2025年5月10日土曜日

懐かしシリーズ

 いやーYouTubeみてたら

全然音楽動画とかみてないのに いきなりアースシェイカーが出てきて

驚いてしまって。どうせならここで知らない人にも聴いてほしいって思って

書いてます笑 

アースシェイカーっていうバンドで、このバンドと言えばこの曲。

私にとっては、ね


懐かしすぎる。

私が音楽を漁るように聴き始めたのが16歳で

レディオマジックもその頃聴いてた曲。

16歳からいろんな音楽聴いて来た流れで今日の自分がいます


音楽聴き始めたきっかけはほんと不明ですが

聴き始めた頃って

80年代国内のハードロック・ヘヴィメタル全盛期で

ラウドネスとか代表格でした

そういったものを片っ端から音楽雑誌片手に借りまくってました

レンタルレコード屋さん行ってね

それと同時に海外のロック、ストーンズから始まって

70年代のハードロック・ヘヴィメタル・グラムロックなんかも

片っ端から借りまくって聞いてました

一度に限度ギリギリまで借りてきて

寝ずにカセットテープに落とすわけです。


私はね、当時誰の影響も受けずに 自分でジャケ買いならぬジャケ借りを

ずーっとしてたんですね

高校にもろくに行かず。寝る間も惜しんで。バイト代はレコード代と楽器になり。

女子高生のやってることじゃないよね…

なんでこんなにハマっていったんか…

独りでこんなことばっかしてたんですよね


都内で生活するようになり楽器屋で働くようになり仲間が一気に増え

そこでいろんな音楽を周りから教えてもらうわけです

レコードやカセットの貸し借りも頻繁でした

ここで知らずに聴いてたのが、今で言うAORとかポップス、カントリーロック

みたいなものとか。ロックはもちろんなのですが

ジャズ以外はなんでも聴いてたんですが、(ジャズは不思議と出会いがなかったな)

ここでバンドメンバーと知り合い

R&Bとかソウルミュージックを知ることになって

ズブズブにこのジャンルにハマリだしました 23歳頃。

また関連にこれがでて。

ダニー&ロバータ。(こんな言い方しないか)


ソウルミュージックは、音楽っていうのもそうなんですが

独特の揺れるリズムがわたしには衝撃的で

今まで聴いてきた音楽のリズムとは違う感じに

これやりたい、こういうのがやりたいって思うようになって

聴きまくりました。やっぱ周りであんまり詳しい人がいなかったのもあって

ジャケ買い(今度はCDね 時代よね~)

しだしました

なによりリズムを聴きまくってた時期が何年かあった気がします

JBとダニーハサウェイはリズムが違うなとか、どう違うかなって

自分で合わせてみたりね


だーっと書いてしまった。

まあ、、いろいろ懐かしかったです



最後にわたしたちのデュオ動画です。

よろしければご覧くださいね!




そしてまたこのシリーズ。面白い。





2025年5月7日水曜日

雨の中でも遠足へ

 昨年も行って毎年恒例になりつつある浅草遠足へ

今年も行ってきました。

雨だし寒いしで一見最悪のコンディションだったけど

そこはホレ、ガソリン(お酒)入れば何のそのという大人たちなので

やっぱり今年も楽しかった遠足でした

途中 先生のお仲間のベースのかたも飛び入り参加してくださって

疲れたけど悔いのない

行って良かったと思えた一日でした

今年は雨だったので、隅田川には行けなかったんですが

赤提灯横町で飲んだあとは

浅草寺でお参りして







腹ごなしにスカイツリーまでダラダラとあるいて

展望台行きたかったけど

見た感じ、雲がかかっていて登っても何も見えない状態だったので

テラス席でダラダラして






また飲み屋に入って、私は帰ったのですが残ったみんなはおそば食べて

解散したのでした

また来年も行けますように!


あと全然関係ないんですが

血液型あるあるっていうのがなぜか関連ででてきて

みてみたら面白かったので自分の血液型をのせておこうと思います

とはいっても血液型って4種類しかないので

B型とはいえ、たいていのひとに当てはまると思うんですけどエンタメとして

楽しく見てました。おもしろかった笑

そうです、私はB型。


そして今回浅草遠足のベストショットはこれだ。


「中根先生 とうとう老眼始まった?」