾くことが少し増えてきて

それがでてるときは特にいいなあ、と素直に感じます。


っていうのも、普段はあまり感情を出さないし、ギターも然り。

他の人たちも、彼が弾く感情が乗ったギターって

ほとんど聴く事ってないんじゃないかな。


ひとり心の中で良い傾向だなあ、うれしいなあ、とか思いつつ。


そういうことを感じたときは相手には、素直にそう話したりします。

反応は、あんまりないけど。 (笑)


ブルースって 前々からここにも書いてますけど

私の中では

ペンタを使うから、ブルーノートを使うからブルースってことではなく。


自分は もうすこし大きな定義で捉えています。



2020年8月11日火曜日

年齢とこの状況と

 暑いです でも今年は7月がずっと肌寒いくらい気温が低めで雨続きだったので

こういう暑さは普段より短いのかもしれない。


こんな状況、ご時世ですが

いつも通り 定期的にカラオケで練習入っています。

デュオの相方には感謝しかありません。普段通りギター弾いて。

マスクして、定期的に休憩いれたときに換気して。


基本的なことは気を付けて でも神経質にはならず。


皆いろんな考えを持っているし、家族とか持病とか職種上、

何かと我慢しなければならない人もたくさんいると思うんですけれど


私は有難いことに生活習慣病などの持病はなく

(あったとしてもたぶん性格上変わらないけど) 

わりと個人意思で動ける環境なので、普段通りに過ごすようにしています。


他の人の行動を批判したり、このクソ暑いのに(失礼!)

マスクを強要するような態度、言葉はよくないですね。

帰省だって自由だと私は思っています。


緊急事態宣言を出せって言う人、多すぎる。どうしてなんだろう

個人的に思うんですけど

そんなことしたってまた解除になったら増えるんですよ。


そのくり返しなんです。日本列島、根絶できてないんだから。


今回の感染症に限って言えば そういうことだと今までを見てきて一目瞭然じゃないですか。


ただ、ちょっと体調が悪いとき 無理して出勤したりしなくても

良い感じになってきたことはいいことかなとは思います。


普段からあった「そのくらいで会社休むんかい」みたいな風潮もなくなればいい。

その人にとっては辛いかもしれないんだから。(過去経験から)


話がそれちゃった。


ギターのこと書こうと思ってたんだった。


若い頃は長時間の練習がひとつも苦ではなかったので それを思い出しつつ

今は本当に体力と集中力が持たなくて

長時間の練習ができない。


仕方がないとは思うんですが、、今更ながら本当に若い頃って

なんであんなに練習できたんだろう、って思います。

ふつーに8時間とかやってましたもんね。


歳を重ねて、新しいことを吸収したり、新しいことをやるっていうのが

難しくなってくるとはよく言うけど

確かに、、簡単には認めたくはないけど そうかもなあと思いました。


今は自分で興味もあって、レッスンでも教えてもらったりすることが

自分にとっては新しいことなんだけど

理解できるまでにとにかく時間がかかるし

理解できたとしても、それを練習していく時間もかかり。


時間がかかる上に、長くは集中出来ないから

もっともっと時間が必要。。


最近は、疲れていて無理して、ギター弾いていて

そんなことをやってれば練習できるのかなって思って試したけど

そんなときは全然頭に入ってこないし

弾いてるうちに 「なんにも実になってないな。。」って思って

ギターを置いてしまうことも多い。


まあ身体のコントロールもできないので、、仕方ないのかなとあきらめています。

何度も無理矢理試して見たものの、、って感じでしょうか

少しずつ、なんですかね。


涼しい写真。

朝顔はこんなに茂ってきました。緑のカーテン。つるの誘引も楽しい。


これはすいかのジュース。さっぱり。

スイカは、スーパーは高いので八百屋さんとかおすすめ。金額が倍違う。

大玉 1980円→980円

小玉 1280円→500円

うちの近所のスーパーふたつ、八百屋さんふたつ を比べた金額。

なんでこんなにちがうのか。。ちなみに品種は同じ。

嘘でしょっ って感じです


2020年8月4日火曜日

まだまだお片付け。

もう数カ月も前から 少しずつですが
家の中の片付け、不要品の選別、廃棄をしています。

何で何カ月もかかってるのか。それは家が広いわけでもなく、
家にモノが溢れているわけでもなく、、

ただただ気が向いたときしかやらないから。(苦笑)


私の性格の特性は、ギターだけではなく 片付けや他の生活にも表れているようです。

ある事柄に夢中になったら、そればっかり集中してやり続ける。

一見、良さげな感じに見て取れると思いますが、、
気まぐれ、気分屋、ともいえまする。


気が向く+体力、っていうところで
数日前から少しずつ、、面倒な本の整理といらない布団類の分類です。

本は一度、大量に買取してもらったことがありましたが
それでも、まだまだ残ってました。

そして最近ではやっぱり目が疲れやすくなって、本を読まなくなった。
これが大きくて 処分を決めた。

デジタル書籍でタブレットやスマホで見ても全然違和感を感じなかったことや
読みたい本はすぐ読める昨今、本を持っている必要性がなくなったと
自分自身思ったので

今回は殆どの本を処分(買取・引き取り)しようと整理してます。


布団がどうしてめんどくさかったのか、それはいらない布団が
クローゼットの一番下にあって
全部一度どかさなければ、取れない状況にあったから。。(これが重労働)

