2021年12月23日木曜日

表現

ギターの話です


いろいろなコード進行の曲や課題のフレーズとか理屈とか

普段考えつつ練習しつつ

音楽繋がりの人と音楽の話をしたりして ふと。

いろんな考えがあっていいのです。それを前提に書きます。


わたしは 若い頃からブレてないんですけど

自分らしく弾けるようになるためにはどうすればいいのかってことを

いまや無意識で思いながら練習してる自分がいます


誰かのフレーズのコピーとか、誰かの演奏を真似ることは

技量の向上になるので必要だと思うんです 私だってフツーにやります


なんというか そういうことではなくて

頭でっかちになってしまって

到達点を見失ってる人が多いのかな、と感じることが多々。


ここでも書いてますが

理屈や技術は表現するための「手段」でしかなく

それを知っていても いざ使えなければまったく意味がなくて。

そんなことわかってる といってくる人に限って、わかってなかったりします。


私の場合は理屈や技術は表現のために必要だと思うから

練習したり、考えたりするんです。


理屈で満足していたり、弾ける技術で満足する人が多いなと思ったことを

ふと思い出したので書きました


いつまでも 人まねしていても、何の広がりも進歩もないんですよ


それは 言葉だけでは説得力がないので

実力でそれを証明できる日がきたらいいなと思いますが

遠い道のりです。


まわりとは考え方が逆なので 私が変わっているかもしれません。



まだまだハマってます。

2021年12月20日月曜日

年末です

 今年もあと少し。早いです。


最近ずっと見ていられる動画を見つけました。

すごいです。ピックアップまで自身でコイル巻いてます。

今までずーっと見続けられる動画ってほぼなかった気がするけれど

これはずーっと見てしまう。

別に作る方に興味があるわけじゃないんですが、見ちゃうなあ



スペインの人みたいです




久々にエアロ観たらやっぱかっちょいい。

今スティーブンタイラーは調べたら73歳だそうで

体力すごいな、と思いました。。こんなに動いているのに
歌の最中 息切れひとつない。


最近見ておお~~っとなった動画でした



2021年12月14日火曜日

パソコン

 やる気にならないとなかなかやらない

整理というかお掃除というか。PCのことです。

動作が少し遅くなってきて。

そして最近、Windows11を実行するための最小システムを満たしてないという

コメントが。

もうパソコンは古くなってきているし放ったらかしていましたが

スペック的にダメだろうなあと思いつつ

今日はふとしたきっかけから やる気になったので

少しだけ調べてみた。

よく出てきた言葉が「TPM2.0」。


トラステッド・プラットフォーム・モジュールと言うのだそうです

セキュリティに関するもので

これが2.0でないとWindows11にアップデートできないそうで。

TPM2.0は必須。CPUに組み込まれているチップだそうです


(私の持ってるパソコンのメーカーでは、2.0にアップデートできる製品があるので

 パソコンのメーカーサイトで自分のPCを確認してみたほうがよいです)


調べる方法は

コンパネにある「デバイスマネージャ」の「セキュリティデバイス」でダブルクリック

下の階層から 1.2なのか、2.0なのか確認できます。

モニター左下の検索ボックスから「デバイスマネージャ」と入れて検索も大丈夫です


私のメインPCは、メーカーサイトをみてみたら対応していないので

Windows10までのよう。

2016年近辺のものは、1.2と2.0が混在しているので調べて見た方が良さそうです。

それ以降最近のPCでは 2.0が標準だそう。

他にも条件を見てみたんですが

これ以外は、、

スペック的にはすべて、ぜーんぶ条件を満たしているんです。

む~~~ 残念…

マイクロソフトのサイトから。

https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11-specifications?r=1


32ビットパソコンは11には対応していないようです

まだなんとなく混在してるような気がしますけど

今後は64ビット時代に入るのね その昔店員さんが言ってた通りになる。


面倒を省いて 手っ取り早いのは

これからPCを買うのなら

Windows11が入ったPCを購入したほうがいいんだろうなあ という。

これからのスタンダードスペックということになるので。


Windows10は2025年まではサポートされるらしいので

それまでに という感じです。


Windows10のときもそうだったんですが

OSがアップデートできないと表示されていても

本当にできないのかわからないので

購入して5~6年位のPCなら

OSのアップデート条件、自分のPCのスペックを調べて見るのもいいかもですね


本当はできるのに

他の理由でアップデートできないだけかもしれません


私もドライバを更新したり、他アップデートしたりしていました

更新できない理由もわかったしなあ

情報がいろいろいつも遅いですが まあ 良かった良かった。



スティング。屋外で歌ってる。いい感じです。

2021年12月6日月曜日

懐かしのメロディー

 社会に出てからの当時、街中でよくかかっていた曲を引き続き。

ごくごく一部ですが

これらの曲は、自分から進んで、好んで というよりは

いろんなところで聴こえていたもので

私が今も記憶しているということは

よほど何回もかかっていて、ヒットしているようなポピュラーな曲だと思います。


以前から何度も書いているように

曲のタイトルとかミュージシャン名を気にせず聴いてきてるので

検索や自分が知っている曲を探すのにも時間がかかりました。


これってこの人だったのとか こういうタイトルだったんだ とか

何年のアルバムだったんだ みたいな

今へえ~と思うことがたくさんで 初めてミュージシャンの名前知ったみたいな。

ちょっと自分に呆れたぐらい。


ふと思い出して聴きたかった曲があったんですが

ミュージシャン名も曲タイトルもわからない有様なので

鼻歌を聴き取って曲を探してくれるアプリで4回のエラーにめげず

(鼻歌聞きとってくれたことないのです…)

がんばって歌っていたら 成功、見つけられました。

これこれ。不思議な雰囲気が残るんですよ 


「AOR」という言葉は当時 私自身聞いたことがなかったので

しばらくして定義されたものかもしれません。

だいたい70~80年代のポップスで、落ち着いた曲調、メロウな雰囲気の曲を

総称してるのかなという印象ですが 一応調べて見ました

アダルト(アルバム)・オリエンテッド・ロックの略称がAORだそうです


言われてみれば

AORとカテゴリーされている曲は曲調とその雰囲気でわかりますよね

こういう曲は当時たくさん流れてました。似たり寄ったりの曲も多かった。

ただ、これをリアルタイムで聴いてきた世代にとっては

この雰囲気がすごく懐かしいかもしれません。

この曲も耳に残るメロディー。シカゴだったんだという。。



これもね、よーく流れていたと思いますよ 今もメロディ歌えるもの




これも。こんなシャッフルだったっけ


独特の歌声で聴けばすぐこの人とわかりますすよね

YouTube さまさまです

「AOR・洋楽・70年代・80年代」 とかで検索すると
当時のヒットナンバーが再生リストでたくさん出てきました


私にとっての懐メロです

他にもたくさんあるので 少しずつ聴いてみよう。



2021年11月29日月曜日

フラッシュバック

 週末はカラオケが続きました。

ひとつはデュオの練習。

曲の土台、たたき台みたいなものが決まったので良かったです

取りあえず演奏してみないといつもわからないんですけど

意外にもギターっていう楽器にすごく合う曲だな、とあらためて感じたりして。

馴染むまで苦労する曲もあるので

今回の曲はそういう意味でやりやすくて、良い感じの気がするなあ


ひとつはギター仲間での練習会。

気がつくこととか今回もいくつもあって

忘れないようにしなきゃ、みたいなものがいくつもありました。

やり忘れていた練習方法があったのでそれを今後少しずつやっていこう。


レッスンでは考え方と当てはめかたをやったので、その復習とか。


で、数日前

ひょんな会話から昔の曲を検索して聴いてたんですけど

まあ聴く度に当時の出来事がフラッシュバックするのと曲の懐かしさで

10代の頃に聴いてきた曲を。

中には何十年ぶりに聴いた曲も。そら懐かしいはずだわー


ドゥービー。


今回載せた曲はどれも代表曲のひとつで、有名どころの曲ばかりなんですけど

そういう曲はたいてい当時ギターやってるひとたちはみんな

リフをコピーして弾いてました


とと。ジャケ買いしたアルバムが2~3枚。

イントロのキーボードは懐かしさ倍増でした

歌詞は知らないままだったけど、両方とも初めて聴いたときから好きだったなー

10代、20代っていうのは今から思えばそんなに吸収できるんかい!っていうくらい

なんでもどんな音楽でもスポンジのように吸収できちゃう時期でした

思えば楽器店にいた頃に感謝なんですが

当時はいろんな音楽の好みのスタッフがいて

自分の好きな音楽やビデオをお店でかけてたりできたので

それこそノンジャンルでみんながかける音楽を浴びるように聴いてました

当時はMTVやミュージックビデオが全盛。常に何かがお店では流れていて

暇なときに観ていた気がします

80年代の洋楽は今でも普通にTVCMや番組やお店でかかるような、

そういう残っている曲がたくさんあって今更ですけど懐かしく感じます

レベッカは10代かな。洋楽と同時に聴いていました

文化祭ではボウイとレベッカがコピーバンドの2大巨頭。

洋楽ではパープルやレインボウみたいな感じかな。


ここまで書くと世代がだんだんわかってくるでしょううぅ

ヴァンヘイレンはもう楽器店のころという記憶で

もう少し後かなあ リアルタイムだと聴くのは数年遅かったかも


10代はというと

ヤマハのシンセ(DX7)が飛ぶように売れ、常に在庫室にいました

二日酔いの日はその在庫室で寝てました

ピアノ売り場にいるとシンセを見てる人が多かったですが

8割みんな弾いていくフレーズはヴァンヘイレンの「ジャンプ」で

店員として立っていた私は心の中で「違うの弾け…」と常に思ってました


10代はバイトができる16歳あたりから

ほぼ高校に行かず、バイトと楽器の練習とバンドに明け暮れていましたが

それは私だけではないはずです ・・・たぶん。



2021年11月17日水曜日

お尻の肉はついていたほうがいいと思う

 最近、ギター弾いてるとお尻が痛くなる。

少し前に体調を崩したときから体重がまだ戻ってないからだと思うんですが。。

こんなこと今まであんまりなかったのに。

お尻のお肉~~~ もどってこーいぃぃぃ

なので いったん中断、他の事をやったりしてます


レッスンでは課題曲がバラードになりました。

バラードって 私の場合たまたまなのか、タイミングなのか

レッスンではほぼやってこなかったので ちょっと嬉しいかも。


バラードって難しいと良く言われて 確かに、と思うんですが

自分自身はそんなに苦手意識はなく。

むしろどちらかといえば好きかもしれない

でも難しいっていう意味はなんとなくわかるんで練習です


ここずっと 長くギターを弾くことが難しく

集中力とか気力がすぐ切れてしまう 年齢のせいなんでしょうか

しかたない、と切り替えて

どうしたら今までと同じように前進していけるかなあと考えながら

練習のやりかたとか考えてます


フライパンで作れるパン。

今の私からしたら謎なんですが

大昔、、お菓子やパン、作ってました。ほんと謎…。なんでだろか

焼きたてのパンは美味しいですよね

でも時間とか手間をかけたくないなあ、って思ってなんとなーく検索したら

フライパンでできることを知り。

作ってみようかなあってちょっと思ったりして。



2021年11月8日月曜日

にゃにゃーん

 

