2023年1月31日火曜日

レイドバックとポケット

レイドバックとポケットについて自分の考えを書こうと思います。


レイドバックという言葉はジャズを習い始めてから知った言葉。

正確な意味はうまく説明できないですが

「遅らせる」とか「リズムを先に行かせる」と私の周りではよく言います


ポケットという言葉は私は最近知った言葉ですけど

グルーブポイント、スイングポイントのことだと私は認識しました

要するにそのタイミングで弾くとグルーブしたりスイングするよ、ってことです。


ジャズを習い始めた頃、ものすごく疑問だったのは

なんでみんな遅く弾くんだろう ってことでした

当時の私からしてみると気持ち悪かったです

でも周りはそれを当たり前という感じでいたので ジャズってそういうものなのかと。


今、習い始めてしばらく経ってみて 改めて思うのは

やっぱり気持ち悪い です。


ジャズという音楽とか4ビートっていうリズムを以前より理解できるように

なってきて思うのは レイドバックとポケットは一緒でないとね ってことです


レイドバックするからスイングするというのは理解できるんですが

レイドバックさせればスイングする、っていうのは正確ではなくて

ちゃんとポケットに入らないとスイングしないってこと。

これはファンクとか他のジャンルも同じ。


ものすごく遅らせて弾いているひとも見かけるんですが

そういう人でも気持ち悪いって思わない人は

ポイントポイントで拍をちゃんと合わせてる人。

帳尻合わせってやつです。

それでも遅らせ過ぎる人の演奏って、私は好きじゃないですけど。


レイドバックが過ぎると、音楽的に ほんとに気持ち悪いです。

特にわざと遅らせてるのは、見ているほうからするとすぐにわかるので

気持ち悪いなって思ってしまいます。


瞬間的に「わざと遅らせてる」って感じるっていうのは

スイングしてないのがわかるから。

スイングしていたら、「わざと」なんて感じないんです。

ポケットに入ってないから、そう感じるんですよね。


ドラムやベースなどのリズム楽器の人たち。

いままで自分が見てきた限りなんですが

特にプロの方々では グルーブやポケットがわかっていない人はまずいないので

(たぶん、わかってないと仕事としてやっていけないんだと思う)


レイドバックさせた上でポケットに入って演奏できると

バックのドラムベースからすれば、格段にやりやすくなるんだと思います。


道場にいて いままでいた生徒さんの中でポケットで弾けていた人は一人だけ。

ポケットが分かる人は、ポケットに入って演奏できる人がすぐわかります。

(頭でわかってる人のことじゃないですよ 実際にそれができる人は、ってことです)


アマチュアとは言え

何百人といたなかで、ギターっていうパートはそんなものでした。

少ないですよね。

ベースやドラムパートはアマチュアでも、もっと確率は高いです。

私見ですけども 

他の楽器パートよりはるかに少ない気がするんですよね


ジャズギターに限らずですけど

ギターという楽器をやっている人は、格好いいフレーズとかだけじゃなくて

もう少しそういうことも考えてみるといいんだろうな、と

個人的に思う今日この頃です。



レイドバックで今ふと思い出したのがエアロスミス。書き足そう。


エアロスミスの演奏がすごく格好良いのは、

ロックというジャンルにしては、全員がすごく後ろにリズムがあって

特にスティーブンタイラーのリズムの取り方はブラックミュージックのように

レイドバックしています。

歌という楽器パートはレイドバックさせやすいと思うんですが

スティーブンタイラーは歌だからって言うわけじゃなくて

彼の拍の取り方が、ものすごく後ろに感じるんですが

それでも気持ち悪くないでしょう?

