2020年2月15日土曜日

なんとかペイ


最近、電子マネーでの支払いが増えてきました。

まあ いまさらかも知れませんけど便利~~って
ここ数カ月思ったので聞いてください(苦笑)


話題になってた頃は、使えるお店・使えないお店、アプリも氾濫していて
もう少し世間が馴染んだり提携が増えてきたらにしよう、、と思って
静観していて、、去年末あたりから使い始めました。


ここ最近になってたいていのコンビニやスーパー、ドラッグストアなど
アプリを選ばず、だいたい日常で必要な場所で使えるようになった気がします。

去年あたりから、Suicaのカードをいちいち改札で取り出すのが
面倒くさくなり、Suicaのアプリを入れました。

いや、本当に便利。
常に携帯で片手が埋まっているので、ごそごそSuicaカードを取り出す必要もなく。
改札は持ってる携帯かざすだけ。

駅中以外でも街中のコンビニやドラッグストア、スーパー、たいていのカフェ。
もちろん交通系なのでタクシーもOK。足りなければその場でチャージできる。
現金チャージもコンビニでできたような。。

画面を変えずそのままチャージっていう見やすさとわかりやすさもいいです。
https://www.jreast.co.jp/suicamoney/shopping/

個人的には、今のところは色んな意味で Suica最強だと思ってます。

どこでもレジにフェリカマークがあるところは使えるってことも
店員さんに聞かなくてもわかるし
そこに携帯をかざすだけ手間なし。

LINEPayも使っていますが、ショートカットで支払いのバーコード表示を
トップ画面に置いておくとしても
いざ支払いの時、

アプリで支払いの画面出す→ パスワード入力→ バーコード表示っていう手間が
ものすごくメンドクサイのです。

LinePayを登録する為にQUICPay経由で登録しましたがお会計でエラーが出たので
やめました。LinePay単体で使っています。

その課程でたまたま見つけたのが、Google Pay。

いやー、これは便利で、いくつも入れているであろう電子マネーアプリを
一括管理します。
いくつも入れてるアプリ、あれれ、どこいったっけ、とかなくなります。

私はもうこれだけで事足りているので、他のアプリは入れませんけど
いろんな電子マネーアプリ、クレジットカード、ポイントカードを
まとめられます。

ただ、クレジットカードは登録できてもモバイル決済を制限している場合もあると
書いてありました。どこかで少額試してみるのもいいかもです。

Google Payアプリを開いて
電子マネーアプリを登録、クレカやポイントカードは
スマホにカードをかざして読み込んで登録。
無駄がないので、簡単でわかりやすい。見てすぐ操作できます。
それから会計時も、レジ前ですぐ画面開けます。

ポイントカードは私はあまり作らないのでふたつくらいしかないんですけど
ポイントカードもかざして登録しておけば
お会計の時、あわててポイントカードってお財布の中探さなくてすむ。

実際使って思うのは
ポイントカードは、ポイントが何ポイントたまっているか表示されるといいな。
電子マネーアプリは、残高や明細が出ますよね。

あとは、街のドリンク自販機、電子マネー決済も両方あるといいかなあ
エキナカみたいに。

Google Payのさらに便利なとこは
チャージはGoogleの支払い登録が予めネットなどでされているなら、
Googleアカウントから設定されたものを引き継いでくれるので
銀行登録などの面倒もないので、とってもいいです。

今日は相変わらず体調がいまいちな中ですが
どうしても済ませなくてはならない用事や雑事で出かけましたが
すべてスマホとカードでの決済でした。

ただ、小さいお店や少額とかでは現金が早い場合があるので
使い分けています。

でもエラーが出たときのために、、念のためというか一応カードのSuicaも
持ち歩いてます。今のところ不備はないので眠ったまま。

ポイントバックだとか、いろいろお得にっていう考え方があまりないので
そこらへんはウトイけど(苦笑)
実用的で誰でも使いやすい、便利、っていうことで言えば、

Google PayでまとめてあるモバイルSuicaとスマホ登録のクレジットカード、
ポイントカードは便利だなって思います。
実際ここ数カ月利用した感想でした。


書き忘れた。

クレジットカードは、スマホカメラで読み込んで登録した後
下の画面に「非接触型決済用にする」っていう表示が出ます。
読み込んだだけでは、かざして決済はできない。オフになってる。

そこでカード情報の詳細を入力します。
かざすだけで決済できるようにするかどうかっていうことです。
設定後、カード会社から返信が来てOKになります。確か。

設定後も後から「かざして(非接触)決済」をオフにできたりオンにできたりします。

詳しくはいろんなサイトをみたほうが良いかもです。





0 件のコメント:

コメントを投稿