先日はデュオ練習でした。

人から教えてもらった曲でいいなーって思った曲のコードを拾ったんですけど

すごく時間がかかり。

っていうのは

面白い進行だったりコード使いだったりが出てきて

へえ~~というのがいくつか。


それから

このコードでいいんだろうけど、違和感 みたいな

ムズムズ感が数カ所あって

デュオの相方さんに弾いてもらって確認してもらったりして

ぴったりハマるコードを弾いてくれた瞬間「それだあああ!!!」って

思わず叫びました すっきり感半端ない。(笑)


良いと思ってデュオに持ち込んでも

何回か合わせていくうちに しっくりくるもの、こないものが出てきたり

するんですが この曲はしっくりきて持ち曲になればいいなあと思いつつ。


そして今年は すみだストリートジャズフェスティバルが不開催でしたが

私たちは参加予定でした。

実行委員会の方々の計らいで

幻のタイムテーブルとそれぞれのバンドの演奏動画がサイトに掲載されています

よろしければ是非ご覧ください

第11回すみだストリートジャズフェスティバル


わたしたちはこちら。タワレコステージでした

https://sumida-jazz.jp/sj/player.html?bn=111278 オオカワオオタ


あなたの友人知人が見つかるかも。私もとりあえずひとり見つけちゃいました。

ギター道場の元同じクラスの生徒さん。載せちゃおう。名前はR2H。デュオです。

https://sumida-jazz.jp/sj/player.html?bn=111356


それから

少し前に知ったのですけれど

猫翻訳アプリ、にゃんトーク。いろんな方の投稿をみて面白い~~~って

たくさん見てました。

にゃん飼いさんはぜひ。にゃにゃーん





2021年11月1日月曜日

秋の夜長

 今日から11月。は、はやいです。

ああ 今年も終わりますね…


ってことを昨日話していました。


昨日はレッスンと練習会でした。

レッスンは

先生のSっ気満載の内容でした (笑)

私も含め生徒さんたちが あっぷあっぷしているのを先生が楽しげにに見てた

って感じです


そして久々の練習会。

この練習会では、ずっとセッションのようにひたすら曲を弾いていく、というより

考え方の話とか、練習の方法とか

それぞれの得た情報の共有など 得るものも多いです

曲を持ってきてくれたりもするので 譜面を見て皆で弾いてみたり。


私の周り、みんなのことをすごくいいなあ、と思うのは

自分も含めて

やっぱり少しずつでもいいから上手くなりたいっていう

気持ちを持ってることでしょうか

そういうところから派生している集まりは昔から多いかも。

楽しくもあり後から思い出すとみーんな良い思い出になってます

今起きている事柄も

あとから思い出すと良い思い出になるんだろうな。


デュオも然り、デュオをはじめたことで

自分自身のギターはけっこう変わったなーと思うときがあります。

普通に弾いていた頃よりだいぶ弾けるようにもなったと思ってます

デュオで鍛えられてるという感じ。

学んだことはたくさんあって今も学んでいますけども。


自信を持つにはほど遠い技量ですが

自信を持って弾くのは大事だっていうちょっと笑いを含めた話を

昨日聞いたので

私も もうちょっと堂々としなくちゃなあ、と思ったりしています。


秋の夜長に思ったことを文章にしてみました




2021年10月25日月曜日

三度咲き

 2度あることは3度ある。とは言うけれど

いやー 家の金木犀がまさかの3度咲きです。

 

少なくとも、家の金木犀に限っては ほんと初めて見ます。

こんなに何度も咲くのは見たことない。

しかも3度目が一番花のつきが良くて、たくさんのオレンジで溢れています。

こんなことあるのね

香りもよくて ほのぼの~~~


そして前回のチャンネルへのリンクアドレスが間違ってました。

どこのリンクもトウモロコシの記事にいっちゃう…(笑)ごめんなさい

正しくは オオカワオオタ GUITAR DUO YouTube Channel です。

誠にすみませんでした


そして

ギターは。。なまってるというか。

最近まで、本気でいろいろ食べないとまずいのと

いろいろ生活に追われてたこともあり あまり関心が先月から音楽に向かってない感じ。

久々にタブ譜をみたら おたまじゃくし並みに追えなくなってる自分に

嫌気が(苦笑)アホですね。


レッスンでは久々のブルースをやっているのですが

いくつか聴いていて、なんというか コツみたいなのに気がついた というか。

コツっていうのは

フレーズとかそういうことじゃなくて

タイミングみたいな事柄です

何で今まで気がつかなかったんだろう。そういう感じのことでした。



そして「太田上田」新しめ。

好きだねええ…って言われそうですが ほんとに好きなんです。





2021年10月19日火曜日

チャンネル

 急に寒くなって防寒できる服を慌てて出しました。

なんでも急にじゃなくて少しずつがいいよ~~


9月にできなかった用事や雑用を今いろいろと。

そのひとつで 免許更新に行ってきました。

すんごい空いててびっくり。こんなガラガラは初めてです。


だいたい 平日・休日問わず いつも人が多く

受付で30分くらいは並び、待ち、列を作って

ベルトコンベアーに乗る商品のように 

言われるがままズラズラ、だらだらと人波が流れて行くんですけど

今回はほぼ待つ事がなかった。すごい。

人がいなさすぎて 係員の人が暇そうでした。


そして

デュオのチャンネルができました。(相方さんありがとう)

まだ質素で寂しい数本の動画だけのチャンネルですけど

今後のデュオの動画や写真も少しずつアップできたらいいなと思っています。

ゆるく応援していただけたらうれしいです。

オオカワオオタ GUITAR DUO YouTube Channel



そして〆切りに追われ 録画した動画。


オリジナル・ラブの曲。なんつーか私たちは〆切りに追われないと

ダラダラしてしまうんかな。


そして

全然関係ないけど、最近ネットニュースで面白い記事を読みました。

https://shuchi.php.co.jp/the21/detail/5347


トウモロコシの謎! 種子の部分を読んで「おおっ!!」…って

思いました。こういうの面白くて目がキラキラしちゃいますね。






2021年10月11日月曜日

ナッツボン

 今日は青空。湿度も低くて気持ちの良い日です。

昨日は久々にレッスンに行き 前日の徹夜もあって疲れ切って帰って

布団にダイブ。

早く寝てしまったので早く起き、気持ち良く朝ごはん食べ

何となくつけたテレビから銀河鉄道999が。

https://www.youtube.com/watch?v=uTqUiqszKAg

これきくとテンション上がる。

「さあ行くんだ その顔を上げて」 ですね


元気になれます。


体調が戻ったから言えるんですが
先月は上旬あたりからなんかおかしかったんですが
その後1週間くらい 何も食べられなくて

おなかは空いてるのに、口に運ぼうとすると気持ち悪くなって
結局食べられずという日が続き。

これほんとにまずいと思ったのは
みるみる体重が落ちていくのが測らなくてもわかったこと。
このまま何も食べられなかったら ほんとに餓死するんだろうな って
思いました

ちょっと自分を知っている人とは会えないくらい。
体重は怖くて測らなかった。

先月の末あたりから少しずつ食べられるように。
とはいっても
卵豆腐とか茶碗蒸しとかポテサラとか ほんと少量。

まあ 今は少し戻ってきてますが
まだ今までの体重には及ばず。(さっき怖々測ってみた)
テレビや動画でいろんな人を見て 健康そうでいいな、って。

そのときに助かっていたもの。


甘さもあって 水よりは少しカロリーが(なんとなく)あるので。


話は変わって
昨日、コンビニで偶然見つけて思わず手に取ったナッツボン。


ナッツボンっていう名前も忘れてたけど
昔食べたやつ!!…ってすぐ思い出して。

若い人はわからないと思うけど。

まだあったんだ~~ってうれしかったです。






2021年10月4日月曜日

二度咲き

 ベランダの金木犀が二度咲きしました。



そういえば 昨日、近所を歩いてたら金木犀の香りがして

あれ、金木犀って今年早く咲いていたよなあ、と。

9月初旬くらい。これは早いと思いましたが

そのときは 街中金木犀の香りが漂っていました。


いままで 二度咲きって見たことなかったのでけっこう驚きました。


それから

久しぶりにデュオの練習に。

緊急事態宣言も明けて いつものカラオケ屋さんで。何カ月ぶりだろう

なんだかなつかしい~~~ とか言いながらでした


やっぱり音を合わせるのは良いですね

とても楽しかった。体調も大丈夫だったので より楽しくできました


今やっている曲は

タッチにすごく気を付けて弾いていて

メロディを伸ばすところが多いので、重くならないように気を付けて弾いてます


タッチひとつで印象も変わるような

なんか気になるので、音を伸ばす、音を切る、ピックの当て具合、

できるだけ丁寧に練習していますが 成果がでるといいなと思いつつ。


昔から思っている事ですけど

音の入りと切るとき、気にして丁寧に弾くだけで 上手に聞こえるんですよね

それだけで全然違うと思います


先月は 特に後半 全然ギター弾けなかったので

これからまた マイペースでがんばります


オリジナル・ラブの田島さんがエイリアンズを歌っています。


最近、今更ながらなんですが

リアルタイムでは聞いてこなかった、90年代の邦楽。

いい曲がたくさん。いろいろ検索しては聞いています。


オリジナル・ラブの「接吻」。名曲ですね。


2021年9月28日火曜日

9月も終わります

 9月はちょっと体調を崩してしまい

しんどい日が続きました。

病院にもいったけれど根本的な解決にはならなかった。。

レッスンも練習会も、他の予定も全部すっ飛んでしまった。

ギターどころではなく。


昨日今日と少し元に戻ってきたかなという感じがします。

体調が今ひとつの中 ワクチン接種もしなければならなくて

個人的にはできるかなという感じでしたが無事終わって良かったです。

もうワクチンはいやだな。。

副反応も他の方々と同様ありました。

熱もカーンって上がったり下がったりをくり返しました。

打った翌日から3日間続きました


体調が良くないのに、無理してまでワクチン接種をした理由は

私の住む自治体では、同じ会社のワクチン供給が難しくなっていて

ちゃんぽんはできないし、もうこの機会を逃すと

いつ打てるかわからなかったから。


…まあ 久しぶりに大きく具合悪くなりましたが

このまま 少しずつ落ち着いてくれるといいな。。と思いつつ


そんななか ここ数日は

気分が良い時間帯とかに 映画やドラマを観ていました。


なかでも「コンテイジョン」。派手さはないのにキャストは豪華。

話もすごくリアルです。この類いのものは昔からたくさん見てますけれど

(もともと興味があるジャンルなので)

