2022年11月21日月曜日

スタンダード

 お天気回復!


そもそも私はジャズスタンダードをほとんど知らなくて

習い始めたのを機に少しずつ曲を知っていきました


まだまだ知らない曲が多すぎて っていう感じではありますが

ここ最近知らなかったスタンダードに触れることが多くなって

新鮮な気持ちでギターを弾いています

求めよさらば与えられん ってやつですね きっと


スタンダードも、いろんなコード進行で演奏されている曲があって

それが通例、みたいな感じになってるのもあれば

独自で変えて演奏されているものとかあって

このコード進行で演奏されている意味ってなんだろうとか考えたりすると

時間があっという間に経ってしまう。

ギター弾く時間は確実に減りますが

こういう時間も大事だって今はわかるので大切にしています


曲を黒本なんかで見ていくとき、、

まあやっとこういう見方ができるようになったんですが


このコードに対してメロディはこの音か、とか

このコード進行とは違うけど結局同じなんだ、とか

ベースを半音とか全音で上げていきたいからこういう進行に変えてるのか、とか

コード進行を変えてる意図が理解できると、そういうことかあ みたいな

発見があってすごく面白かったりします


ここ数日も ほぼ知らない曲だったんですが

何の脈絡もなく、スタンダード曲のタイトルを思いだして

黒本のコード進行見ながら

いろんな人のバージョンの同じ曲のコード進行聴いてたりして

ここは違うけど…なるほど~みたいな。


その曲は、演奏している人によってかなり変わってたりしてたので

こんなに違うのかという発見でした

ただ、メロディから見ても コードの意味からみても 結局同じなんですけども。


先生に聞く機会もあったので、それを話したら

さらにいろんなバージョンの同じ曲を教えてもらったり

先生が演奏するときはこういう進行でやってる、みたいな話とかきいて

深夜ひとり、驚きと凄さを感じてました


だってこんなコード進行絶対にわたしには思いついたりできないから。

素直にすごいなあと思いましたね


コード進行も、こうやって少しずついろんなバージョン聞いて

ここは違うけどこういうこと、みたいなのをたくさん発見していくことで

きっとこの先、自分で自分の馴染むコード進行を思いつくことができると

思うので

ここ数日のスタンダード曲に関しての考察的なのは

ものすごく為になってる気がします アレンジに今後 必ず役立つことだと。

でもただ純粋に

YouTubeで、いろんなバージョンを聞くのがとても楽しいのです。


こういうことに気がついて、そのコード進行の意味がわかるようになってきた

自分にほんの少し成長を感じてます

以前だったらこういうことに気がついてないから。


がんばろう。少しずつね


関連動画ででてきた動画。この曲はこれからもずっと好きだろうなあ




0 件のコメント:

コメントを投稿