2014年6月7日土曜日

いろいろヒントが

新しい先生になって
最初の進みはえらく早かったのだが
前回のレッスンは、少しゆっくりペースになって
自分にとっては良かった。

今までには やらなかった(・・・と思う)
考え方とか教えてくださって そうなんだ~~~とか思った。

レッスンの時にはそのときだけで精一杯だけれども
家でレッスンを見返したりして
自分でいろいろ弾いてみたりして考えると
へえーっ、とか
こういうことかあーっていうのが 意外とあったり。

これが実践で考えながら弾けるようになるには
時間がかかることはわかっているのだけれど
自分では思いもよらないことを教えてもらえて
それが少しでも理解できると とても嬉しいかもしれない。

それに加えて
フレーズをいろいろと増やさないとなあと 
以前から言われていたことだけど、、、そう、つくづく思った。

でもフレーズ覚えて、それが自然に出てくるようになるのも時間がかかるし
ワンパターンと思われようが、アドリブの中で
何回も弾かなくてはならないなーとも。

新しい先生は、タブ譜はタブー (笑) だそうで
音符の読み方もたどたどしくはあるけれど 読む練習を。

はっと思ったのだけれど
フレーズ集のプリントがあって、タブ譜なし。
なので
ドレミでかいてみようとか思って、書いてみたら
あまりに高音は数えてしまうけれど
意外にすらすら書ける自分に驚いた (笑)

自分は記号とか全く気にせず ドはドからしか読めないんだけども ーー;

これも訓練なんだろか。。。
でも、将来読める自信はまったくないので
とりあえずは、先生にならってやってみる。。。

がんばろう。


2014年6月1日日曜日

同じ音の疑問


いつもここに書くことで よく言ってるのが

理屈は考えてもいまいちわからないけれど
この音とこの音が似たような感じに聞こえる、とか
どうしてこのコード進行の時にこれが使えるんだろうとか

時々、疑問だなーって思ってたりすることがあって
漠然とわかんないなーって ここにも書いていたんですが
最近、いくつかが、解決しました。
先生や教えてくれた生徒さんのおかげです。

フレットには同じ場所にいろんなコードやスケールが混在していて
教えていただいて初めて
あ そっかー!!・・・みたいな ーー;

自分でいくつかの曲を弾いたりしているときに気がついたり
曲のソロをひいたりしているとき、、
特に
一応コードをきちんと頭で確認しながら単音を弾くことを癖にしようと
心がけてはいるんですが

時々ふっと夢中になったときとかに
たいてい、たまたま音が合うから弾いちゃったけど
今のところってコードなんだっけ?今なんのスケールで弾いてたっけ??

・・・みたいなとき、偶然見つけたりというのが多いです。。。

自分の場合、理屈ありき、、で弾いているわけではなくて
弾いてみて合うんだけど なんでっていうところで
そういうのは非常に悲しいんですが

気がつくだけましと 最近は思うようにしています。

教えてもらうだけだとなかなか覚えられなかったりもするけど
自分で気がついてなんでだろう、って人に聞いてああそうか、と
思えるようなことは
わりとすんなり頭に入っていくような気もします。。。

もちろん、教えてもらったことを家で試してみて
ああ、そっかーって思うこともたくさんあります。

これはちゃんと理由を教えていただいて自分でも理解できたので
書いておこうと思います。。

まあ理屈がわかっている人からしたら別にって感じだと思いますけれども、、
今思い出せるのはこれくらい。
でも、自分の中だと こういう疑問、もう少しいろいろあったような気がしてます
忘れてるけども、、、ーー;

コードで B♭7/Bdim/Cm7 = Dm7♭5/G7/Cm7 が同じ~~

Gm7/C7 = B♭のマイナーでアドリブとれる~~
・・・っていうことはAオルタードも弾けるー

マイナー7♭5と その短3度上のマイナーセブンは同じー
(これもDm7♭5のときにどうしてFm7が使えるのか
 実はずーっと疑問だった)

文字だけ見るとなんでーって今でも思うんですけど
弾いてみるとああ、って感じに、、、。
どっちも曲の中でよく出てくる進行だと思うんですけど
理屈にうとい自分の中では疑問でした。。。

あと今ひとつ思い出したけど、、合ってるかわからないので
やめとこう。


数年後、こんなことも知らなかったのねって笑って言える日がくると
良いんですけど ーー;