現実味溢れるところに引きこまれました。

すごく現実的で昨年からのパンデミックを描いたようなリアルさ。

2011年の映画だそうです。マットデイモン若いですね。


まるでコロナウイルスが広がっていく様を描いたみたいな作品でした。




2021年9月3日金曜日

痛かったなあ

 ずっと雨続きの東京地方。

なんだか肌寒い。

そんななか 遅れて私もやっとワクチン打ってきました

私の区はもう半数くらいの人が打ち終わっていて

多分都内はどこもそんな感じだと。


副反応のことばかり聞いていたので油断してたんですが

筋肉注射、こんなに痛いの、っていうくらい 痛かった。

痛みは、ちょっとした筋肉痛ではなくて

強い打撲、みたいな感じで 打ち終わって24時間は

日常生活も大変でした

寝ていても 痛みで目が覚めるほど。びっくり。


打ち手が原因なのか、私の体質なのか。わかんないですけども。

痛みの中、筋肉注射って今までしたことあったっけ、、とか考えたら

記憶のあるかぎりではないなあ、って思って。


微熱と何もできない倦怠感はあったけれど 

この程度の倦怠感ってもう日常的にあるので

普段との区別は付かない。。

2回目を考えると憂うつです


そういえば、お腹はよく空きました。

えっそんなにすぐお腹空く?…っていうくらい。


もう少し予約が取りやすくなればいいのにな、と思いつつ。


お腹空いた~~~



2021年8月19日木曜日

初秋のオススメ

 お盆を境に

昼間は暑くなるけれど 夕方から夜にかけて

なんとなく空気が変わりつつある東京地方。

またあの暑さは戻るのでしょうか。少し寂しい気もします 夏好きなので

(夏バテはするんですけどね~~)


最近なんだか甘い物をよく食べるようになりました。

アイスもそうだし、ちょっとしたお菓子やスイーツとか。


私にしては こんなに頻繁に食べたくなるのは珍しいことですけど、

食べたいと思うので、身体に素直に従ってます


今日、外出帰りにコンビニ寄って買って食べたら美味しかったやつ。

気がついたら完食!(我ながらよく食べきったと思う)


セブンイレブンのエクレアでコーヒーゼリーが入ってた。

甘くないコーヒーゼリーがすごく良い感じでした。


それから、海外ドラマお勧め。

スタートレックシリーズ、スタートレックディスカバリー。

いやー

シーズン1は昨年だっけ? 今はシーズン2真っ最中ですけど

スタートレックが好きなかたはもう観てるよね~~ きっと。


話の内容も新しい部分に加え、ファンにはたまらない昔からの流れもあって

「おおおお~~」…みたいな。

私はスタートレックシリーズ全部は観ていないんですけど

それでもけっこう観てるかなと思います。(昔なんでうろ覚えだけど)


スタートレックシリーズはどのシリーズも

宇宙の冒険物語、という感じで

ディスカバリーも見ていくうちに引きこまれていきました。


主人公、マイケルバーナムのキャラクターが良く

役者さんも すごくこのキャラにハマっていて

最初見たときからこれはいいな、続くだろうなと。

周りのキャラクターもとてもバランスがよくて話がより引き立つ感じです。


ギターも練習しています (笑)

あまり長時間はできてないけど 毎日弾くようにしています。

課題曲は難しいんですけど

ゆっくりから初めて、転調のときにあまりポジション移動せず

次のコードを見つける練習をしています。転調が多いのです


小説数も最初、感覚的にわかりづらかったけど

何百回と聞いて、、ようやく転調の長さがわかってきました。

弾いてる時、数えられないので

感覚で覚えるしかないです

感覚で覚えると、こう、頭の中でコードとかメロディが流れるようになるので

転調の小節が自然にわかって 弾けるようになる感じ。


でもテーマがなあ…。まだ速く弾けませんが

うーーん がんばります



2021年8月10日火曜日

オリンピックお疲れさまでした

 

昨日は死んでましたが、今日はある程度復活。良かった。


オリンピック・パラリンピックが開催される前

個人的にはどちらかというと反対の気持ちが強かったものの

それは政府やオリンピック主催関係者へ向けたものでした。

なぜなら

普段使用している施設やお店などが休業へ追い込まれているなか、

そして自分たちも行動制限をお願いと言いつつ半ば強要のような世間の中。


理不尽だなという思いが少なからずありましたが

いろんな立場から考えてみれば 単純に反対、とも思い切れず。

一般区民の立場でも、複雑だな…というのが素直な気持ちだった。


今回のオリンピック関連のニュースの中には

「感動の押しつけはやめてほしい」だの、

「オレは(普段は見てるけど今回は)オリンピックは見ない」だの。


こういう人に限って、なぜか人前で公言するんですよね

SNSも然り。

ほんとひねくれてるな、ってうんざりします。


見ない自由はあるんだから、だまって見なければいいんじゃないの。

いちいち言うか? 書き込むか? って思いますね。認めてほしいんですかね。


たまたま観た番組中、「オリンピック、オレは見ない!見ないから」

そうキッパリと言ってたお笑い芸人。

そして数日前 そのお笑い芸人は

オリンピック番組で、ちゃっかり番組MCをしてました。

呆れました。

(まあ どうでもいいことですね)


私自身は毎回のオリンピックと同じように、

自分の見たいと思った競技をニュースやダイジェスト含め 観戦しました。

パラリンピックはこれからですが

オリンピックに参加した選手含め、全ての方々に

取りあえずはお疲れさまでした、と思いつつ。



そうそう、関連動画でまた たまたま観た動画なんですけど

すごく良かったのでここに載せようと思います。


息の合ったギターデュオ。こういう雰囲気がとっても好きです。

良いですよね。




今日は酷暑になりますので
どうぞ気をつけてお過ごし下さい。



2021年7月30日金曜日

発想とアイデア

5月頃、ピーマンの苗を買って育てていたんですが
途中で元気がなくなってしまって

もうダメなのかな、とあきらめかけていたんですが




また上の方に葉が出てきて、元気が出たような気がするけど
気のせいかな。

知識ゼロだったんですけど
ピーマンって暑すぎたり寒すぎたりがダメなんだそうで。
あと乾燥にも弱いらしく。
そして実を大きくするために たくさんの栄養が必要なんですって。

初心者でプランターで、、
鈴なり、とはいかないまでも
やっと ひとつ実が赤くなりました。(これは3つ目の実)

成熟すると赤くなって栄養価も格段に良いのだそうです
これはあと数日かな~~~


野菜を育てるのは大変で難しいなあって思ったんですけど
まあギターも同じです (苦笑)

以前、ちょっと話してたことで

若い頃、全然音楽の理屈とか知識がなかった頃ですけど

曲に対してのアイデアが 今よりもっと
すごく自由で、自分ならでは、っていうようなものが
たくさん浮かんでいたような気がした。


わからない分、いろんな音が頭に浮かんできて
自分のパートだけじゃなくて、いろんなパートのアレンジに使った記憶が。

それは、既存の曲、オリジナル曲、関係なく
フレーズだったり、リフだったり、コードだったり。

コードも、何のコードだか知らなくても
ちゃんと曲に合っていて。(いや ほんとはダメなんだけど)


今、少し理屈がわかってきて
なんというか、、理屈に縛られている感覚が多少あったりして

昔のような発想とかアイデアが すんごく出にくくなってる自分に
最近気がついた。

というのも
ちょっとしたアレンジとか、アイデアが必要だなあってときに
ほんとに 何も思い浮かばなくて。
それきっかけで 昔を思い出したんですよね。


ただ、理屈を知ってるからこその強みもたくさんあって
このコードだから、こう行けるとか 他にもいろいろ、たくさん。
まあ私の場合
理屈はまだ完璧ではないけれど。

理屈をわかった上で 自由な発想がもっともっと出れば
すごくいいなあ、と思いつつ。


日々、精進。


2021年7月21日水曜日

夏!

 今月16日の梅雨明け以降、季節がガラッと変わりまして

「夏!!」…って感じになりました東京地方。

私は、5月の新緑の季節と 夏の季節、特に夕暮れが大好きで

ついつい空を見ながらぼ~~~っと。


梅雨明け前ですけど、ある日の夕暮れ。


写真だと伝わらないかも、ですが 夕日がとってもきれいだった。


レッスンは
先生が難しい課題曲を選んだ。。(私にとって、ですよ)

先生とはもう長いので、ブーブー文句言いつつ。(苦笑)
私の技量じゃ無理だああああ

・・・って感じの曲です。それでもみんな知ってる曲だと思うんですけども

そういうふうに思ってる曲はたくさんあって
自分は、最初からトライさえしません

できるかも、って思えたら、、自分で考えながら弾いたりっていう感じで。

大抵、自分から「まだトライしなくていいや~~~」、って思っちゃうような
そういう曲って
テーマが難しいのが多いのかなあ。。

でも 譜面やプリントもらったので
少しずつ 少しずつ、取り組んでいます。
うう、イントロでさえ速く弾けない。。。。

(どうせ崩壊するんだよ…)

でもちゃんと聴いたことがなくて
ずっと何度も聞き続けていたら、なんとなくわかってきて
それが多少、、練習の希望にはなってます

でもストレス溜まるから
アイス! 

暑いから美味しいよね!




