先日、日曜日の雷はほんとにすごかった。
うちは一時 雷の轟音とともに停電して
その後すぐマンションの回線に不具合が出て、インターネットが数日使えませんでした
インターネット使えないってここずっと経験してなかったので
けっこうプチパニック。
救いは携帯のテザリング(で合ってるかな)でした 契約しててよかった。
外に出てWi-Fi っていうのも一般的ですけど
携帯のテザリングオプションつけておくといざというとき、助かります
ここ数年で気がついたことなんですが
メロディックマイナーってすごく便利なスケールだということに気がついて
メロディックマイナーのフレーズをいくつも持っておく方がいいんだな、と
思うようになりました
なかなか増えない・増やそうとしても忘れてしまうけど。
使いどころは普通にマイナーでも、リディアン♭セブンで弾くところとか
いろいろ習うと思うんですけど
指板見ながら弾いてて、ふっと気がついて これもメロディックマイナーで
弾けるんだなってきっかけがあったんですけど(後述します)
たとえば
Cキーの1-6-2-5とかで 6はA7、2はDm のときに
A7とDmをまとめてメロディックマイナーで弾けるっていう。
スケールはDメロディックマイナー。
※それ以前に普通にDmや(もしくはワンキー)でもずっと弾けるんですけど
メロディックマイナーを話したいのでそれは置いておきます
指板みればわかると思うんですが
Dmのスケールからメロディックマイナースケールに変えると7度♭がナチュラルに。
7度♭がナチュラルになった7度をA7から見てみると3度に という感じで
わざわざA7のフレーズ弾かずとも
まとめてDメロディックマイナーフレーズでいけるという。
自分が気がついたきっかけは、How Insensitive という曲で
(良い曲ですよね)
以前はアドリブどうやって考えて弾けば良いのかまったくわからなくて
そのまま放ってしまっていて
あるとき またふと黒本でその曲のページを見て
今ならどうやって弾けるかわかるのだろうかと 考えてみたのがきっかけです。
で
アドリブを考えてく上で 自分はできるだけコードをまとまたいっていう
気持ちとか、要は覚えやすさとか
とりあえず一番シンプルに弾ける方法ってないかな って
考えてしまうズボラといいますか
最小の記憶で乗り切りたいっていう気持ちが強いといいますか。
たくさんいろいろ記憶するのもう無理なんだな…
弾き方、いろいろあるうちのひとつと考えていただければ。
で、メロディックマイナーの使いどころですが
黒本のHow Insensitive の一段目って
Dm7|Dm7|C#dim7|C#dim7| ってなってますが
C#dim7はA7で考えて
1・2小節はDマイナー、3・4小節はDメロディックマイナーで。
二段目も同じように
Cm6|Cm6|G7/B|G7/B|
1・2小節はCマイナー、3・4小節はG7と考えて Cメロディックマイナーで。
要するに覚え方としてざっくりですが
一段目は全部Dマイナー、二段目は全部Cマイナー って覚えられて
覚えやすくないですか。(わたしだけ…?)
ってことに気がついて。
DmとA7とか、CmとG7、AmとE7、GmとD7 みたいな関係の
コード進行ってスタンダードにはめちゃめちゃ多いので
ひとつの方法として メロディックマイナーでひとまとめにすることができて
便利だなと思ったのでした
で、せっかく気がついたんだから いつでも使えるように
ずっとしつこくしつこく使うようにしているんです
じゃないと自分の場合、ほんとに忘れてしまうから。
でも、最近 なんか同じフレーズばっかだなって思うようにもなってきて
いろんなメロディックマイナーフレーズあるといいな、って
思うようになって 今回書き残しておこうと思いました。
0 件のコメント:
コメントを投稿