まあ、、それがクリアできたので あとは粗大ゴミとして
自治体の引き取り申込をするだけなので、手間はもうなくなりました。


本は、今また取りかかってますが
本とか漫画とか よく読んでいたのは20代~30代。

家でも、通勤でも、お昼時、残業(ダメじゃん)時なんかにも よく読んでいました。
だから都合上、文庫本が多かった。
会社から帰る途中とか、昼休みなどによく本屋さんに立ち寄ったりしていましたね。

本も音楽アルバムと同様、ジャケ買いならぬ、表紙や裏のおおまかなストーリーで
買っていて、名前も知らないのに一度面白かったりすると
その人のシリーズをまた買ったりして。

さっき見て自分でも笑ってしまったけど ↓


私が若い頃から好んで読んでいたのは
・スパイ・暗殺・テロリスト系 
・歴史物
・不思議系
(実録、フィクション小説、事実を元に脚色した小説)

写真は、ごくごくごーく一部。
たまたまこれを段ボールに入れるために本棚から出したもの。

今は段ボール7箱目ですから。(笑)

自分が日本史の特に仏教が入る前後、飛鳥時代、
それ以降2~3世紀くらいまでが今も好きなのは この小説の影響(笑)

黒岩重吾さんというかたの小説、片っ端から読んでたなあ
だから漫画の日出(ずる)処の天子も大好きでした。

スパイものは(笑)まだ旧ソ連冷戦時代のものばかりでした。
実録ものも書籍でいくつか読んでいたので、小説も楽しんで読んでました。

でもね、昔メディアで騒がれた数人の大スパイいますけど
本当のスパイっていうのは、今も絶対表には出てこないですよ。。(コワイね~~~)
表に出ないほど、優秀なスパイ。

まあ(笑)

他にも、若い頃に読んだ本の中には
当時、まゆつばって思われていたものも多かった。

不思議なことや まだちゃんと解明できてないけれど
こういう事象がある、っていうの書いてある本が好きだった。

それは今も謎のまま、まだ科学的に解明されていないこともあるけれど
今や当たり前になってることとかも実際多かった。


当時の 「1/f」  エフ分の1、揺らぎ効果 について書かれていた本も面白かったし
旧ソ連の実験で、キルリアン写真についての考察本も興味深かった。 
あと、北朝鮮拉致に関しての本も。

どれも、当時はうさんくさく見られてたものばかりなんですけどね

でも。。さっきふと考えちゃったけど

こんなジャンルの本ばっか読んでる若い女性って、、
男性からしてみたら絶対イヤだよね(笑)





2020年8月1日土曜日

近況

最近はまた眠る時間が少しだけ増えました。。
人生もったいないなと思ってます。

スイカ・ラブは今も変わらずで 近所の八百屋さんが閉まっていて
どうしてもスイカが欲しいときに別のスーパーへ行き大玉スイカを買ってみたんですが
味が品種によってけっこう違うことがわかって面白いなあと。
3~4種類まだあるので、試してみようと思ってます。

夏は、不思議と食べものの好みが変わることがなぜか多くて
今はあんなに大好きで毎日飲んでいたコーヒーがあまり飲めなくなっています。
もうずいぶん飲んでないなあ。。

たとえば 去年はそばがダメだったのに(夏だけなのね)
今年の夏はそば大好き、とか

あれだけ梅ジュースとかソルティライチとか好きだったのに
今年の夏はダメ。飲めない。

でも、夏を過ぎると
ほとんどの食べものや飲み物は 元に戻ってまた好きになるので不思議なもんです。(笑)
夏だけなんだよなあ。。


それからギターは
相変わらず反復とかフレーズを考えたり。主に2-5ですけど やっています。
あとはワイドに動くフレーズ練習とか。
手を思いっきり広げてなるべく早く動かしていかなくてはならないものとか。

今は、プリントの中のフレーズをやったりしてるんですが
くせ者フレーズが多くて
やっぱり全部は頭に入らないので
自分がこれ、って思ったヤツを、他のポジションや曲中ならどう使えるかなとか

思いついた曲に当てはめてみたり、そこから自分でフレーズ考えたり
フレーズリズム変えたりして、。

すごく考えながら弾いてる時間が長~い (苦笑)

身に付いて出てくるのはもう少し先になると思いますが
地道にコツコツ手が自然に動くようになるまで、やっていけたらと思ってます。

アッパーストラクチャーは
スケールから別のトライアドがいくつも入ってるよっていう説明プリントから
応用フレーズ例があって これがとってもわかりやすいの。

(まったく聞いたこともないスケール名とか出てきたけど。もちろんコレ何!!って
 きいたけども)

こういうのがメカニカルに出てくるようになったら面白いなあって思いつつ。

それだけじゃなくて
2-5や1-6-2-5にも応用が利くと思ったのだけど
具体的な例はまたレッスンで聞かないとなあ、って。

これはホント、すこしずつ がんばるしかないなあ。。

根比べ。どの位、自分の気力が持つか。う~~ん!!