最近、ずっとバニラが好き。それもゴディバやハーゲンダッツみたいな

こってりじゃなくて、さっぱりのやつ。

種別もラクトアイスとかがいいな。

おいしいぃぃぃ


アイス食べて 課題曲を乗り切ろうとおもいまーす


(乗り切れるんかいな…)


練習、練習。

2021年7月13日火曜日

セミが鳴き始めました

 家の前には、ものすごく大きなけやきの木があるんですが (公園です)

そこはカラスも含め 鳥さんたちの止まり木だったり

巣作りの場だったり、雨宿りの木として

地域に住む鳥さんたちの 貴重な憩いの場になっています。

雛の声も聞こえたりして

ああ、子育てしてるなあっていうのもわかるくらいです


毎年セミも、このけやきの木から鳴き始めるんですが

今年は11日の日曜日。お初。ミーンミンって感じで

夏だなあって実感。


緊急事態宣言がまた出て がっくり来てる今日この頃ですが

この2日間のあいだ

「マジで!?」…っていう出来事が 2回ありました


1日目は、はあ…っていうため息の「まーじーでー。。。!?」っていうのと(笑)

2日目は、「ま、まじでっっ!??」っていう驚きと嬉しさのヤツ。


ちょっとした喜びは 他にもあって


トマトが真っ赤になりまして

早く食べたいのを我慢して、数日、、完熟になるまで待ちました。

大きさはそんなに大きくならなかったけれど

ミニトマトの2~3倍くらい。


昨日、期待せず さっそくもいで食べてみたんですけど

皮は少し厚かったけど

めっちゃ甘くってびっくり! しかもぶるぶる(種の部分ね)も

ちゃんとあってジューシーぃぃぃ ♬

青臭さが全然なくて 味だけなら、そこらへんの売り物より甘かった!


(YouTubeでトマトの育て方見ながら、やってみたんですー)


今って苗も進化してて、甘い品種になってるんだなあ、、って

ちょっと感動。

あんまり育てるの上手くないけど

昔よりずっと 素人でもプランターで育てやすい苗になってますね。


いやあ もぎたてを食べたのってすごく久しぶりでした。


トマトの実は、10~20センチ置きくらいでできるんですが

まずは最初にできた実でした。(成長がちょっと遅いんですけど)


赤ピーマンはちょっと元気がなくて心配なんですけど

実はついているので、今後に期待。がんばってほしいなあ


あと いつも練習につきあってくれているギターの相方さんに感謝。

緊急事態宣言時だろうが蔓延防止時だろうが

何もなくても 昨年から出来る限り 定期的に練習してきました。

相手の協力がないとできないことなので。

ありがたい限りです。


あと

ついでに思い出した。 全然また別の話なんですけど

日本のひとたちは

なんで少数派をいつも責めるんだろう。


ワクチンを打つのが主流になってるけど、打つ打たないは個人の自由。

オリンピック開催で選手を責めるのも筋違い

マスクをしてない人を責める目で見る

コロナ感染した人への差別的な言動

遅くまでやってる、もしくは開けている飲食店を責める


相手の身になって、少し考えてみたら


さまざまな諸事情があるのかもしれない、って思えませんか?

自分が感染したときに 同じ差別的な態度を周囲から取られたらどう思いますか?



私自身、、先日外出時 具合がわるくなって

マスクが苦しくなり 人もいなかったし はずして座って休んでいたり

そのままゆっくり歩いていたりしたんですが

ある程度距離があるにも関わらず ジロジロと見られました。


多数に迎合しないと許さない国民性ですね。昔から。



2021年7月6日火曜日

スケールとフレーズと

 レッスンも含め 3日連続で用事のため 外出が続いて疲れています。

ダメだな、と思いつつ。体力が落ちているダメ人間です。


まだギターもあんまりやる気が起きなくて 我ながら困ってますが

それなりに弾かなくては。   ・・・・明日からだな。。。


昨年4月あたり…自粛生活のあたりから

ずっとでもないけれど 地道にアッパーストラクチャーなテキストに

取り組んできていて

今も継続中なんですが(地道にコツコツなんです、自分は)

やっと最近、人からそういうフレーズが出るようになったと言われ

嬉しい限り。


一時は、いろんな事と(そこから派生することと繋がりが多過ぎて)

かなり混乱してしまって

どれから手をつけたらいいんだか って思う状態が続いてたんですけど


結局、いろいろと気がついたのは

書かれているコードネームの他に

どんなスケールが重なっているのかな、っていうのが

少しずつ見え始めてきました。まだ全部じゃないけども


今は自分で考えたフレーズやテキストのフレーズをいくつか

実践で使えるよう、練習の時に使うようにしたりしてます。


なんというか

キーになるメジャーコードがあったとしたら

まずその中で見えるのって2度マイナーとか5度セブンだと思うんですけど

それ以外に いくつもコードやスケールが隠れていたりして。


イメージは、パイみたいにメジャーコードのスケールの上に

何層も重なって見えるって感じです

その勉強なんだな、って最近思うように。


人それぞれでしょうけれど

自分の場合はスケールが見えていないとコードも押さえられないし

フレーズも弾けないので

スケールから探っていく感じです

なので最初にしっかりスケールを覚えないと っていうタイプ。


アッパーストラクチャーを弾きたいっていうより

取り組むことによって

実際この一年で

スケールとかコードや度数の理解のほうが深まった感じがしてます


今まで、5度セブンの代わりに4度マイナーを使うことがあったりしましたけど

アッパーストラクチャーの勉強をコツコツはじめたら

結局トニックのメジャーの半音上と同じじゃん、ってことに気がついて

(これもスケールから見えたことなんですけども)


…てことは、メジャーコードの半音上も使えるって理由がもひとつ出てきた、とか

(使える理由は先生に教わったものがあらかじめ ありました)


それだけじゃなくて、もっといろいろそうやって気がついたことが

あるんですけど、割愛。説明とか下手なので


でもそんな感じで、自分で気がつくことも増えてきたり。

あと、先生のフレーズを弾いてみたり、考えたりすることで

こういう使い方ができるんだ、じゃあこういうこともできるよなあって

気がつくことも結構多かったりして

弾くっていうより、指板で考える時間が多くなるので


昨年からの1年少々っていうのは、世間的には止まってしまっている感じでも

ありましたが

個人的には 結果、ですけども じっくり時間が取れて

良かったのかな?…という

前向きな考え方ができるように。


あと これは他の人はどうなんでしょう、、ちょっとわからないけれど

やっぱりここ1年くらいの自粛期間中なんですけど

いろいろひとりでやっていて気がついたことがあって。


「レ」の音が好きみたいです。(好みですよ 人それぞれ。)

なんかわからないけど。♭9、#9、ナチュラル9 どれも好き。

レの音がいいなあと。また時間が経てば変わるのかもしれないですけど。


他にもテンションはありますけども好みとかあるのかしら。

私見ですけど

#11とか好きな人って 部分的にアナーキーな人多くないですか

(ただの音の印象ですよ、自分含めみんな使うけど好きって感じじゃないんだなあ…)


と、最近ふっと思ったことでした。


早寝します おやすみなさい zzzz





2021年6月28日月曜日

こんな曲を聴きたい気分

 5月あたりからでしょうか

なんとなく気持ちにハリがなくなり

疲れが溜まってたり、疲れが取れなかったり。

そういうのを自覚しはじめ だんだんギターもやる気がなくなり

他のことに目を向けることで なるべく毎日楽しく生きよう、みたいな。


なんだか上の文章、暗すぎ (笑)


ありがたいことに最近はまた少しずつ少しずつ 上がりつつあるような気がします。

底まで落ちてたからこれ以上落ちようがないっつーか。


気力とか体力の波は誰にでもあるから

うまく切り抜けられるよう 生活に工夫をしつつ ですね。


そして最近またなつかし 私にとっては懐メロみたいな曲を久々に。

良い曲ってたくさんあるんだなあ 

(たくさん忘れてる気がする・・・。)


曲は知ってるのに、誰が歌ってるのかは知らなかった。(相変わらずでしょ)(笑)

邦題は「美しすぎて」です

君は美しい。これを見てるあなたも とても美しいんですよ。


歌詞をあらためて見たら。

まったく。こんなこと人から言われたらとろけちゃいますね

(私のこれまでの人生にはなかったけれど)(苦笑)

イタリア辺りに生まれてたらきっと言われてるはずだああああ (…と思いたい)


こういうことは言葉の代わりに楽器で表現できたら、っていうのが理想だけど

むずかしい。


そしてアレサフランクリン。


どうしてアレサフランクリンを取り上げたかというと

ナショジオでアレサのドラマが始まるから。明日だったかな。

ジーニアスシリーズ。


予告編です


どんなドラマかとても楽しみです。

ソウルミュージックは70年代が黄金期。
その芽は、60年代から始まっていたと思います。


そしてそして。

人から教えてもらった曲。すごく良い曲だと思いました。
一回聴いて大好きになっちゃた(笑)

日本の曲ですが 実は私はまったく知りませんでした。
でもとても有名みたいで。

キリンジ エイリアンズです


これを聴いたとき、他の人がどう感じてるかわかりませんけど
日本の70年代のポップスみたいな匂いを感じました。

なんというか
海外の曲がいろいろ入って来て、日本の曲も少なからずその影響も受けたりしてて、
みたいな。

初めて聴いたのに
懐かしさ、みたいなものも同時に感じました。

私にとって リアルタイムじゃないけれど! ←念押し!(笑)


2021年6月11日金曜日

最近あらためて。

今週に入って 今ひとつの体調。うーん 身体が重い。 そして食べられない。

イイ天気が続いているのでそれが救いかな 


最近、番組で流れてたり、
関連動画や検索で見つけてあらためて聴いてた曲。 

どれも、昔から知ってるんですが 
タイトルとかわからなくて(苦笑)アプリを使って見つけたりしました


懐かしいストーンズ。ほんと久しぶりに聴いた気がする。

ストーンズを聴くと、10代を思い出すんですな。
ハマってました。

そして20代は やっぱりこういうの。


私自身、好きなギタリストっていうひとが今もいなくて
それが悪いことだとは思ってないけど、いいこととも思ってなくて。

ただただ、純粋に好きと思える人は
たいてい他の楽器ばかりです。

でも、この曲のバージョンはこのギターの人いいな、とか
そういうのはあります。


これは曲がそもそもとっても好きで、そこから
どんな人が演奏してるのかなって検索したなかで自分が好きだった雰囲気。




これは人から教えてもらってすごく気に入った雰囲気のやつ。
サンタナはすっごく好きでしたけど、こっちのバージョンの方が今は好き。


こういう感じで、好きなギタリストっていうよりも
知ってても知らなくても、アマチュアでもプロでも
どんどん聴いてみて、耳にとまったフレーズとか聞き返したり
そういう感じではあります。

最近、ギターのやる気がすんごく落ちているので
すこしずつ、気持ちを立て直さなくては。


どうでもいいんですけど
見つけちゃった(笑)


でっかーいチョコボール。

たまーに食べるとおいしいねっ!