ちゃんとポケットに入ってるからなんです。

このバンドのうねりやグルーブのきっかけを作っているのは明らかに

スティーブンタイラーだなあと思います。




2023年1月16日月曜日

唯一無二

 

先週は体調が悪く、ギターも持てず

食べられない日が続いたんですが

そんな中、ジェフベックの訃報。ショックを受けつつニュースを読んでいました。

YouTubeには、彼の追悼動画が溢れています。


20代の頃、本当に良く聞いていましたね

ビデオでは、軽井沢でサンタナやルカサーと一緒にやっていたものを

よく見ていました。ドラムがサイモンフィリップスで。懐かしい。

スティーブルカサーは少年のように嬉しそうで。

これこれ。↓

ここでの演奏は、サンタナよりルカサーより

誰よりもカッコ良かったです。


そして大好きなBBA。ベック・ボガード・アピス。頭文字をとってBBA。

といえば、スーパースティション。

BBAのアルバムも、よく聞いていました。この動画の音を聴いた瞬間

このバージョン聴いてた!って思ったのでライブインジャパンだったんですね

BBA、大好きです。

3ピースの格好良さが際立っています



こちらも自分が大好きなロッドステュアートとのコラボ。

このミュージックビデオは死ぬほど見ました。全部が好き。


年月が経ってからのおふたり。


2曲演奏しています。ピープルゲットレディとあとなんだっけ。

まあいずれもよく聴いた曲。もっとロッドステュアートとやればいいのにって

当時は思ってました。

ベックがサプライズで驚いたのか、手で顔を覆ってます。

おふたりの空気感がとても良い感じ。大好きです




忘れてはならないのが、ロンドンのジャズ倶楽部での演奏。

DVDにもなってますが、全体の音質やギターサウンド、ベックの演奏

すべてが素晴らしくて

ジェフベックを聴くならこれ、といってもいい 彼の生涯のなかでも

代表作だと個人的には思っています。


あちらでも、好きなだけギターを弾いているでしょうか。



2023年1月5日木曜日

音に感情をのせる


 ふと思ったので書き残そうと思います



リスナーの立場でいろんな演奏を聴いていると

ジャンルとか楽器の種類は関係なく、

音に気持ちを乗せて演奏することがうまい人がいます


そういう人の演奏は、たいてい耳が惹きつけられたり、覚えてしまったりするんですけど

昔も今も思うのは

楽器の演奏が上手いイコールでもないんだなということでしょうか。

実際にそういう人を昔から何人も見てきてるので

そもそもが生まれつきみたいな感じで

気持ちをのせることが上手い人っているんだなとも思います


人によって聴き方みたいなものはあるかもしれませんけど

自分の場合はこの人はどういう人なんだろう、みたいな無自覚の聴き方をするせいか

技術的なことはほぼどうでもいい感じです

ただ

技術的に素晴らしい人は表現の手段をたくさん持っているので

表現豊かなのは間違いないと思います

だから地道に練習するんですけれど

それでも

多少つたなくても、その人の気持ちが感じられていいなあって思うことが

実際たくさんあったりするので

音楽は不思議なものだなと感じたりします

いろいろ見ていると、人の心を動かすのに

技術の差って実はそんなに関係ないかもしれないですね


自分が聴いていて なにか心が動いたりいいなと思ったりする演奏の共通点を

考えてみたら、無心で素直っていうことなんだろうか。とかね。

まあ私はどうしても そういうものに心が動かされるのです


こういう無心で素直に演奏できるっていうところと

音に気持ちを乗せることがうまいっていうのが組み合わさると

音楽として最強だなって思います


お決まりのものばかり弾かれるよりも、ちょっとくらい音はずしてもいいから

おっ ってなるものを弾かれるほうが 私にとってはすごく魅力的。




2023年1月3日火曜日

謹賀新年


うさぎの年ですな なんか良い感じのうさぎさんを見つけました





 今の自分にぴったりかもね



今年はもう少し体調が安定するとうれしいなと思いつつ。

音楽は地道に続けていこうと思っています


初詣にいっておみくじは珍しく大吉。

今年も同じいつもの神社へ行ったんですが、少しいつもとは違う印象を受けました

不思議な感じ。


本年もどうぞよろしくお願いいたします