2017年6月27日火曜日

お勉強ざんす

自分にしては珍しく
ここ最近、勉強モードになってます

何がきっかけで見つけたのか、思い出せないですが、
失礼ながら全然知らないプロのベースのひとのブログに流れ
(まあ、、自分の場合は知らない人のほうが多いので いろいろすみません)
それを少しずつ読んでます

そのブログはジャズベースのブログで
専ら生徒さんに向けて、
またベース初心者の人に向けてのいろんな知識を提供されてるもので

ベースの人はこんなふうに考えて弾いてるんだということを知って
なるほどなあと思いながら読ませていただいています。
為になるし素直に面白いです。
また、文面に朴訥さや誠実さが見えるのも良いのかな。

ギターとは少しまた違う視点があることを知って
過去の記事にもさかのぼって興味深く読んでいるところです

内容もわかりやすく書かれていて
理屈的なことも、より実践のためを想定してかかれていて
自分は基礎的なことしかわからないけれど、それでも理解できることも多く面白いです。

文章読みながら、なるほど~~とか へえ~~とか そうなんだ、と
独り言いいながら見てます。

コードに対しての音の選択とかも「へえ~~」という。

いや、なんかギターの視点でギターを習うのは平常になってますが
ベースの人がこういうことを考えながら
音を選んで弾いたりしてるんだとか、
馴染むべきこともまたギターと違うところがあったり
楽器が変わるとまた視点が変わるのがとても面白くて。


話は変わって
生徒さんから善意でプリントをいただいて。
曲のテーマがコードメロディになっているもの。
以前、自分でも少し探っていた曲なので、今やっています。

数年前なら、なんでこうなっているのかの理解が自分はまったくなかったと
思うんですが
今は、数年前よりも少し理解できるようになってきました。
スムーズに弾けるかは、また別の問題です。

時々、こういうコードメロディとかレッスンでも
今までにもやってたりしたんですが
こういうのを地道にやっていくと

自分でメロディにコード付けたいな、と思ったときに
当然考えてもわからない所も多々あって
(いずれわかるだろ、って事で そういうとこは単音にして放っておく)

トップのメロディの位置とコードを考えてポジションを選択できるように
なったりして (もちろん少しずつです)
自分で考えやすくなる気がします

覚え方も、以前みたいな丸覚えではなくて
何小節かずつ 最初にトップノートの位置だけ覚えて
そこから付いてくるコード弾いてみて
このメロは、今このコード進行だからこういうポジション、っていう感じか。

あんま こういうことばっかやってると 頭がぐるぐるしてしまうので時々です
楽しいときはとても楽しいんですけれど

時々こういうのやると
以前なら押さえられなかったコードとか 自然と音が出るようになってたり
自分で驚くこともあるんですが
少しずつの積み重ねで、何年もかかって、というのが自分のパターン。
他の人のように、すぐにできるようにはなりません。

それも自分で重々わかっているので、無理なくやっています。




2017年6月20日火曜日

眠気との戦い

先日から少し遅れて治療が始まったのですが
身体が慣れるまで、なんというか言葉にしがたいだるさと眠気。

ギターも、少し弾いていると疲れてしまって
がんばって弾き続けても「ああ、全然実になってない」と自覚があり。
ちょっとだけ横に…となると、とたんに意識がなくなります あーあ。
去年もそうだったような気がするので
もう少し経てば身体に馴染んでくるかなあ。

今課題のプリントは
やっていると、どんどん脱線し始め。 なんでだろう

ここのもっと下は、、とか スケールの確認とか
ポジション替えてとか、なんだかんだ考えながら弾いてるうちに
気がつくと全然関係ない曲とか弾いてて
自分で「あれれれ」となります

で、また元に戻ってプリントやるんですが、また脱線、というのが続き
なんだか全部すら~っとできません。。いかんいかん

ただ覚えるだけというのも、もったいないので
時間をかけて、実践でいろいろ応用できるようになればいいなと思いながら
やってると、脱線ばっかりに。

素直に覚えたほうがいいんだな、こりゃ、、。


最近は気温も上がって、寒いのキライな自分にはパラダイスです。
たまたまやりとりの中で久々に聴いた昔の曲。
もともと作った曲にリズムアレンジをかけて夏向けにしました。

このバンドでは、元の曲のリズムを替えちゃったり、
既存の曲も、リズムだけコピーしてコード進行替えちゃったりとか
そういうのがとにかく多かったけれど、とても面白かった記憶が残ってます。