2021年6月1日火曜日

ベーシスト

最近の話。

また植え替えをやり、情けなくもまた身体がヘロヘロに。

ちょっと大きめのプランターで植え替えにはちょっとした覚悟が必要で。(笑)


前回のように土は完全リサイクル、不要な根っこと鉢底石やゴミだけで

スーパーでもらう(買う)大きいポリ袋いっぱいになりました。

でも ほぼ根っこで、土はないので軽い軽い。




ドラムやベースという楽器には

憧れというか 尊敬というか とても複雑な羨望みたいな気持ちがありまして。

10代で最初に選んだ楽器がドラム、その次がベース、いずれも挫折した楽器でした。


まあそういう10代20代がありつつ、現在はギターに落ち着いてます。

20歳でギターを始めて

23歳あたり、Donny Hathaway Live を聞いてソウルミュージックに

ハマっていった訳ですが


他の人はわかりませんが

私がこのアルバムを聴いていて、衝撃というか凄いな、っていう気持ちを持ったり

ハマっていった理由のひとつが、このアルバムのベースでした。

かなり当時は聞き込んでいて

ベースのグルーヴに魅了されていました。


このアルバムはこのベースなしには、語れないほど ベースのリズム、

フレーズリズムが多大に貢献してると思ってます。

リトルゲットーボーイは、このアルバムの中で一番聞いていた曲。


ウイリーウィークスっていうかたが弾いています。(すでに有名ですけれども)

好きなベーシストは他にも何人かいますが、私の中でダントツです

今もこの絶妙なタイム感やグルーヴ感が大好きです。



もうひとかた。

私はほんとにウトくて人を知らなかったりするんですが

もう随分前、、覚えてませんが何かの関連動画でこれを初めてみました。



当時この方々の誰一人として知らなかったんですけども

聴いているうちに

このベース、誰!? …ってなって解説欄を見たのを覚えてます。

岡田治郎さんというかたです。


こういう人がいるんだって知って

驚き、、といったら多分に失礼過ぎるんですが (申し訳ありません)

とにかくベースの音に釘付けになりました。


他の人はどう感じてるかは知りませんが (こればっかりですんません)

やっぱりタイム感やグルーヴ感がすごく好きなのです


私が凄いな、って耳がベース音に行ってしまうのって大抵、ソロとかではなく

屋台骨としてのベースリズムの部分です。

ウィリーウイークスも同じくです。


いろんなタイプのベーシストがいますが

個人的な好みを挙げてみました。



2021年5月26日水曜日

カフェイン


 ここ数日、やっと晴れてるので

衣類の入れ替えから始まり

大きいもの、お布団カバー類からラグ、マット類をここぞとばかりに洗濯中。


衣類、他、、また処分の時期が自分の中で始まっていて

(こういうときは いてもたってもいられない (笑))

分類したりクローゼットの整理をしたり中の掃除したり処分したりと

止まりません





今年に入って、多分ですが大好きだったコーヒーが今までのように飲めなくなった。

飲むとちょっと気分が悪くなっちゃうように。。

なんでだろう、って ずっと思ってたんですけど

どうやら、カフェインみたいです


それが自分の中で 特定できたのは

数カ月前、あまりに昼間に疲れて眠くなるので

若いときによく飲んでいた、カフェインの錠剤を久々に買って

飲んだら、すごく具合が悪くなり。


もしかして、コーヒーが飲めなくなってきたのもカフェインが原因かも、と

思うように。

でもコーヒーはやっぱり飲みたいし 好きなのは、今も全然変わらないので

試しにカフェインレスコーヒーはどうだろうって思って

飲んでみたら全然大丈夫だった!


・・・ので、今は普通のとカフェインレスと半々くらいで飲むようになりました。


ちなみに 朝1~2杯飲む分には、普通のコーヒーで全然OKなんですが

それ以降はあまりダメみたいなので、家ではカフェインレスのコーヒーに。


今まで、コーヒー売り場でカフェインレスなんか

全然気に留めなかったのに

あらためて探してみると、普通のスーパーでも意外とあるんですね。驚きました。

種類はすごく少ないですけど、(豆挽きで1~2種類)

あるだけでもラッキーです。


そういえば、ここ1年くらいで

日本茶、特に緑茶はあまり飲みたいと思わなくなったし

紅茶はそもそも、随分前からほぼ好んでは飲まないし。

烏龍茶は昔はさほど好きではなかったのに 最近はすごく好きで家でも飲むなあ。

カフェイン入ってるけど(笑)


チョコレートなんかも好きだけど たくさんは食べられないしで 


なんか身体に 一日のカフェイン量はここまでだぞ って決められた感じ。


なので、最近は外出の予定があるときなんかは

一応念のため 最初からカフェインレスコーヒーしか飲まないようにしてます。

コーヒーショップでは、デカフェってやつです。


不思議ですね

若い頃なんて、コーヒーがぶがぶ、

カフェイン錠剤もザラザラ飲んでたのに(苦笑)


カフェインレスのコーヒー、実はあまり期待してなかったけど

飲んでみると意外と美味しいですよ

香りは良い香りで、そのままもちろんコーヒーですけど 

味はなんというか 数種類試したけれど 少しあっさりした感じかなあ




2021年5月17日月曜日

秀逸海外ドラマ

毎回、録画をためて 時間があるときに一気に見たりするんですが

最近見た中で面白いドラマを。


MARY KILLS PEOPLE

邦題「Dr.M/救命救急医の殺人ライフ」

最近シーズン3を見終わりました。

カナダのドラマなのかな、ちょっと記憶が定かではないんですけども

尊厳死がテーマのドラマです。テーマは重いですが暗いドラマではありません


今の世界的な流れからすると 生きることはもちろん、死ぬことさえ難しく

考えさせられるドラマですが

とても現実味を帯びた内容なので、ノンストップで見られました。

シーズンが進めば進むほど、面白い。




MANHUNT UNABOMBER

邦題「マンハント:謎の連続爆弾魔ユナボマー」


実際にあった事件を元に作られたドラマで
当時の事件はうっすらとですが記憶に残っています
かなり大きな事件で日本でも報道されていました。

今でこそプロファイリングという分析方法は
犯人逮捕に関して有効として扱われていますけど

当時はBAUという組織は立ち上がったばかり、
プロファイリングする人材を育て上げたばかりで

プロファイリングによって犯人を捕まえる実績がなかったため
あまりこういった手法が信頼されてなかった時代背景があるようです。

そのうえ、犯人からの具体的な要求もなく
犯行の期間が空いたりしたために、かなり捜査が難航していたのがドラマから
伝わってきます。

これも見始めから引きこまれていったドラマ。

まだ数話残っていますが、当時のFBIがどういう組織だったのか、
プロファイラーが認めてもらえない苦悩や
犯人の生い立ちから犯行に至るまで、細かく描かれていて
この事件を知らない人は、小説が原作なのかと思うほどだと思います


面白いドラマがたくさんでうれしい。


そしてどうでもいいんですけど 「太田上田」。
今ハマりすぎてなんとかしないと ずっと見続けてしまうやつ。↓

これ以前はテレビで放送?テレビアプリ? 記憶が薄れてますが 
まあずっと見てたのにパタッとなくなっちゃって。

終わっちゃったのかなと思ったら、YouTube公式になってた。
中京テレビみたいです
これ、なんか好きなんですよねええ(笑)


ちなみにデュオの名前はこの番組タイトル思い出してつけました (笑)



2021年5月7日金曜日

昔の記事が読まれてる謎

 昔のブログ記事がいまだによく読まれてる記事として

出てきてるのかがわからない。。

…と最近気がつきました 最近の記事ならともかく。


さきほど、その記事を見てみたら もう10年以上前の記事。

ギターをまた触り始めたとき辺りのもの。全然わかんないって書いてるし。

そして

その記事を読みながら

ほんとコイツ(自分のことね)なんにもわかってないなあって思いつつ。

こうやってね、残しておくのも あとから思い出になるからなんです。


まあ今の自分も、譜面とかおたまじゃくしとか苦手意識は消えてないので

根本はな~んにも変わってないんだけども。(ダメじゃんか)


でも記事を読み終えてコメント読んで

時間はかかってるけど、ここまで根気よく続けてきて良かったとつくづく。

継続は力なり、っていうのは本当だな~って思いました。

道場や仲間のおかげです。完全に。

コメント下さったかたにも 当時からいろいろアドバイスいただいたなあ。

ありがたいことです


最近、自分で勝手に課題として練習してる曲のひとつを弾いてると

右手がだるく、痛くなります 左手は平気。(指板のほう)

痛くなったときは素直に弾くのやめます。


指(の腹)が痛いとかはいいんですけど、手の甲あたりとか手首とか身体のどこかとか

私は今までのギター人生であまり痛くなったことがなく、

痛いっていいつつ、弾き続けてた人が

炎症起こしたり後々面倒なことになってるのを若い頃から見てきてるので

そういう人々を反面教師に。


それはいいんですけど


右手がいたくなるっていうのは

やっぱりピッキングが下手だからなのか、慣れてないからなのか。

両方っていう気もしますが

右手のピッキングに気を付けようと思いつつ、、弾いています


ピッキング、難しい。。

自分の理想があるんですけど できるだけそれに近付けるように と

何年もずっと。地味なんですけども。

でもアタックからリズムに繋がっていくことなので、自分にとっては

ほんとに重要だと思ってるんです


どうでもいいんですけど

一番自分が使いやすいと思ってるピック。


私はボタンピックって勝手に言ってますが 洋服のボタンみたいな厚みが

あるやつで。3.0mmかな この厚みが好き。

これでソロ単音からファンクの16分カッティングまで。

何しろ弾きやすい。

人それぞれの好みだと思いますけれども。


あとは本人の腕次第。(がくっ)


(お後がよろしいようで…)

2021年4月30日金曜日

土を蘇らせる!

