2025年1月17日金曜日

音だけ聴く

 今日も風が冷たくて。晴れてるけれど外に出たくない…

けども用事があったので、それをすませてついでに寄り道。

そういえばと思って少し(けっこう)遠回りして行ったパン屋さんのパンが

ものすごく私好みで美味しくてラッキーでした。


最近は自分の音を録音して聴いてみるっていうことをしています

というのもここ数年、ほぼ自分の音を聴いてないというか

あんまり聴きたくないというか。

聴いても弾いてるときと変わらない印象なので

聴かなくなっていて。

いいのかわるいのかわからないまま ほぼ聴かずにいました


なんで聴くようになったのかというと

最近は動画が一般的というか

演奏してる姿と音はワンセットになってるな、ってふと感じることが多くなり

確かに映像があるのは有利だし

弾いてる姿が見られるっていうのはみてる側からすると

それも音の一部になってるんだなと

他の人の演奏動画をみて思いました


もし自分が音だけだったとしたら

ちゃんと聴いてもらえるんだろうか って思ったんです ふとね

それで

理由もなく家で弾いてるのを録音して聴いてみたりするようになってます

いろいろ足りないなあ、って思うことが多く

音だけで もっと表現豊かにしないと きっと聴いてもらえないんだろうな、と

正直に感じました


昔の時代はレコードだったわけじゃないですか

音だけの時代。あとは写真。

それでも、夢中になって私は、私だけじゃなくみんな聴いてたんだなと思うと

立ち返って音と向き合うのもいいのかもしれない とか

最近思うようになってます

一朝一夕にはいかないけれど。


いろいろ考えさせられる年明け。



おにぎり食べたくなるよ!









2025年1月6日月曜日

気持ちも新たに

 2025年が始まりました。

私は昨年末からインフルエンザで寝込んでいまして

やっと回復してきました。

普通なら一週間も経てば元通りだと思うんですが

人より体力の回復に時間がかかりまして2週間くらいかかって

ようやく気力も少し戻って、という感じです

ギターはろくろく弾いてなかったので、またこれからがんばろうと思っています。

体力が戻らないと気力も戻らないので身体優先で過ごしていました


今年は少し新しいことにもチャレンジしてみようかなとも思ってたのに

スタートでくじけちゃいましたけども

マイペースでがんばろう。


昨年末の最後のレッスンでもらったプリントがあって

それも少しずつ。

ちょうどね、自分が思ってた分数コードの内容で

先生は心が読めるんかって思いました

自分が求めると、すごい偶然の確率で関連動画にもでてくるんですよね

検索したわけじゃないのに。ほんと不思議




宇田さんの動画。


宇田さんって、そういえば私が宮之上ジャズギター道場に入った頃

すでに宮之上先生クラスにいて

発表会とかでお見かけしてましたね

今教えてもらってる先生の教え方とすごく似ているので

私にはとても理解しやすい説明のしかたです


同じ事を説明しようとしても 人によって説明の仕方が違ってたりするじゃないですか

どれも正しくてもね

教わる方も

説明のされ方によって、理解しやすい、しにくいっていうのがありますよね

こう言われると「なるほど」って一発で理解できる、みたいな。

どれが正しいっていうよりは

自分が理解できる説明のしかたをしてる人の説明聞いたほうが早いっていうか。


まあ自分がわかりやすく感じるから他の人もわかりやすく感じるとは

限らないんですけどもね


ちょうどこの動画で取り上げてるような内容と

昨年末にもらったプリントが似たような内容だったので

なるほど~~って思いながら見てました。


なんとなく、なんですけど

やっぱ道場の教え方って、わかりやすいんだと思ったな。

他のティーチング動画とかも見たりしますけど

中には わかってる人からしたらいいかもだけど

わかりにくい説明とかまどろっこしいのもあったりして

他と比べると道場のほうが理解しやすいのかもな~ なんて思ってしまった


まあ人それぞれ。



そういえば 何気にこしあんバー。美味しいよね

普通のあずきバーもおいしいけど 私はこっちが好きかも。

あなたはどっち?



2025年1月1日水曜日

2025

 




あけましておめでとうございます



本年もよろしくお願いいたします



Tackerne