今日も暑い一日でしたが天気の急変とかなくて穏やかに
日が暮れていきました。
どうしてだろうっていうくらい割と忙しく慌ただしく
毎日が過ぎていきまして
でも動けるから身体的にはありがたいのかな、とも感じる日々です
休み休み無理せずですね
あまりこういうことは書かないですが
いろんな国が不穏すぎて
日本のニュースだけではなく海外のニュースも見るようになってます
ケーブルで一日中やってる海外チャンネルも見られるので
同時翻訳されているCNNや
BBCなど(昔はよく見てたんですけどね)ニュースチェックするように。
一昔前なら政治交渉で踏みとどまったり
国境付近でにらみ合いのような一触即発な事態に陥っても
一歩踏み込まずになんとか済ませられてたであろういざこざが
いまや踏ん張りがきかず
簡単にロケット打ち込む国が多くなり
数年前から戦争の準備をしてる国も多く
一般市民からすれば いったいこれからどうなるんだろうと
不安をかき立てられてしまう。
どうなるのか。
ドイツ
https://www.bbc.com/japanese/articles/cd0vx71edrgo
https://www.bbc.com/japanese/articles/c0m9zz2pzvjo
ドイツだけじゃないですよ
アフリカで。
字幕は日本語設定で。
日本人は「平和ぼけ」とよく昔から言われていて
それはあまりいい意味で使われることはないけれど
平和ぼけできるくらい、平和な国にいるって
どんなに幸せかことか。
平和ぼけできるってすばらしいことなんですよ。
これから先はわからないけど。
こうやって毎日ギター弾いたり音楽ができるのも
平和であるおかげなんですよね
小さいことでくよくよ悩めるのも、平和だからこそなんですよ
ロケット飛んで来て
食べものなくて寝る場所なくて瓦礫だらけで、って
命の危機があるときにそんなのは全部吹っ飛ぶですよ。
もうね、誰もが思ってるでしょうが
平和でありますよう。
ちょっと政治的なこと書くと途端にチェックが入るんですが
構いやしない。
0 件のコメント:
コメントを投稿