 毎年、ゴールデンウィーク前後は

昨年の植物の整理とか植え替えとかでいろいろ考えたり

足りないものは買いに行ったり処分したりと、自分の中では忙しくしています


一時は手広く(笑)

鉢植えとか作って楽しんでたりしてたんですが

体力の低下とともに(笑)

少しずつ、少しずつ鉢やプランターを減らしたり小さくしたりして

自分で何もかも無理なくできるような範囲にしてきてます。


4月終わり頃から5月上旬は

だいたい家のホームセンターでは花の苗、野菜の苗、種のまき時を迎えるので

それに伴って土をきれいにしなくてはならず。

今まではかなりテキトーにやってたんですが


随分前にYouTubeの園芸チャンネルで、土の蘇らせ方を見て

そういうことなんだ~っていうのを覚えてて

来シーズンはコレでやってみよう!って思ってたので

今年はきちんと。完全ふかふか買いたての土みたいにリサイクルしてみることに。


うちはベランダということもあって、汚すと掃除が大変だし

大がかりなことはできないので

まあ要点だけ押さえれば、植物にとっては同じと思い やってみた。

これってギターも同じって園芸動画見て思いました うん(笑)


要点は、植物にとって考えるとすごく納得。

不要な根っことか石とか虫とか。余計なものを取り除くこととか

土を日光消毒して細菌を死滅させるとか

使い古しの土は栄養分が足りないので、補うとか

素人が考えてもなるほど!…って思えるもので。わかりやすい。


細菌を死滅させるのは、ちゃんとではないけど

冬の間に余ってた大きいプランターとかで乾燥させてまた混ぜて乾燥、、


で、

先日その土をザルはないけど、鉢で底が良い感じの穴具合のが(笑)

それで試したら 意外とちゃんと取り除けたので

地道に鉢をザルがわりにザールザルとふるいにかけてました

(あんまり目が細かすぎても荒すぎてもダメなような気がする 時間もかかるしね~)


気がついたら何時間も経ってて。

でも、根っことか石(鉢底石が混ざったんでしょうね)

あと虫!よくいるやつですよ、白くて丸くて根っこをエサにするんで枯れちゃうやつ。

(すでに植物もなく定期的に乾燥してたんで死骸ですが)

全部きれいに取れた。


ふるった後の土は、、おお!ふっかふか。 いえーい

でかいプランター2個分やりました。。


蘇る土っていうのが売ってるのでそれを混ぜて

中には栄養剤が入ってないのもあるので、プラス育つ肥料みたいなのも入れて

まぜまぜして。

まさに新しく買った土になりましたよ、見た目。

YouTube、恐るべし。


↓ コレコレ。すごく感謝です。 ありがとうございます~~


毎年あさがおを植えてるので、あさがおと

野菜の苗見てたらピーマンの苗が。赤・黄・緑と揃ってたけど、赤にした!

あまり増やしちゃダメ~~と思って。

(だから苗売り場はあまり見ちゃいけない)

今回はパセリ、大きく育って欲しいなあ、、。

(昨年は大きくならなかったのです がーん 難しいものでもないはずなのに。。)


つい。。かわいかったので買っちゃった。シマトネリコ。↓

知らない名前で、外かなって感じだったけど

調べたら室内も大丈夫らしいので室内用の鉢に。




今年はずいぶん開花が早かったハゴロモジャスミン。

ジャスミンの香りがいいのですよー
街中でもよく咲いてますね

ちょっと今年は葉が茶色くなったりして花芽も少ないんです。珍しく。



まあそんなこんなで北風ふくなか、ずっとベランダで作業してたんですが
疲れがどっとやってきて
翌日はヘロヘロでした。。
ギターなんか、、辿り着かないです。食べる寝るで精一杯。


今日は暖かくて風もないので
観葉植物たちを日陰に出して、ホコリを取ったりして
外の空気を吸ってもらってます


2021年4月22日木曜日

スイカ!!

 今日はいつもの病院で処方せんいただいて

いつもの薬局行って

待ってる間に 野菜買おうかなーって八百屋さんを覗いたら

店頭の果物がいつもあるところに ス、スイカ!!


うそっ って思いつつ、スイカの前でいらっしゃい~って言ってる店員さんの方へ

ふらふらと。引き寄せられるように。


店員さんはたぶん 私のその一部始終を見ていた。(視界の端に見えてたから)(笑)


いやーなんちゅう偶然、ほんとなんですが

昨日、暖かくなってきたせいか スイカジュース飲みたいなあって思って

でももう少し経たないと出回らないよなーとか思いつつ

ネット検索してたんですな


すでに九州のほうでは取れてるらしく、パックで要冷蔵の生スイカジュースが

売られてましたけど

昨年も調べてて思ったんですが、スイカジュースって高いんですよ。(少量なのに)

海外のものは少し安いし、常温保存も利くので便利なんですけど

やっぱり高い。しかもおいしいのかどうかレビュー見てても別れてて。


昨年は、スイカ買ってきてジュース作りまくってましたが

やっぱり自分で絞ったものが一番。だからそれで迷ってました。

(結局買うのはやめた)


だからね、八百屋さんでスイカ見つけたときは

目がハートになってたと思います。(笑)


小玉スイカでしたけど、値段はシーズン中と変わらず。

この八百屋さんは商店街の中にある大きいお店で、

安いんだけど全部が新鮮なんです



中を割ったら、ちょっとヒビが入ってたけど皮は薄かった。赤さもじゅうぶん。

小玉の1/4の量。まだ青っぽいかなーと思ったら

激ウマでした。甘い、甘すぎるぞ。


果物や野菜の中で、たぶん私の中ではスイカジュースがナンバーワン。

栄養とかそんなのどうでもよくて

素直においしいのですよ

でもね、効能はシトルリンっていうのが疲労を軽減してくれるのです

しかも食べものの中では含有量ナンバーワン。


まあそれはさておいて これからが楽しみです。スイカ・ラブ ♡


(嬉しすぎて、つい書いてしまった…)


**********

私のスイカジュースの作り方は昨年にもここに書きましたけど、ざっと。


スイカを割って皮をむく、

種はそのまま気にせず 実をおろし金でザーリザリ、

ザルにキッチンペーパー(フエルト的な)ひいて

そこにおろしたスイカを入れてキッチンペーパーをそーっと包むようにして

搾る、グラスにそそいで完成。

(写真みたいなサラサラしたジュースに。)


私はスムージーのようなどろっとしたのが好きじゃないので

徹底的に搾ります。意外と搾りかすは少ないんですよ

どろっとしていてもいいのならジューサーですかね~


2021年4月21日水曜日

スケールとモード

 いやあああ わかんない。

イイ天気ですね。やっと体調が復調してきた気がします。

先週はしんどかった うち3日間くらい丸々お布団で気を失うように寝てました。。

自分と同じような人っているんだろうか


前回のレッスンで

基本的なことが書いてあるプリントをもらいました

読む気がしない… だけどよまないと。

と思っていたところで具合が悪くなっちゃったので、今日あらためて

少し読んでいます

読みながら、自分が普段弾いているものと合ってるのか とか。


すごい。 何気に合ってるような。(多分)


でもこういうのは、頭に入れておかないと 失敗して音をはずすので

ちゃんと頭に入れようと思ってます。

私はいつも理論があとからなんです (情けなさすぎる)


ダイアトニックコード以外のコードに当てはまるモード、とか色々書いてあって

確認しています


あと

今まで難しいからって言う理由で挑戦さえしなかった曲を

ちょびっとずつですが練習しています


理由は、テーマを覚えることでフレーズ使いも覚えられそうだから。

そして苦手ついでにせっかくなので

ホント、すごく苦手なんですが

譜面だけで音を追っています 曲の雰囲気はうっすらと知ってはいたので

コードを見つつ。


スラスラどころか、おぼつかない感じ、その程度しか読めないので

めちゃめちゃ時間がかかってるんですけど

良い練習だと思って。読み間違ってるかもしれないけどコードを頼りに。。

覚えたら、動画で答え合わせして間違いを修正しようと思ってます。

(いつもこういう不効率なやりかたしてます 自分のためだから)


そういえば

先週から昨日辺りまでほとんどギターも弾けなかったんですが

起きていられるときはYouTubeの動画を見ていました(というか聞いていた)


座ったりとか画面を見るのとかはつらかったので、ラジオ的ないいものを見つけて

いくつかの動画を聞いていました。


あんなに本が、活字が好きだったのに ここ何年かは全然読めなくなってしまって

かなりの本を手放し、先生が薦めてくれたジャズの本も家にあるんですけど

どうしても読めず。かわりに

ジャズのいろんな話をしてくださる動画のおかげで

私のように、バックグラウンドを知らない人間にとっては

本を読んだような感じで楽しく聞いてました。


この人の動画は音声のみなので、横になって目をつぶっていても聞けます

へえっていうことがたくさん。


2021年4月1日木曜日

16分の気持ち

16分フレーズはずっとずっと気にしてたけれど

なかなか弾けなくて、途中であきらめたり避けたりして。

今までの表現で言えば 

16分のリズムが自分の体感としてない っていう言葉で

表していたんですが 


ここ数ヶ月かで気がついたことが。


指が動かない&右手がちゃんとしてない、っていうことが大きいのかなと

いうことを感じはじめた。


具体的に気がついたっていうのは

16分フレーズを弾こうとすると 8分で弾いているリズムのノリと変わってしまって

それに違和感を感じてる自分。


そのせいで意識的に16分フレーズを弾かなかったり、弾けなかったりしてたかも。

そういう自覚がでてきた。


そういう違和感を最近すごく感じるようになったので

どうやったらノリを変えずに16分を弾くことができるのかなと

考えたりして

ゆっくりのテンポで(バラードとか)弾いたりしてるなかで

16分を入れてみると、ノリが変わらずに弾けたりして

ああ、そういうことかって思い。


弾いてるリズムが

(ここで言ってるリズムって言うのは、おたまじゃくしのリズムではなくて

 ノリとかタイムみたいなことですが)

自分にとって、たぶん無自覚にそれを最優先で弾いてるせいか、

それが壊れるのがイヤで使えなかった。どうやらそういうことかもしれないと

気がついた。


わたしは、普段身体でリズムを取ったりすることはないのですが

(足踏みとかしないし、あんまりできない)


