明日は雨か雪か。
週末のお天気が悪そうな予報が出てる東京地方ですが
雪に弱いこの地域では 予定を考える必要がありますね
バイクは絶対乗れないし、交通機関は遅れるか止まる可能性もありますよね~
おうちにいよう…
最近の練習はもっぱらソロ練習をするようになってます。
ギター一本で弾く練習は、私の中ではものすごく難しくて
自分の中の練習で最高峰みたいな感じ。
練習のオール・イン・ワン的な。ぜ~んぶ入ってる。
まあ弾ける人にとってはなんてことないのだろうけれども
私にとって「鍛えてんな~~」って感じでしょうか
あのね、全部入ってるんですよ
できること、できないこと、やりたいこと、考えること みたいなのが。
ソロギターを今後弾きたいわけでもなくて
ソロギターが弾ける技術がついたらいいなっていう。
デュオにものすごく役に立つなって思ってます
ギター一本で弾くことで考える事は
聴く人にわかってもらえるように弾く。
それには
アドリブ、単音はある程度コード感を出して弾くように考えたり
コードで動くことと単音のバランスを考えたりとか
あとは
何より自分が思っていた以上に楽しくなってるのは
テーマメロディ。
どうやって弾いていこうかな、みたいなのを考えるのが楽しく
けっこう夢中になってるときがあります
ジャズのスタンダード曲でテーマをワンコーラス、どういうふうに
弾いていくのがいいかな~みたいな。
あとは
イントロどうやろう、とか最後はテーマはワンコーラスいらないとか
構成みたいなものとか、最後どうやって終わろうか、とか。
特に複雑怪奇なものではなくて 今まで弾いてきたもので
自分らしい感じで。あるあるパターンでも似合ってれば良くて。
だからソロギターでテーマ考えてる曲は
ほかをあまり聴かないようにしてます。
ちょいアレンジが私にとって とても楽しいものになってます。
コードワークみたいなものとかもそうだし
コードをちょっとだけ変えてみたり。ソロギターだからできることですね
他にもすごく気がつくことがあったり
自分のために今のところなってます
弾いてて思ったのが、ソロギターであっても
音で埋め尽くさなくてもいいんだなって思いました。
なんなら、無音があったほうがいいところとかあったもんね
それは、自分の録音聴いてそう感じました
コードも2音あればコード感をじゅうぶん感じられるなとか。
少し前あたりから自分の録音聞くようになって
いろいろ気がつくこともあったりしてます
また他に気がつくことがあればそっちの練習に行くんだろうけど
今はこんな感じでギターを練習しています
たまたまネット記事見かけて。
ミュージック・フォー・ブラック・ピジョンというジャズ映画が
2月28日から公開されるようです
0 件のコメント:
コメントを投稿