2017年6月12日月曜日

あーあやっちゃった

夜中にネットでいろいろ見るのはほんとにいかんと思いました。

というかここ2~3日ずっと体調が悪くて
気を紛らわせることもできず、座ってもいられないため
ほとんどの時間横になって寝ていました もうやだ
レッスンもお休みして。

その反動というわけでもないんですが(う~~ん…)
ポチっと。














やっちまった。本当はエフェクター見てたのに。欲しいのあったのに。
夜中の決断はホントいけないと思いました

具合が悪い中、5㎏は重いです。。本末転倒。
今日のお昼頃になってようやく身体が動くようになったので
置きっぱなしにしていた箱を開けて、つないで弾いてみました。

ああ、って。レビューとか動画とか、以前からいろいろ見てはいたんですが
アコースティックギターに向いてるのはほんとだなあ、と思いました。
あとはこんな小さなアンプが鳴ってるとは思えない音(いまさらですけど)
すげー

ツマミもいろいろ試してみました。
だいたい、12時を過ぎるとちょっと無理矢理感がどこもでてくるのかなあ
低音は締まってます。全体的にクリアな音で
どこかに「PAから直接出してるような」と書いてあった気がするけど
そんな感じの音で、抜けも良いかなあとは思いました。

あくまでも自分の好みと自分のギターとの相性で書いてますけど
自分のストラトは中音域がとても良いので
高音を下げると中音域も少しカットされる感じでそこは残念。
ミドルがないことはわかっていたので、そうかあ、と。
ゲインをフルにしてみたら、少し好きな感じになりました。

気になってたリバーブは、ツマミ12時を過ぎるとこれもうわ~ん感が少し。
でもナチュラルな感じです。雑音が多いところなら平気かな

指弾きにはすごく良くて、今日は気がついたら外が薄暗くなってた。
手の先がぱんぱんです
ピックだといろんな動画にあるように
アンプの高音下げて、ギターのトーン下げても ちょっとシャリ感が出るかなー
あまり下げすぎると、こもってしまう。

なにか噛ませるといいんだろうなあとか思いながら
本来気になってたエフェクターを思い出しながら。

ちょっとタイプ的に近い感じで言うと
カラオケの機械にいつもシールドを繋げているんですが
少しそれに近いタイプのクセがない音質かなと。


最近思うのは、指でのバッキングが上手く出来なくて
こういうふうに弾きたいのにっていうタイミングに合わせられず
今日は思いのほか、その良い練習になりました

指弾きってそもそも慣れてないので、少しでも慣れなければ。
少しずつできることが増えるといいなあと思いつつ。

ずっと家ではアンプから音を出して弾いていなかったので
今日は音が出て、気持ち良くて。
音が気持ちよいと、意外にも ずっと弾けるんだなとか思いながら。





2017年6月5日月曜日

久しぶりに

ギターデュオ練習入りました。
かれこれ半年ぶりになります、すんごい間が空いた。
相手にはほんと申し訳なく思いつつ。

自分は大丈夫なんだろうかと怖々でしたが
いつも通りだったらしいので良かったです

終わってみれば
こんなに楽しかったのはいつぶりだろうっていうくらい
楽しかった。
お相手さんとは、あーだこーだといろいろ話す事も
もちろん、とても楽しいんですが
一緒にギターを弾くとか相手に合わせるとか、そういう意味の楽しさかなあ、
それは自分にとってすごく大きいです

合うときもあれば、今ひとつ噛み合わないときも もちろんあるんですが
合うときは何やっても大丈夫なので
自分さえちゃんとしていれば、本当にやりたい放題 ありがたや。

まあ自分は相変わらずヘタクソ感と練習不足感が否めない感じなので
人に聴かせるのはどうなんだって感じですが
これから少しずつ練習していくかなーと思います。

後ろ向きを無理矢理 前向きにせずにとりあえず日々過ごしていけば
なんとかなりそうな気がしています


それから昨日は本当に何年ぶり、っていう人たちと会って話すことができました。
もう何年も空いているのに
元気で全然変わってなくて、すぐ馴染んで以前と同じように。楽しかった。

きっかけは鶴の一声。
まさかこういう展開になると思ってなかったので嬉しかったです。
こういうのいいよなあ、と思いながら。

週末は自分にとって楽しいこと続きでした。
こういう日もあるんだなって。