16分の練習のときだけは、、すんごく意識して足でリズム取ったりするように。

じゃないとわからなくなっちゃう自分。。

これも練習と慣れなのか、と思いつつ。足が疲れる。


他の人は分かりませんが

自分の場合は、身体で 特に足でリズムを取ることは邪魔でしかなく。


でも、今は16分の感覚をいれようと

ゆっくりのテンポで 足踏みして タカタカ タカタカ とか言いながら

すごく意識して弾くようにしています

こういうふうにある意味かなり自分にわかるようにやらないと

感覚がわからず、弾けない。はあ


ちょっと今弾いてて、、自分用というかメモみたいな感じも含みつつ

書いておきました。


いつか

8分のリズムと同じようなリズムで16分もすら~っと弾けたらいいな





2021年3月24日水曜日

身体の信号

 今年に入ってから 少し身体が疲れやすい日々が続いています。

健診では結果から言えば、後から来た検査の結果も含めて

いまのところ異常なしでした。オールA。

Bだったところはやっぱり体重。(苦笑) 

もう少し増やさないとね ということです。


私はたま~にしか検査しませんが

今までの近しい人を見てきて

半年に一度検査をしていたからって 健康の証にはまったくならないことを

知っているので

これを機に ほどほどに気を付けたいと思います。


こういう人はけっこういるんじゃないかとも思うんですが

私はストレスとか疲れの自覚があまりないまま過ごしてしまうことが多くて

身体に何らかの信号が来て、まずい、、って思うほうで。


先月から 顔を中心に身体も含め 湿疹ができてきて

病院の処方薬を飲んだりしていた訳ですが

なかなか治りが遅くて。 時々かゆ~~~くなるけど (笑)

そんなわけで、先月から今もですけど

多少、赤ら顔になってます。


特に先月は 後から考えれば

何かと無理して動いたりしていて なんだか疲れたなあ、って思ってたら

ばあ~っと湿疹。


そういうことで

来月は少しペースをゆっくりにしようかと思っています。


なんだかスタミナがない時期のようです。アクティブに動ける時期もあるんだけどな。

疲れやすい日々はまだ続きそう。ため息。


でも桜も満開で 暖かい日が続いて、本格的な春を感じられて

とても嬉しい。



2021年3月10日水曜日

ここ数カ月

 今日は暖かくて春だなあっていう感じ。

やっと疲れが少し抜けてきた。


譜面用のタブレット購入を機に

ここ最近、気づいたときにやっているのは 

昔難しくてあまり弾けなかったなあ、とか

ここってどうやってアドリブ取ったら良かったのか あやふやだったなあ、とか

そういう自分の中でちょっと難しかった曲をパラパラ見ながら探して

今、あらためて考えて弾いてみる、みたいなことをしています。


それだけじゃなくて

自分なりの弾き方を伸ばそうって思って

自分でフレーズを考えたり、以前から教えてもらってるフレーズを弾きやすくしようと

アレンジしたり。

実践で早く使えるようになるために工夫して練習したりしてます。


以前は

ひとつのことをやっていたら、いろんな方へつながって

あれもこれも、、みたいな ちょっとした混乱があったりしていて

何も弾けない時期とかあったりして 自分の中で

ちょっとほんとにどうしたらいいんだろう、、っていう時期が長くあって

自分は練習してるのに 後退してるんじゃなかろうかと

思ったりしていて。

自分のやり方や練習方法が間違ってるのか、とも考えてしまうような

なんというか暗中模索状態だったのが


少しずつ、もやが取れてきているような気が

最近はあるのが少し嬉しくもあり。

まあ だからといってすべてが解消されてるわけではないのですけども。


でも自分では、良い兆候だと思っています。


少しずつ。



先日、良い曲を教えてもらったので載せておきます




2021年2月22日月曜日

健診

 昨日、今日と天気が良く 暖かい日が続いていて、とても嬉しいです。


先週は何かと毎日 なんらかの雑事や用事や予定が立て続けにあって

ろくろくギター弾けませんでした。身体の疲労が取れないなあ


先日は随分前から決まっていた区の健診に。初めて行きました。

今まで(面倒で)放置してたんですけど

そろそろ行かないとなあ、と。


軽く一通りの一般的なもの、プラスオプションで

血液からいろいろ調べてもらう感じです。


少し落ち込んだのは

体重が減っていたこと。家の体重計が壊れて買い換えてなかったので

わからなかったのと、もともと頻繁に体重を測ったりしてなかったので。

ちょっと増やす努力をしないと。まずいです。


嬉しかったのは、血管年齢が26歳だったこと。

血液循環も血管も「非常に良い」と出たんで驚きでした。


これからは年齢も26歳ってことにしとこうかな~

(はいはい わかってますよ)


あとは血液検査の結果待ち。


あと全然関係ないんですけど

たまたまネットニュースで興味深いというかやっぱりそうだよね、って

学術的に実証された記事。

「大人が若い頃に聞いた曲を好む理由」ってやつです ↓

https://nazology.net/archives/83341


不思議と若い頃に聴いた曲って忘れないし

その時の環境とか状況とか思い出がフラッシュバックしますよね

私もそうだったけど

当然ながら 歳を重ねないとそういうことは起こらないという。


あと

健診のこと書いたついでに

これもネットニュースですが

この記事見て、、これ私とほぼ同じ症状の人だ、、おんなじ人いるんだ、って

思った記事。

https://woman.excite.co.jp/article/child/rid_E1611576450104/


まああまり人には言ってませんが

(当時は病名すらなかったし 人によって症状が若干の違いもあるんで)

30手前あたりから特に30代はこれのおかげで

日常生活から何から、なかなか苦しみました 30代なんて人生の華なのにね。

今もたまに。むずかしいですな。


でも今日もあたたかくて天気がいいから

そういうことは考えず 今日の天気を楽しみたいと思いまーす



2021年2月15日月曜日

残念でした

 昨日の都内は春の陽気。良いお天気でした。

日中は、コート脱いで薄着で歩いている人も多かった。



よく考えて、ギターの塗装をやり直してもらおうと

リペアショップに行ってきたんですが

お店の事情とコロナ関連とで、半年待ちなんだそうです。。



このビルの一番奥にお店があります。


お店の事情とは

人数が減って(続かないらしい)4人でまわしているので

追いついてないらしい。

以前は店奥と言ってたかな、、塗装現場があったけど

今は離れた場所にあるらしく、週1回程度持って行くという

少ない頻度だそう。なので、作業自体もなかなか進まないらしいです。


確かに、数年前に行ったときと比べて

人は少なかったし、なんだかショップの中は

ギターのハードケースだらけ、山のようになってました。

以前とはずいぶん変わってたなあ


半年預けるのは考えられないので 仕方なくあきらめました。


考えてみたら、別に音が鳴らないわけでもないし

少しだけ見てもらったんですけど

自分が思っているとおり 特に直さないと、っていう箇所もなかったので

まあいっか、と。

トラスロッドを少し回すだけ何気にやってくれてました。


このコロナ状況で、預けるギターとかが増えたらしく

完全にキャパオーバー、って感じでした。



お店を出て、すぐ明治通り沿いに昼のみできる外席で休憩しつつ

リペアショップ的な所を検索しては電話をしてみたんですが

なかなかないですね。


一応自分なりに 予定とかみて考えてこの日にしたんですけど。

そう上手くは行かないものです。


そんな感じで休憩してたら

相席良いですか、ってひとりのおじさまが。

2時間くらい話に花が咲いちゃって、あららら気がついたらもう夕方でした (笑)





2021年2月8日月曜日

マイノリティ

 森喜朗会長の発言が世界を席巻中。

この人、報道でも言われてるとおり昔っから失言が多い人。

今回の失言に対して


ある男性コメンテーターは「言い方の問題。言葉が足りない」

私から言わせれば

言い方の問題でも、言葉が足りないという問題でもない。

根本にそういう考え方があるから、自然とそういう言葉が出るんだよ。


ある男性コメンテーターは「現代のシーラカンス。化石」

私から言わせれば

化石やシーラカンスは今も山のようにいるぞ。


ある報道では「森は老害」

私から言わせれば、それも立派な差別用語。差別意識があるくせに

えらそうなこと言うな。


コメンテーターや報道、鵜呑みにせず

自分で考える習慣をつけるべきでしょうね。


自分の率直な意見です。


今の若い世代の女性も、理不尽な言動に振り回されることがあるでしょうが

声を上げるのはとても良いことだと思います。

少しずつ、時代と共に意識が変わっていくから。

私の20代の頃とは雲泥の差ですよ


それを思うとね、私たちよりも上の世代の女性たちはいかばかりか。。

そういう気持ちが溢れます


ある年代から上の男性たちは、、

森喜朗会長の発言に見えるような社会の中で育ち

そういう環境でずっと生きてきているので 

意識を変えていくことは難しいだろうと思っています。

せいぜい、表面上は今の時代の倫理観に合わせるしかないというふうに

見受けられます。


ただ、救いなのは 経験上

差別的な考え方を持たない男性は、どの世代にもいたことです。

これは今も同じです


若い頃からそういう人にたくさん出会ってきたことで

自分の中で男性一括りではなく、個人によるところが大きいんだなっていうことを

社会経験の中で知りました。


以前にもここで書いたように

私自身、男性の中に混ざって仕事をすることが多かったので

理不尽な思いはそれなりに。

(まあ、、一度だけ身の危険を感じたことはありましたが未遂ですみましたけども)


そして社会経験の中で学んだのは

ひとつなにかを差別する人は、他の差別もしているってことです。


差別と区別が混ざってる人がいますが、その違いは明確にするべきです。



2021年2月1日月曜日

バレエの王子たちは凄かった

昨日深夜 たまたま番組表で見つけて予約しておいたバレエ番組を見た。
(どうやら再放送らしい)

