2025年10月1日水曜日

プリント

 夏はもう終わり。さびしい

もう10月ですが、いまだに夏にもらったプリントをやっています…

ここでもよく書いているように

私はいろいろかみ砕いて吸収できるまで時間がかかるのと

時間もじゅうぶん取れないので

自分のペースでゆっくりワンフレーズずつ考えながら見て行ってます


レッスンでは時々他のクラスに入れてもらって

弾くことがあるんですが、課題曲がそれぞれ違うので

加わるクラスのプリントをもらうこともあって

それが今少しずつやってるプリントです 3枚もあるんだよ


キャラバンという曲を使って

何小節も続くセブンスをどうやって攻略しようかっていうもの。

いろんな選択肢があるのでいろいろ考えたりしてます


私は以前から何度も書いてますが

プリントやってても、そこから脱線していくことが多く

気がついたら違うことやってたり

自分で弾きやすいように変えてしまったり

こういうことができるならこうも弾けるって感じで

プリントのフレーズから離れることも多いのです

自分であれこれ考えながら弾いていくことができるのは

ある意味いいことだとは思ってるけど

まあ…だから

また戻ってプリントやるとさらに時間を消費して、時間がかかるっていう流れ。

常に自分の場合はこんな感じです


ひとつのセブンスフレーズだけでは持たないしワンパターンになるんで

いろんなアイデアで弾けるように

プリントにはいろんな方法で弾けるフレーズが書いてあったりします


プリントやりながら

いろいろまぜまぜして弾けないかな~とか考えてるとあっという間に

時間が過ぎていきます 時間足りないけど体力や気力も持たないので

ほんとにすこしずつね。


セブンスをずっと弾き続けるって難しい…

って思いながら

一気にワンフレーズって考えて弾けるように

フレーズ考えてみました。他曲にも転用応用できるようにね

自分の忘備録としてもっていうことが大きいんだけども

(譜面に起こせないからさ…)

こういうのあるよって感じで録っておきました 共有できれば。

まだまだアイデア出そうなので

いろいろ弾いてみようとは思ってます


8バースじゃなかったね…もっとあったね12小節か… ま、いっか

オルタードメイン


裏コード入れたもの


キャラバンみたいなリズムの時は8でペタペタで弾いていくほうが

ドライブ感が出やすくなっていいなあと 私自身は弾いてみて感じました

緩急で、ときどき3連とか他のリズムいれたり間をあけたりすると

さらに魅力的になるんだろうなあ

みなさんはどんなふうに弾きますか?




0 件のコメント:

コメントを投稿