えっと
私は昔からバレエがわりと好きで (小さい頃少しだけ習っていた)
最近はあまりチェックしなくなりましたが

主にBSなんかでやっている、バレエ番組をよく録画しては観てまして。
ドキュメンタリーや、バレエ団の公演、ローザンヌのコンクールなど。

美しい世界でもあるんですが、残酷というか過酷な世界でもあり。
昔も今も、バレエ 特にクラシックはやっぱりロシアなんだな、と思いつつ。

観た番組は、バレエ学校の男子生徒のドキュメンタリー。
女の子や女性のものはいくつか見てるんですが、男の子は珍しいです


プロの世界はどの世界も厳しいものですが
バレエが特に残酷だと思うのは
生まれ持った要素がとても重要だから。

番組で追いかけていた子たちはみんな留学生だったと思うんですけど
ロシアの子たちは

才能とか以前に 小さい頃から、骨格や体型で振り落とされ。
近年では、この子は将来太りやすいとか、いろいろ調べられるようで
以前見たか読んだか、、だったと思います
恵まれない体格と容姿は親を恨むしかない。。

女性はあまり背が高すぎてもダメ、太ってもダメ
男性は背が低いと主役には難しく。
容姿だけじゃなくて
舞台映えする顔とルックスが必要で。男女ともに手足は長いほうが良し、みたいな。

幾度となくくり返される試験で、どんどん振り落としていくっていう。
早い段階であきらめさせて 違う道を作ってあげられるように という
生徒に対しての思いやりみたいな感じです


少なくともロシアではプロダンサーは国家資格が必要な公務員で
バレエは芸術、しかも世界最高峰という自負があり
世界中から生徒が集まってくるようなところは、変わらないんだな、と。


番組で生徒の指導をしていた人は
「努力努力努力。努力あるのみ、バレエに奇跡はない」って言ってました。

で、バレエが過酷って思うのは
基礎の基礎をずっとバレエを続けている限り、続けなくてはならず。

あんな重力に逆らいまくった美しい流れるような動きは
長年の基礎練習と努力の賜物。



この映像は今回番組に出ていた生徒さんのひとり。男性の方です。
無事国家試験に合格して、バレエ団に就職できました


久々にバレエのドキュメンタリーを見て
やっぱ凄いなあ、、って思っちゃった

音楽ではクラシックを聴くことはあまりないんですが
バレエ音楽はとても懐かしい曲もあるので
たま~にですが、思い出して聞くことがあります。




2021年1月26日火曜日

いつもと変わらぬ生活を

 緊急事態宣言により、何かと制限とか自制とか

必要な時期ではありますが

あまりにも閉じこもりすぎるのも 自分にとっては精神衛生上

良くないと思っています


こんな時期ですが、ギター同士での練習会を時々やってます。

いつも使用してるカラオケ屋さん、最近知ったのですが

換気システムがすごくて 12分に一度室内の空気が全部入れ替わるんです。

確かに匂いとかこもらないので、すごいなーと。


ギターは一人でも弾ける楽器だけど

やっぱり誰かと弾いて練習するっていうのは

こういう時期でなくても、必要なことだと思っていて

いろんな意味で、私と同じような考えの人たちと練習に入ってます。


気持ちとしては、全然違うので

自分にとって安定をもたらすものでもあります。


人とのコミュニケーションが、直接取れないっていうのが

自分にとってはしんどいことだということに 昨年の春の緊急事態宣言のときに

あらためて気がついた。


そしてよく利用してるカラオケ屋さんのオーナーさんは

うちだけじゃないけど経営的には大変だと言ってました。

確かに目に見えて人が減ってます。


人が減ってるから、という理由かわからないけれど

ギターが3人なんです、って言ったら とても広い部屋を使わせてもらえました。

(ギターはネックで重なると窮屈なんですね 荷物もあるし)



ちょうど極寒の日に当たりましたが 

お気遣いいただいて、ほっこり。ありがたかったです。



2021年1月18日月曜日

息継ぎ

 歌や管楽器のように

息継ぎするような感じで、、とよく言われます。

(同じような事言われてまた思い出した)


あっ

ソロを取るときの「間をあける」話。主語をわすれてました。


以前から個人的に ですが

上手い人、以前より上手くなった、って思う人に共通してるなと思ったのは

間を空けるのが上手いなっていう。


でも、音を抜くってすごく難しいなと思ってます

上手くなっていく人の課程とか見てると

8分や16分である程度つなげて弾けるようになると

だんだん間なんか気にせず弾きまくるようになり

その後音を抜き出す(間を空けるようになる)

っていう

なんか順序というか。そういうのが見てるとあるような気がしてます


最初から間を空けることができる、というよりも

弾けるようになってるから、間を空ける余裕が生まれてくる、みたいな。

難しいなあ、、と思いつつ。

ギターは弾き続けられちゃうところが、、です。

あとは 間を空ける余裕。。


先日はレッスンでしたが、またその日に限って体調がいまひとつで

行こうか行くまいかすっごく迷ったけれど行く事ができた。


体調のコントロールはできないので

週末とか体調が下がってくると

予定があるときは どうしようか、、ってなる。


私の場合、時間と共に体調が悪くなることも良くなることもあって

自分でもこのまま具合が悪くなるのか、良くなっていくのか。

まったくわかりません。。


予定が入っている日は、祈るのみ。

まあ、、最近はそんなにしょっちゅうでもないので

なんとか、です。


年明け早々、ギターはなんだか迷子状態。む~~~~(苦笑)


2021年1月12日火曜日

自分らしく

 相変わらず、できるだけギターを弾いてますが

進歩がないというか。停滞状態は続いています。

でもこういう時期もあると自分に言い聞かせ。コツコツと。


普段あまり練習してないよ、って言う人がすごく弾けてると

普段練習してるのに全然弾けてない自分にすごく落ち込むんですが

人は人、と思いつつ 自分は自分ということで。


最近は以前は気がつかなかったようなことに気がつくことが多く

また、それはコード、フレーズ、スケール、すべてに繋がるので

考えながら弾いてる時はけっこう無心でそういうことか、とか思いつつ

やってるんですが

こうやって今やってることを書こうとすると

えーっと。。ってなります。(苦笑)

ひとつのことからすごく広がってるときもあって、多すぎて細かすぎて書けない。。


今、こういう状況もあって

いろんな人が教則的な動画をあげてくれてるので

とても参考になっています。


少し前に先生から 勉強にもなるのでソロギター練習してみたら、って

言われたんですが、全然弾けなくて。ダメだな~なんて言ってて。

なのですっかり忘れていたんですが

今やっていることや練習してることはソロギターをやる上でも

とても大事なことだなって思い出したりして。後からそう思ったんですけど。


以前よりは少し度数が見えてきていて

(以前がダメすぎたので、今もヨタヨタ状態だけどね!)

より考えやすくなりました。


今やっていることが身に付いてきて

少しでも自分が思うように弾けたら嬉しいなあ。



今年もノロノロペースでがんばりまっせ。




2021年1月8日金曜日

あけまして2021年

 新しい年ですが、さっそくというかやっぱりというか。緊急事態宣言が出され。

冬季には増えるであろう事は素人の私にでも容易に想像できたので

こういうこともあるんだろうなと。


入院できない人も出てきている中、、ふっと思い出したのが

昨年読んだニュース。


病院に入れない人たちひとりひとりに、酸素飽和度を測る指先に挟んでつけるやつを

配って 一日数回、定期的に自分で測って

(名前忘れた)

93%を切ったら、連絡して診断を受けて入院させるというような記事。


それを読んだときは、ものすごくナイスアイデアって思ってたので覚えてた。


私は以前、重めの貧血が続いていて

身体に酸素が行き渡らなくなるっていうことがどういうことか 経験してるので

これは数値で医師が的確に判断できる良いアイデアだと思った。


原因は違えど、酸素が身体に取り込めないことは同じで

いつ倒れて意識がなくなるかわからないのも同じ。

自分の場合も、自覚がないまま酷くなっていったので

患者さんも重篤になる前に気がつけるのでは。


酸素が不足すると不思議なくらい身体が動けなくなる。

息苦しいのは当然のこととして

当時は200メートルほどの近所のスーパーに歩いていこうとしても

半分も行かずに歩道に座り込んで動けなくなる。

日常生活では、お風呂に入る、荷物を持つ、服を着替えることさえ辛くなる。

動く事がしんどくなり、身体を丸めてじっとしてると楽になる。。

これは経験しないとたぶんひどくなるまで気がつかない。

実際そういう人も多いみたいで。


コロナウイルスではそういう肺炎の他

熱が出たり他にもいろいろな症状がでるので きっともっと苦しいはず。

急変する場合があるとニュースではよくみますが

そういうアイデアを取り入れて

病院や医師のケアが必要な患者さんだけをすばやくピックアップできるよう

少しでも負担を減らせるよう

もう少し合理的にできたらいいのになあ、、なんて医療事情を知らない素人は

思いました。

例えばですけど

保健所窓口、受け入れ病院なんかは限界、人も増やせない、

負担を減らすためにどうしたらいいかって考えたら

民間異業種と上手く連携する オンライン診療と連携して

(オンラインなんだから、別にどこの地域でも構いませんよね)

余裕のある地域の町の病院と連携していくとか


デリバリー使って非対面で検査キット、必要に応じた薬、指に挟むヤツ

なんかを届けるとか。

発熱したら外出もしんどいし。

Uber EATSが出てきたときもナイスアイデアだなって思ったし。

デリバリーだって、別に配送会社じゃなくたって異業種でも配送に強い会社は

多いと思う。

都道府県を越えたネットワーク作りを国と民間、

本当は冬になる前に備えておいても良かった。病床、医療の備えばっかり

目が行ってたけれど

他の諸々の連携の備えを徹底しておくべきだった。


何より、指定感染症レベルをインフルエンザと同じにしてもいいんでは。

この意味を理解したら素人の私でもそう思った。

これだけで諸々の負担が確実に減る。


ギリギリになって救急車を使わざるを得ないことになる前に

患者さんが気がつけるように。お医者さん頼みにならないように。


報道では病床の確保とかそういうことばかり言ってるけど

連携体制がちぐはぐで、個人個人が精一杯頑張ってる感じを私自身は受ける。


法改正も、要請に従わない店舗に罰則、とかくだらない改正よりも

いざというときの連携のうえで法的に阻まれている問題をスムーズにさせるような

法改正を行う方がよっぽど意義があると個人的に思う。



・・・まあ (苦笑)

つべこべと個人が言ったところで 特に何も変わらないので。。

昨日は久々にテレビをリアルタイムで観ましたが

もう窮屈というか 閉塞感がすごくて。途中でみるのやめました。


ギターの話も書こうかと思ったんですが

またの機会に。

寒波で極寒の地域も多いので、身体に気を付けて過ごしましょう。


今年もどうぞよろしくお願いいたします。